過去ログ倉庫
407806☆ああ 2020/11/28 21:46 (Chrome)
21:43 の人に同意。
そして、ここぞという時に勝負に出る勇気がない。
今日の試合で勝ちに行けなかったのもしかり、ルヴァンのFC東京戦でもタイトルを取りに行く気があるのか疑問だった。
407805☆ああ■ 2020/11/28 21:43 (iPhone ios14.2)
たぶんマッシモは勝点落とさないし、手堅く上位に入れるチームは作れる監督。
ただここぞというときに相手を崩せる手段が無くて優勝するための+αを埋められない監督だと思う
407804☆あああ 2020/11/28 21:42 (Chrome)
マッシモの嫌いなところはコメントで怪我とか選手がいないことを理由にするところ。ただ現実上位に入るには全体的に戦力不足かと。2人怪我してCFがいなくなるとか選手層は薄い、控えはかなりレベルが落ちる。とするとマッシモまずまず頑張ってるのでは?!とにもかくにも来年補強お願いします!各ポジションにレギュラークラスを3、4人とやっぱオルンガのようなとにかく点を取ってくれる外国人CFが欲しいかなと思います。
407803☆音無き鯱 2020/11/28 21:38 (Chrome)
鹿島とはとりあえず余裕出来たんであとはもうセレッソとガンバ次第だね。
407802☆匿名 2020/11/28 21:34 (iPhone ios14.2)
鹿島は試合数同じで勝ち点差4になったのか
1試合少ないガンバと2試合少ないセレッソが取りこぼさないと困る
407801☆あか 2020/11/28 21:32 (iPhone ios14.2)
大体、マッシモはタレント豊富な東京でダメだったよね。
407800☆ああ 2020/11/28 21:30 (Chrome)
守備が苦手な選手に、ガチガチの守備を求めたって苦手なんだからそりゃ簡単にはいかないでしょ。
それに相馬は特指の頃やトゥーロンではもっとねちっこく守備でも貢献してたよ。
苦手なことを克服するために神経を使いすぎて、長所まで殺してしまってはなんにもならない。
選手の良い所を伸ばしてあげるのも大切なことだよ。
407799☆halu 2020/11/28 21:26 (SO-01L)
男性
守備をさせるにしても、もう少し片野坂監督みたいに、タスクを明確にしてあげなきゃね。
とりあえずやれではできんよ。
マテウスみたいに身体能力が規格外ならできるかもだけどね。
スボーツでも仕事でも、明確に指示してやらないと時間ばかりかかって効率的でない。
5〜10年後に芽が出れば良い昔の職人とは違う。
407798☆赤鯱イレブン 2020/11/28 21:15 (SHG02)
やはり独力で得点がとれるCFは必要。
今日を含め今年のこれまでの試合を見て改めて感じた。
407797☆ああ■ 2020/11/28 21:11 (iPhone ios14.1)
いっぱい転んで
いっぱい痛がって
いっぱいファールとってもらったねー
^_^
407796☆ああ■ 2020/11/28 21:10 (iPhone ios14.2)
守備できない選手にやれってそんなの当たり前でしょw
やりたくないなら攻撃でメッシぐらい活躍してくれって話で、マテウスも別に守備得意じゃなかったけど全力疾走で戻ってやってくれてるよ
407795☆グランパス 2020/11/28 21:04 (iPhone ios14.2)
今日の引き分けは痛いねー
明日ガンバ 鹿島 セレッソが負ければいいが厳しいねー
407794☆岡崎 2020/11/28 20:58 (iPhone ios14.2)
明日は鳥栖と横浜FCを応援する。
407793☆ああ 2020/11/28 20:57 (none)
本来のチーム作りとは、まず「どのようなゲームをやりたいのか」を考え、
そのゲームモデルに合う選手を揃え、その選手たちを率いるに適した監督を連れてくる。
これが一貫したチーム運営だ。「クラブの哲学」なんてなくてもいい。
が、最低限の一貫性は持っていないといけない。グランパスを愛しているからこそ、
そういうクラブになって欲しいと切に願っている。
407792☆ああ 2020/11/28 20:55 (iPhone ios14.1)
ガンバが2つ取りこぼす事を祈ろう。
↩TOPに戻る