過去ログ倉庫
401202☆リオ 2020/10/28 16:46 (704HW)
攻守一体
フロントがどう思ってネーミングしたかはさておき…

例えば川崎みたいに即時奪還を念頭に置いた繋ぎで押し込む攻撃だったり、マリノスみたいに相手のスペースを消しながら自分たちのスペースを作るやり方だったり。

マッシモはリバプールを口にしてたから、目立つ「高い位置で奪ってからの早い攻撃」だけでなく、「どの位置でも奪え、そしてどの位置からでも攻撃に繋ぐことができる」のがそれだと解釈してる。

形は違えど、そういうチームって技術はもちろんのこと、「洗練された戦術とその戦術を遂行するための適切なポジショニング」を大事にしてるよね。

その部分で名古屋は、去年までより組織的になってきたがまだ発展途上。伸び代もあるが、頭打ちの可能性もある。
返信超いいね順📈超勢い

401201☆あお 2020/10/28 16:05 (SOV36)
一つだけ超攻撃的サッカーと攻守一体のサッカーはイコールではないと思う。

それはJ2降格した時のガンバが教えてくれた。ここ数年でJリーグを見だした人は降格した時のガンバの数字を見ると攻撃が全てではないとわかるよ。
返信超いいね順📈超勢い

401200☆ああ 2020/10/28 16:00 (SOV39)
攻守一体という言葉があまりに曖昧すぎて真に受けない方が良いと思うな。
何を持って攻守一体なのか誰も判らない訳で、今のグランパスは完成度が何%で、どうなれば完結するのかも判らない。
よくよく考えれば、攻守一体のサッカーって何?と思う。
返信超いいね順📈超勢い

401199☆ああ 2020/10/28 15:43 (iPad)
残留争い常連の弱小クラブに沈みつつあったグランパスを一年でここまで強くしてくれたマッシモには感謝しかない
攻撃に特化してた去年よりも点は取れてるし攻撃の質は上がってるよ
ボール持たされてるだけで何もできなかった18年19年のグランパスより断然良いサッカーしてる
返信超いいね順📈超勢い

401198☆リオ 2020/10/28 15:40 (704HW)
マッシモが作ったベース。これにマッシモ自身が上積みをしていけるならそれが一番良い。

でもそれが不可能な場合、ベースを引き継ぎつつ引き出しを増やしてくれる監督、趣向が違ってもベースを引用してくれる柔軟な監督を連れてこなければならない。

フロントの力量が試される。
返信超いいね順📈超勢い

401197☆ああ 2020/10/28 15:24 (iPhone ios13.7)
男性
俺はマッシモ好きだよ、丸中谷吉田成瀬去年からいるメンバーなのにすごい、稲垣がいるからだとしても去年ガバガバだったからこんなに目に見えて結果だすのはベンゲル以来
返信超いいね順📈超勢い

401196☆リオ 2020/10/28 15:21 (704HW)
武田とかね。本当ありがたい。

でも渋谷は今年26になる歳。仮にミッチや武田があと数年やってくれるとして、その間サードで居続けるのはどうなんだろう。

もちろん本人の意向次第ではあるけど、名古屋の将来のためには実戦経験を積んでほしい。

もし完全移籍されて名古屋相手に活躍されたら、嬉しさより悔しさの方が勝つだろうなぁ…
返信超いいね順📈超勢い

401195☆ああ 2020/10/28 15:11 (iPhone ios14.0.1)
正直、マッシモ監督の  
試合は好きではない。

とにかくチャンスが少ない。

守り固めてサイド攻めだけでは
上限は見えてる。

しかしながらそれ以上に
これまでのように
作っては壊しリセットをくりかえす
ことはやめてほしいですわ。
返信超いいね順📈超勢い

401194☆ああ 2020/10/28 15:05 (Chrome)
GKはただでさえ出番がないポジションで怪我やカード累積なければチャンスすらない場合も多い
名古屋に在籍してくれてる歴代GKはそれでも献身的にチームに貢献してくれてるからいい選手を選んで獲得してると思う。
返信超いいね順📈超勢い

401193☆あお 2020/10/28 15:00 (SOV36)
キーパーはどこも出場機会ってのはしょうがないよ
川崎だって藤嶋とかほぼ公式戦出てなくて紅白戦要因10年近く在籍してるし
返信超いいね順📈超勢い

401192☆B B 2020/10/28 14:47 (iPhone ios13.6.1)
勝ってるけど得点王に絡む選手がいないのは寂しいね?

アタッカー、ストライカーもう1人ずつ補強して攻撃がどうなるかが見てみたいけど、、(^_^)
返信超いいね順📈超勢い

401191☆リオ 2020/10/28 14:42 (704HW)
レンタル移籍
活用したいけど、プロでの実績のない後ろの選手のレンタルって、実際は相当困難だと思う。

前の選手なら、スタメン取れなくてもベンチ入りさえできれば交代出場でのチャンスはある程度見込めるから、それなりに経験を積むことができる。

でも、後ろの選手は交代が少ない。ベンチに座れても試合に出られないなら、ベンチ外でも名古屋にいた方が力を伸ばせるかもしれない。

その辺り加味すると、名古屋がバックありきでレンタルに出してほしい後ろの選手…、個人的には渋谷かな。
返信超いいね順📈超勢い

401190☆あお 2020/10/28 14:04 (SOV36)
まだ早いけどACL出れるならボランチは枚数が欲しいよねって考えると鈴木冬一は相手チームの成績、財政的にもありそう。
おそらくシミッチは去就厳しそうだけどってなった時に近年強いチームには外国人CB鉄則になりつつあるから外国人枠1人CBもあるかな!?
返信超いいね順📈超勢い

401189☆リオ 2020/10/28 13:27 (704HW)
ストライカーの補強
得点力、決定力のある選手はそりゃほしい。

けど、夢生みたいにプレスに奔走し、空中戦やポストで体を張り、左右に流れて起点も作る…

チームのために多すぎるタスクをこなしながら年間二桁取れる選手なんてそう簡単に見つかるものじゃないと思う。見つかってもそう簡単に獲れるとは思えないし、獲れてもすぐに引き抜かれることもあり得る。

夢生の献身性が今の順位にいる理由の一つなのは間違いない。得点力のある選手を生かそうとタスクを減らせば、今のやり方のままだと攻守に影響が出るだろう。

だからチームとしていかにチャンスを作るか、チャンスを増やすか。補強(個の力)も大事だけど、「攻守一体」には戦術的なアプローチは欠かせない。
返信超いいね順📈超勢い

401188☆鞍馬 2020/10/28 13:22 (SH-01K)
育成
過去に囚われず、良いものをどれだけ取り入れられるか
欧州のように、契約後即レンタルはできないのかな?
飼い殺しは、絶対育成に良くない
実戦無くして、真の成長なし

三井、渡邉、吉田晃はレンタル出して経験積ました方が良い

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る