過去ログ倉庫
411381☆ああ 2020/12/13 21:17 (iPhone ios14.2)
21:13
やろうとしていて
結果なかなかやれてないのが
実際かと感じます。
411379☆ああ■ 2020/12/13 21:13 (iPhone ios14.2.1)
展開力の無い稲垣、米本を並べるならハイライン、ハイプレスのショートカウンターをやらないとなかなか点が取れないと思う。
411378☆ああ 2020/12/13 21:12 (Chrome)
攻撃を発動する条件はかなり細かく数的優位、奪った位置等で設定されてる、って何情報?
ACLや天皇杯がかかった試合でも発動されないって余程すごい作戦なんだね。
いつ見られるのかな。そこまで知っているなら教えてよ。
411377☆ああ 2020/12/13 21:04 (none)
>伸びる方ばっか気にしてるけど監督変わったら守備が悪くなる可能性高いでしょ
そこはマッシモのノウハウをちゃんとクラブとして共有して、
その上に攻撃をプラスアルファできるよう整えるのがクラブ運営だと思います。
マッシモだって永遠に名古屋の監督をやってるわけではないんですから。
411376☆ああ 2020/12/13 20:48 (iPhone ios14.2)
神戸が取り消されたゴールだけど
あれは流したら普通にファールと思えないくらい
謎のシーンだった
確かに足にかかってるけど...
そんな激しい感じでもないし
普段なら軽く流されそう
411375☆ああ■ 2020/12/13 20:46 (iPhone ios14.2)
正直マッシモだから守備の伸び代がないって意味がわからないんだが?
伸びる方ばっか気にしてるけど監督変わったら守備が悪くなる可能性高いでしょ
ゲームじゃないんだからw
411374☆ああ 2020/12/13 20:46 (iPhone ios14.2)
VAR使いたがりの審判団で草
411373☆ああ 2020/12/13 20:44 (iPhone ios14.2)
神戸と蔚山の試合のジャッジがちょっとひどくて話題沸騰中
411372☆赤鱸 2020/12/13 20:42 (iPhone ios14.2)
本当は左相馬、右前田でサイド攻撃したいんじゃないのかな?少なくとも相馬を使い続けてるのはそういうことかと思ってたけど。サイドバックの追い越しも結構あるし。もしくは阿部経由のショートカウンター。まあ両サイドが突破してくれんと構築したことにならんのはどの監督も可哀想なところではあるか。
411371☆ああ 2020/12/13 20:41 (iPhone ios13.6.1)
振り返ってみて
今年のグランパスが強かったのは間違いない。広島戦も楽しみ!
411370☆ああ 2020/12/13 20:32 (901SH)
組織としての攻め方は持ってると思うけどな。ただ攻撃を発動する条件はかなり細かく数的優位、奪った位置等で設定されてるとは思う。
勿論ローリスクで得点を狙える場合には発動するけどリスクを背負っての攻撃は多分ホームだと70分以降、アウェーだとアディショナルタイムくらいに限定されてると思うね。少ないチャンスでも得点自体は中位。これは逆に仕留めきる数自体は多いし明らかなチャンス以外にはリスクを犯さないってむしろ狙い通りだと思うから結果をだしてるなら問題ないと思う。
411369☆ああ 2020/12/13 20:00 (Chrome)
今いる戦力で何とかするのも監督の役目だと思う。
個人任せの攻撃では、ケガや疲労や出場停止に大きく左右されてしまう。
ACLに出られたら今年よりもっと過密スケジュールになるのだ。
組織としての攻め方をある程度持っていないときつくなるよ。
411368☆あか■ 2020/12/13 19:59 (iPhone ios14.2)
宮原はまだボランチでやりたいんかね
411367☆ああ 2020/12/13 19:53 (Chrome)
>少なくとも攻撃の構築云々はそもそも攻撃に必要な選手が足りないだけのことでしかない。
そういう事実から目を逸らさないほうがいいよ。
必要な選手を揃えることと攻撃を構築することは全然違いますよ。
攻撃の構築が現在不足しているという事実から目を背けてはいけませんよ。
411366☆ああ 2020/12/13 19:44 (iPhone ios14.2)
セレッソもデータ上、似たような問題を
抱えていて監督交代に踏み切ったのは
ここらあたりの攻めの問題点を
なんとかしたかったのでしょう。
↩TOPに戻る