過去ログ倉庫
405507☆ああ 2020/11/15 23:59 (PAR-LX9)
今日はシャビエルのプレーは素晴らしかった!
マッシモは手持ちの選手の特徴を活かした戦い方をするって以前話してたから今日はシャビエルが活きた戦い方が出来たのではないかな?
逆に金崎が居るときはマテウス、相馬を最大限活かす戦い方に比重を置くからその時居る選手によって活かしたい選手が変わるから戦い方も変わる。
マッシモはどんな戦い方でも出来る様にしたいって話していたし今日は色々収穫あったんじゃないかなと思う!
405506☆赤鯱イレブン 2020/11/15 23:55 (SHG02)
前線の選手がいくら頑張ってキープしても、周りの選手が絡んでこなければチャンスにならない。
そういう意味では今日の試合はその動きができていた。
この流れを次の試合も継続を!
405505☆ジーザス 2020/11/15 23:53 (iPhone ios14.1)
前田のはPKかは微妙ですがシミュレーションでは無いですね。
審判には見えて無かったと思いますがVTRで確認出来たらイエローは取り消して欲しい。
405504☆いか 2020/11/15 23:51 (SO-03L)
しかしホームで負けない。
というのはサポーターにはたまらんなぁ〜(^ー^)
405503☆おさる 2020/11/15 23:51 (iPhone ios14.1)
男性
シミュレーションでイエローの判定は厳しいかな?と思います。
接触が無ければダイブと判断できるでしょうが、あの密集で全く接触がないと言うことも考えにくいので、どのプレイでシミュレーションを判断したかを聞きたいですね。
ともあれ攻撃の形が前節より改善されて、競って、走って、見応えのある試合を楽しみました。
アーリアの走り回る姿がそろそろみたいです。
405502☆ああ 2020/11/15 23:50 (iPhone ios14.1)
森重よりレアンドロの方がよほど酷いと思うが
405501☆あかさたな 2020/11/15 23:47 (iPhone ios14.1)
特に前半のワンタッチツータッチでのテンポ良い崩しは見事でした!
シャビエルが特にめちゃくちゃ恩恵受けてましたね!アイディアや閃きがすごかった!
というか夢生や山アがいる時もこれくらいのテンポでやってあげた方がいいのでは?体張って背負うのも体力消耗するし
もちろん全部そうしろっていうわけではないけどね、いつも一旦おさめようとしてるけど、テンポ速いほうが捕まえにくいし
405500☆ああ 2020/11/15 23:46 (iPhone ios14.1)
勝った!
でも次の湘南も油断したらダメ!
6試合負けてない。
走り負けないでね!
405499☆塾長 2020/11/15 23:44 (SOV39)
男性 32歳
森重ってさ
ほんとに汚いプレーばっかなんだよね。
昔の東京戦だけどさ、竹内抱え込んで倒されたふりダイブでPK。あの時から森重は嫌いです。
前田も新たな被害者。
405498☆グランパス 2020/11/15 23:41 (iPhone ios14.1)
今日の内容的に負けはないと思ったがまさか勝てるとは思わなかったなー
前半の決定機決まらず、たらればで終わると思ったね
でも勝てたから気持ちいい
405497☆あお 2020/11/15 23:41 (SOV36)
攻撃的なチームにはカウンター逆に引いてきたチームやカウンター型のチームには今日みたいなサッカーを(前線に少し競り合える高さは欲しいけどその分中盤でかっさらえるから)オプションとして使えそうなのはほんとに大きな財産だし、CF不足が続きそうな初戦で苦手東京相手に勝てたのは状況面もあるけど今シーズンでも1番に近い大きな意味ある勝利だと思う。
405496☆あわわ■ 2020/11/15 23:40 (iPhone ios13.7)
現地でみてたけど、たしかに東京のブラジル人は荒かったしイライラしてた。
けど、前田はシュミレーションでしたね。笑
松尾どこみてんねん。って言ってたけどごめんなさい。。笑
405495☆ac 2020/11/15 23:38 (SC-03L)
男性
PK
PKは本当に心臓に悪い。よく決めてくれましたよ。
405494☆TOKE 2020/11/15 23:36 (SO-01K)
前田は、試合終了後にレフェリーの松尾さんに話しに行ってたみたいですね。
前田は自分の仕掛けであそこまで崩していってあとは打つだけってところで、PKをもらいにいくような選手じゃないと思うんだよなぁ。
次は誰にも文句言わせないようなゴールを叩き込んでほしい!
405493☆ああ 2020/11/15 23:33 (iPhone ios14.1)
ゴール後も試合後も米が1番喜んでたなあ
やっぱくるものがあるんやろなあ
↩TOPに戻る