過去ログ倉庫
400338☆ああ■ ■ 2020/10/24 10:17 (901SH)
男性 40歳
数年後グランパスがどのスタイルでいくのか分かりませが、トップチームがユースに合わせるんじゃなくて、ユースがトップチームの戦術に合わせて育成するのでは。
将来を考えてース→大学進学を選ぶ選手が多いわけだし。
400337☆ああ 2020/10/24 10:13 (SC-01K)
いまのトップチームとユースは、そこまで目指してるサッカーが違うとは思わないけどな?
いかに手数をかけずに、ゴールを奪うかって事は同じだし
ユースはそこに、風間時代の「止めて・蹴る」ってのを大事にしてるってのはあるけど
400336☆クレパス 2020/10/24 10:06 (CPH1983)
私はユースの現状を知りませんが、
話題になってた時期は、ボールを持ったらまずゴールを目指す「縦に速いサッカー」という記事を読んだ記憶があります。
今のトップが目指す理想形と同じだと思いますし、その方向性を全年代で共有するために、古賀さんがトップのコーチを兼任することになったと認識しています。
400335☆ああ 2020/10/24 09:58 (none)
09:49さんに賛同。もう少しユースと似たタイプのサッカーにしてほしい。
このままもしマッシモが3年くらい名古屋を指揮したら、
強かった昨年のユースの選手たちが、大学を卒業しても帰ってこれなくなってしまう。
マッシモは緊急登板としてよくやってくれたと思う。でももう少し一貫性のあるクラブの運営をのぞむ。
400334☆ああ 2020/10/24 09:55 (SOV39)
今の順位なら結果優先になってしまっても仕方ないのでは。
現実的にACLが取れるかどうかの瀬戸際。なかなか若手を使ったり控えを積極的に起用するのも難しそうだ。
中位くらいの何の目標も無ければ思い切った起用もできそうなんだけど。
400333☆ああ 2020/10/24 09:53 (SO-01M)
近所の仲良しクラブじゃないんだから、
結果が全てよ。
在籍長い生え抜きの事が「大好き」だからこそ、
「いってらっしゃい」であり
「頑張って結果出してこい」であり
「また戦おう」である。
400332☆irig■ 2020/10/24 09:52 (iPhone ios13.7)
男性
6:57
>綺麗な女性ファンがスタジアムに足を運び、華やかな雰囲気を醸し出し、
これ、普通にセクハラですよ。
そんなイヤらしい目で、周りのサポーター達を見ていたとは気持ち悪い。
クラブに対していらん心配するよりも、まずはサポーターとして、人としてのモラルやマナーに気をつけた方が良いのではないでしょうか。
400331☆ああ 2020/10/24 09:49 (iPhone ios14.0.1)
マッシモ監督は降格を防ぎ
今、名古屋は上位争いをしている。
試合当日に怒られるかもしれないが
来季は監督交代すべきと個人的には
思う。
すでに底は見えてしまってる。
これ以上はないと感じる。
コンディションが良ければ健闘する、
悪ければ惨敗する。
攻めは個人任せ。
個人的にはポジショナルプレーを
実践できる渡辺 晋さんに就任
してほしい。ユースのサッカーとも
共通したものが出来てより
クラブとして前進出来ると思います。
400330☆ああ 2020/10/24 09:49 (SOV39)
選手の放出に関しては本当に割り切るしかないよ、そういう世界だと思ってさ。
人気絶大だった風間政権の時でさえ大量に放出したじゃないか、昇格降格関係無しにね。降格しても残ってくれた選手の大半が半年後にはいなかった。
実力不足だと言われてしまえばそれまでなんだろうけど、それを言ってしまえば青木や石田も同じだろう。実際J1では何も出来ていないんだから。むしろレンタルのチャンスを貰えて幸運じゃないか。
自分は青木のレンタルを手放しで喜ぶよ。試合に出なきゃ話にならないもの。その後は青木次第だよ。
400329☆ああ 2020/10/24 09:40 (Chrome)
監督を擁護するために過剰に選手をたたくのはやめて欲しいですね。
読んでいて悲しくなります。
400328☆レフティー 2020/10/24 09:32 (iPhone ios14.0.1)
選手は相当キツいし疲れているとは思いますが全力で応援します!みんなで頑張りましょう!青木選手はとても期待していたが今は出れない状況!厳しい言い方にはなりますがチャンスを生かすも殺すも青木選手次第 まずはレンタル出来たので来年成長して戻ってきてくれる事を願っています! 絶対帰ってこい!でもチャンスはもう少ないぞ!
400327☆クレパス 2020/10/24 09:25 (CPH1983)
中2日、中2日
本当に早い。
選手はきついだろうけど頑張って。
試合後に笑顔で讃え合う姿、祈ってます!
400326☆あか■ 2020/10/24 09:21 (801SO)
男性
サポーター歴が短くても長くても若かろうが年をとってろうが同じグランパスが好きなサポーターに代わりはないと思うけど
400325☆ああ 2020/10/24 09:17 (Chrome)
06:57
その理屈で言えばおじさんおばさんのほうが離れていきそうだけどな
こじつけが酷いな笑
400324☆クレパス 2020/10/24 09:13 (CPH1983)
ファミリーに上下なし
プロのサッカークラブは一過性のお祭りじゃないので、安定した強さを求めて変化していくのは仕方ないことだと思います。
ファンやサポの拡大に関しても、子供さんや女性ばかりでなく、幅広い層に支持されるよう地道に努力していって欲しいです。
↩TOPに戻る