過去ログ倉庫
395547☆リオ 2020/10/05 16:48 (704HW)
豊も豊で、オーバーラップしかしてない印象だけどね。あれだけ走ってくれてるから、別に不満はないんだけど。
ただ、状況に応じてインナーラップも織り混ぜていけば、もっとバリエーション増えるのにな、もう一つチームとしても個人としても成長できるのにな、と思う。
395546☆ぱちえ 2020/10/05 16:38 (iPhone ios13.7)
相馬くんって豊のオーバーラップを高確率で
華麗にスルーしてるイメージあるなw もっと
豊に出してあげても良いと思うときがある。
395545☆ああ 2020/10/05 16:30 (801SH)
相馬選手が使われる理由は、足の速さ、あとドリブル力、クロス力だと思いますよ
速い攻撃やカウンターがしたいので、相手の選手よりスピードが上回ってる相馬選手は監督の理想に叶っています。
昨日の試合の交代見てもわかるとおり、足の速い選手が好きで、足が速い選手ほどよく使われているのがわかりますよね
395544☆ああ 2020/10/05 16:11 (iPhone ios13.7)
守備に全振りしてるボランチ2人にそこまで求めたら酷だよ
そこはシミッチの専売特許なんだからさ
395543☆ああ 2020/10/05 16:06 (Safari)
米本と稲垣に
もっと配球の上手さがあったら怖いものなしなんやけどね
最近チャレンジしている印象はあるけど
395542☆ああ 2020/10/05 16:03 (Chrome)
相馬が常に使われる理由はスプリントでしょ。
あの上下に守備から攻撃へ切り替えるには必要なものを相馬は持っているし運動量ある選手は特にマッシモ戦術では重宝される。
終盤に吉田が運動量落ちた場合はそのカバーも兼ねてる。他にその代役が出来る選手は現状いないと思うよ。
ただ致命的なパスミスや守備のマークずれといった基本的な技術が足りないなって今年の相馬見てると感じるのは昨年風間監督の元でも飛び道具的な使い方しかされなかった理由かなって思う
本人はなぜスタメンで出れないのかって悩んで鹿島への移籍選んたみたいだけど、まさに足元の技術やそういうタクティカルだったんだろうな
395541☆クレパス 2020/10/05 16:00 (CPH1983)
私の印象ですが
SBに限っていうなら、吉田だけ別格の出場時間だけど、あとは干すというほどの不平等なく、ある程度チャンスを与えてる印象があります。
若くて可能性を感じる成瀬をもっと起用しろ!という意見も解りますが、、
対戦相手による戦術プラン、直近のコンディション、代表招集との兼ね合い…など、外からは判らない事情もあるでしょう。
このところ稲垣や両CBに疲れも見えるので、守りで信頼度の高い吉田やジェソクの起用が増えるのも仕方ないかなって思います。
でも、石田は全くお呼びがかからないな。
今の相馬をも脅かすポテンシャルを見せられないのか…と、ちょっと残念。彼は右サイドしかできないのかな…?
395540☆リオ 2020/10/05 16:00 (704HW)
議論してるお二人。楽しませてもらってるけど、ちょっと極端じゃないかな。
成瀬は毎回出てるわけじゃないけど、ずっと使ってもらえてないわけでもない。
毎回出て良いも悪いも経験することで成長できる、っていうのは間違いないし、その方が肉体的にも精神的にも強くなれる。
一方でスパンが空き、コンディションも良く頭もクリアな状態で臨めるからこそ、結果に繋がり、自信を得られている、という見方もできる。
ジェソクは年齢的な伸び代という意味では確かに少なく、現状では替えの利かない選手でもない。外国人枠という難点もある。
ただ、出場時にはしっかりと相手の左サイドを封じてチームに貢献しているし、その守備は同ポジションの成瀬や隣の中谷ら、若手の教材にもなる。
二人の現状を考えれば、どっちかに絞る段階ではないと思うけどなぁ…
395539☆ああ 2020/10/05 15:59 (Chrome)
ベンチ外メンバーは眼中に無さそうだから怪我か出場停止のメンバーが出ない限りはどう足掻いても無理だろうな。
395538☆ああ■ ■ 2020/10/05 15:56 (Pixel)
男性
成瀬は自らチャンスを掴み取ったじゃん。代表にも選ばれてさ。
石田は現時点で相馬よりいいとは思わない。
395537☆ああ 2020/10/05 15:55 (iPhone ios13.7)
公平なチャンスがどうって下の人はなしてるけど
まず自分が相馬認めない前提で見たい若手上げしてる時点で公平じゃないわ
試合に出てる選手は日頃の練習をみた監督コーチが話し合って普通決めてるんだから貴方ひとりの独断と偏見よりよっぽど公平に決めてると思うよ。
395536☆ああ 2020/10/05 15:50 (Chrome)
前田と相馬が風間さんにそれほど使われなかった、って
前田はレギュラーでしたよ。調子を落としたりスランプだった時に外れていただけで、相馬はそもそも特指でもバンバン使われてた。
マテウスがあまり使われなかったのは、昨日も誰かが書いていたけど
「前田・シャビエル・和泉・相馬」というポジションのかぶる選手たちの比較で
前田やシャビエルや和泉の方が序列が高かったというだけ。
395535☆ああ■ ■ 2020/10/05 15:44 (Chrome)
男性
>チャンスは与えられるものじゃなく自ら掴み取るもの。
公平な視点でチャンスを与えられるのならよいが、例えば昨日の相馬のパフォーマンスで、なぜスタメンに起用されたのか?
あの出来ならベンチ外でも仕方ないし、成瀬や石田に出場機会が与えられない説明がつくのか疑問。
395534☆あお 2020/10/05 15:43 (SOV36)
マッシモが解任された理由は鳥栖はマッシモ最終年が成績不振により早期解任
東京の場合は当時のクラブ最高成績を残したけどフロントとマッシモのビジョンが合わずに解任ってより辞任した。
恐らく後の監督をみると当時のサッカーのトレンドとしてポゼッションサッカーを踏み入れようとしたから(篠田→城福)。
395533☆ああ 2020/10/05 15:36 (Chrome)
マテウスと風間サッカーが何で合わなかったか?だけど
ジョーシャビエルシミッチの助っ人面子が固定されてた昨年はほとんど試合に出るチャンスが巡って来ない不運からスタートだった
その後やっと巡ってきた試合でゴラッソ決めたけど風間さんの試合後のコメントは「まだまだ求めてるプレイは出来てないのでね。もっと彼にはチームに適応してもらいたい」みたいな塩コメントで賞賛してなかった。
マテウスが昨年マリノスにレンタルされる前の試合(ルヴァン杯かな?)でドリブルで前線にかけあがってたら風間さんから「マテ!戻れ!」「マテ守備、カバー!」って何度も言われてたシーンがあった
またパスで繋ごうとしてる時にマテウスが強引にパスアンドゴーで抜け出そうとしたシーンでパスミスからカウンター食らって風間さんが怒ってたようなジェスチャーを見せてた
その後の試合でマテウスを見る事がないままレンタルの発表。
そんな感じで風間さんのサッカー戦術とマテウスのプレイスタイルが合わなかったんだな、というあくまで個人の記憶。
↩TOPに戻る