過去ログ倉庫
382820☆ああ 2020/08/25 12:43 (Safari)
三苫って
年俸480万なのね、大卒でも新人だからなのね
あんなん2000万くらいの活躍はしてるやん、まぁ来年にはそれくらいになるんだろうけど、なんかかわいそう

因みに青木で年俸1500万………なんだかなぁと思っちゃう
返信超いいね順📈超勢い

382819☆平野孝の左足 2020/08/25 12:33 (iPhone ios13.6)
赤鯱
名古屋担当今井さんと
川崎の番記者が感想戦をやってる

川崎番が名古屋の守備を
褒めてくれてるのが嬉しくて仕方ない

更に守備的だけでなく繋がる所に
名古屋に風間さんの残した土台を
感じたとも話してくれている

川崎くらいの安定した強さを
持ち続けて両者の戦いがリーグ屈指と
言われ続けれるようになって欲しい
返信超いいね順📈超勢い

382818☆ああ  2020/08/25 12:24 (Chrome)
男性
08:49 グラ鯱さん

写真で見ると確かにいい感じに見えますね
でも、動画で見るとそうでもないんすよ
返信超いいね順📈超勢い

382817☆平野孝の左足 2020/08/25 11:38 (iPhone ios13.6)
鹿島の和泉
決定力が無いと叩かれてる
チャンスメイクの多さが彼の特徴
周りを活かした動きもできる

鹿島サポは厳しいなー

監督は分かってるから
使い続けてるんだろうけど

和泉を知ってる者としては
キレ味増してきてるし、フィットしてる
帰ってきてとは言えないけれど

鹿島で脅威になる事は間違いない
グランパスとの対戦前に覚醒しないでね


返信超いいね順📈超勢い

382816☆川崎ニンジャ 2020/08/25 09:02 (Chrome)
改めてダゾーンで試合を見返しましたが、本当にナイスゲームでした。
川崎としては連勝が止まり、ライバルの名古屋さんに肉薄を許したのは痛恨の極みですが、試合内容は相変わらず見応え充分でした。

特に何が何でもゴールをこじ開けようとする川崎の攻撃に対し、体を張って何度も跳ね返した吉田選手や丸山選手など、名古屋守備陣のプレーは圧巻でした。
川崎サポとしては試合に負けて悔しいのは当然ですが、またも良い内容の試合を見られたという清々しさもあります。

次に名古屋さんと対戦する時は、両チーム怪我の選手が完全復帰して、またドキドキするようなガチンコバトルを期待しています。
等々力では先日の借りを返させていただきますので、またバチバチやりましょう。
そして、川崎と名古屋さんの対戦は、やがて「Jリーグ界の伝統の一戦」と呼ばれるように、毎試合アツくなることを期待しています。
返信超いいね順📈超勢い

382815☆ああ 2020/08/25 08:55 (iPhone ios13.6.1)
後半ロスタイムの相手ゴール前での金崎の鬼キープから自陣ゴール付近での相手コーナーキックを必死で阻止した吉田のシーンまでが大好きで何回も見ています。魂こもってますね!
返信超いいね順📈超勢い

382814☆グラ鯱   2020/08/25 08:49 (SHV39)
この写真を見ると、今のグランパスは監督と選手が良い関係を築けていて良い状態なんだなと感じます。
返信超いいね順📈超勢い

382813☆ああ 2020/08/25 08:12 (901SH)
監督も水物。合う合わないがあっただけよ。伝統的な強豪CL優勝のバイエルンでも元々コバチ監督で長期政権任せるつもりが余りにも成績がふるわず解任してフリック監督を暫定的にあげて監督探してたらあれ?これメチャクチャ良くない?って正式監督に昇格させたぐらいなんだから。結果頂点を極めた。どれだけ過去に実績あっても合う合わないはありますよ。
返信超いいね順📈超勢い

382812☆そらきち 2020/08/25 07:59 (MAR-LX2J)
男性
川崎戦観戦から2日たった。
けど笑みが溢れる。何度も映像を見直す。
見に行けて良かった
返信超いいね順📈超勢い

382811☆シャチホコ 2020/08/25 07:33 (Chrome)
前をむこう
戦術においては知らんが、風間のおかげで足元の技術や正確さが
いかに大事か、ということは遺産として残ったわけだ。
事実、トラップはパスミスなんて、海外(ヨーロッパ)のサッカーでは無くて当たり前。
足元の正確さは一番基本的なところで、それが完成しているという前提で、その次に戦術が来る。
成績はどうあれ、まずはここをしっかりするというのがチームの方針だったんだ。

ほんで、今はマッシモのおかげで、しっかりと堅守速攻の戦術を落とし込んでいる。
チームとしてはそれなりに良い方向に進んでいると思うわ。今はね。

ただし、次の札幌戦もそうだし、今後1戦1戦の取り組み方を見ていきたいね。
返信超いいね順📈超勢い

382810☆ああ 2020/08/25 07:32 (Chrome)
選手が前監督に不満を抱いていたと主張する人、
ソースの提示をお願いいたします。
返信超いいね順📈超勢い

382809☆ああ 2020/08/25 07:26 (none)
>よってシーズン中の走り込みメニューなし。

走り込みなんて本来自分でやるのがプロの世界で、選手たちは自分でやってますよ。
監督が練習時間に技術の練習をするからと言って、体力維持を怠るような選手はいませんよ。
返信超いいね順📈超勢い

382808☆ああ 2020/08/25 07:08 (iPhone ios13.6.1)
男性
「勝ちに拘れば良いサッカーになる」というのは、一面真理だが、全てに当てはまることではないと思う。
去年のマッシモ サッカーも勝ちに拘っていたがつまらなかった。
個人の技術が向上し、チーム一体となった戦術が構築されたから、良いサッカー・面白いサッカーになったんだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

382807☆さあ 2020/08/25 07:03 (iPhone ios13.6)
今さらだが
風間前監督の究極の理想
「我々がボールを保持し続ければ、守備をする必要はない」

よって守備練習一切なし。
守備における決め事も大してなし。

「ボールを走らせるのであって人が走る必要はない」

よってシーズン中の走り込みメニューなし。


これらにより最初は信じて取り組んでた選手たちは個人技術は向上するも、結果があまりに出ず苦しみ徐々に不満続出。

という3年間の流れでした。
返信超いいね順📈超勢い

382806☆ああ 2020/08/25 06:47 (Chrome)
風間前監督に関しては、やってもいないことをやったと言いはり
やったことはやってないと言いはる人が未だにいる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る