過去ログ倉庫
394062☆ドラ 2020/09/30 23:16 (F-01L)
山崎選手
金崎{emj_ip_0675}山崎の交代が全く生きていない。
本当なら最後の方は山崎へロングボールを入れて落としからの得点を期待したいが山崎が全く競り合いに勝てないし、ポストプレーが出来ないので引かれると得点の臭いがしない。頑張ってくれ。山崎。
394061☆ああ 2020/09/30 23:15 (901SH)
赤崎は骨折でリハビリ中やで?
394060☆おしゃち 2020/09/30 23:14 (iPhone ios13.7)
監督じゃなくて赤崎取ろうぜ
394059☆あお 2020/09/30 23:13 (SOV36)
2017年はJ2(基準にはならない)
2019年のマッシモは入れてもいいですけど明らかに評価にならないデータだったので
一応去年のマッシモは1勝4分3敗です。
394058☆シャチホコ■ ■ 2020/09/30 23:12 (Chrome)
確かに
去年より成績良くなったから中位で良い、で満足してたら一生そこから抜け出せない気はするよ。
あくまで理想は高く持つから成長するし、それを見てて周りも楽しいと思える。
まぁこんなもんでしょ、でサポーターが諦めてたらそこでチームが終わるよね。
394057☆ああ 2020/09/30 23:12 (PAR-LX9)
マッシモは実質1年目だよ。
鬼木さんでも4年だっけ?そうやって時間かけて同じサッカーをやれる選手を徐々に育て使えるように層を厚くしてるからこの日程でも色々な選手を使いつつも共通意識が出来てるからサッカーの質がブレない。
マッシモも何年かかけて同じように厚みを持たせオートマティックにマッシモのサッカーを出来るようになれば安定して上位は狙えるくらいまでは行けると思う。
マッシモの速さとはすでにそうなる(相手がどういう戦い方をしてくるとかどこが空くとか狙い目はどことか)と事前に選手に共通意識を持たせてるのでハマるときは面白いように主導権を握れる。
マッシモサッカーが積み上がったらなかなか手強いチームになると思うよ。
394056☆ああ 2020/09/30 23:12 (901SH)
まぁ現実的にトヨタの意向は関わってくるよね。解任も株主総会で決めてる訳だし。例えばオグや風間さん復帰とか失敗とみなして決めた事を覆す事は承認した人達の責任問題になるからないのが組織だよ。西野さんやピクシーみたいに契約満了、勇退なら話は別だろうけどね。
394055☆ああ 2020/09/30 23:11 (Chrome)
23:07さん
2017年の成績と、2019年のマッシモ政権の成績を載せないのはなぜ?
394054☆ああ 2020/09/30 23:09 (Chrome)
派手なサッカーが好きな人もいれば地味なサッカーが好きな人もいます。
守備的なサッカーが好きな人もいれば攻撃的なサッカーが好きな人もいます。
内容を求める人もいれば結果だけでいいという人もいます。
でもみんな名古屋グランパスのサポーターです。人の好みをあげつらうのはやめよう。
394053☆ぱちえ 2020/09/30 23:07 (iPhone ios13.7)
まぁ人にもよるやろうけど、負け方はヤッヒー
よりストレスが少ないわ。
394052☆あお 2020/09/30 23:07 (SOV36)
2012年15勝7分12敗:ピクシー
2013年13勝8分13敗
2014年13勝9分12敗:西野
2015年13勝7分14敗
2016年7勝9分18敗小倉、ボスコ
2018年12勝5分17敗風間
2019年(風間政権のみ)8勝7分11敗
まだ今シーズンはわからないから書かないけど残りの試合数的にもマッシモ評価していいと思うんですけど
394051☆真紅の鯱■ ■ 2020/09/30 23:06 (SHG02)
いい時の風間サッカー(数えるほど)を体感したから、今のマッシモサッカーは余計つまらなく感じるのだろう。
風間サッカーは、良くも悪くも派手だったからね。
394050☆にか 2020/09/30 23:05 (iPhone ios13.7)
風間さんの名前が出ると荒れるから嫌だな。
止め蹴るや目を揃えるのは、すごく大事だと思うけど、名前が出るとね。
それにしても神戸GKの守備範囲は広くて、ゴールぶち込めなくて悔しい。
394049☆ああ■ 2020/09/30 23:04 (iPhone ios13.7)
風間の選手起用は当たり外れはありつつもなんとなく意図はわかった
マッシモの起用は全く意図がわからないことの方が多い
正直自分みたいな素人にわからないのはいいけど、
選手がやっぱり試合の流れを見てそろそろ自分かなとか、今週はスタメンありそうだと思うとモチベーションとかコンディションを合わせやすいからそういうことって大事だと思う
やっぱり2010年前後の黄金期はこういう時はこういう選手が来るだろうなってパターンがあったから選手も準備しやすかったと思う
394048☆ああ 2020/09/30 23:04 (PAR-LX9)
マッシモはよくやってると思うよ。
ただイタリア人だから日本人が思うより守備に関しては最優先の譲れないものがあるのだろう。
ほんとは今日も成瀬の方が攻撃のリズムも出せるしそれで全体のリズムが良くなるから出してほしかったけどマッシモにとってはそれはわかってるけどとにかく守備が出来ないと話にならないって感じだね。
今は今なりのサッカーの面白さもあるしもし今度他の監督になったらマッシモほど守備は良くなくなるだろうから今まで風間さんのサッカーの方が攻撃が*て言ってたのが次は守備がぁ*て言ってる人が多くなりそう。それくらい次の監督になったら今の守備より物足りなくなるほどマッシモは魅せるサッカーではないかもだけど良いものは持ってる監督だと思うよ。
↩TOPに戻る