過去ログ倉庫
382805☆ああ 2020/08/25 06:41 (none)
・勝つことは二の次。価値にこだわらない。
も、付け加えます。本当に残念な誤解です。
382804☆ああ 2020/08/25 06:40 (none)
風間さんに対する
・チャレンジしない、リスクを侵さない。
・縛りが多い
は風間さんのしたこととは完全に真逆で、
このようい言われてしまうのは本当に気の毒だと思います。
382803☆ああ 2020/08/25 06:11 (SCV39)
風間さんのサッカーのコンセプトとして、「ボールを失わずにずっと保持する」というのがあったと思うが、そのためなのか攻撃に関してはリスクを負わずチャレンジングなプレーが少なかった印象。それでいて守備に関してはハイライン等ハイリスクだった。
382802☆ああ 2020/08/25 03:02 (Chrome)
勝ちに拘れば内容も良くなるし楽しいスリリングなサッカーを見せてくれるのが分かった川崎戦
そして今年のマテウス見ていて思うのは下手に戦術で縛るより本人の自由にやらせたほうがチームの力になるって事。
パスの組み立てから鋭いフリーキックでのチャンスメイクに前線からのハイプレスと献身的な守備までするから本当に欠かせない選手になったと思う。
マテウスの際立つ活躍でシャビエルとシミッチも再び輝きを取り戻した気さえする。
382801☆ああ■ ■ 2020/08/25 02:44 (iPhone ios13.6)
やっぱり内容より勝ちにこだわる事が大前提だなと昨日の試合を見て改めて思いました。
382800☆バイエルン 2020/08/25 02:34 (SOV34)
男性 24歳
思い出話
こんなことを書くと批判されると思いますが…
不快だったらどうぞスルーしてください。
CLでバイエルンの試合をいくつか見てきて、
昨年風間さんがやろうとしたスタイルの
お手本はこれなんだなと改めて思いました。
前線から一斉にプレスをかけて素早く回収、
そこから最短最速で相手ゴールに向かっていく
という戦い方。
(名古屋はショートパスにこだわりましたが)
最初の7〜8試合くらいまではうまくいってて
特に浦和戦は完璧に試合を制圧してた。
まぁ、それから相手に対応され、怪我人も出て、
選手のハードワークできなくなっていき、
だんだんスタイルが壊れていった印象。
そもそもミーティングでバイエルンの試合も
見ていると言っていたから、意識していたはず。
名古屋では数試合しかうまくいかなかったけど、
目指していたのは今のバイエルンのような
相手を圧倒して勝つ強いチームだったと思う。
良い悪いではなく、懐かしいなという話です!
382799☆ああ 2020/08/25 00:41 (Chrome)
たしかに去年のマッシモサッカーは面白くなかったけど
今考えれば相馬もマテウスもいなくて
攻撃の駒がいなくて立て直すとしたら守備を固めるしか手段はなかったとは思う。
ただ正直マッシモ続投には個人的には不満無茶苦茶あった。
こんなに攻撃がうまくいくとは予想もつかなかったよ。
ゼーマン信者だ、イタリア時代は攻撃サッカー信奉者だったって言う評判に
個人的にはもうそれ信じてすがってたけどw
382798☆ああ 2020/08/25 00:37 (Chrome)
補強の噂は今のところ出てないね。
怪我人戻るだけでもかなりの陣容になると思うけど
どうかな
382797☆二郎 2020/08/25 00:17 (LaVieTab)
男性
昨日のようなパフォーマンスを安定して出せるようにならないと
いけませんね。
川崎さんはアウェイでもホームでも、相手関係なく、いつどこでもあのような試合を
展開出来ます。その辺りはグランパスも是非お手本にしたい。
例えて言うなら、アウェイで4点以上、大量得点出来るくらいの安定感が必要です。
札幌戦はそういう意味で、かなり大事な戦いになりますね。
382796☆G8 2020/08/25 00:02 (SNE-LX2)
男性
相馬
あのキレの悪さとぽっちゃりとすぐ倒れる守備の緩さは通用しないと思うよ!まず転ぶな、金崎吉田見ろ!
↩TOPに戻る