過去ログ倉庫
421254☆ああ■ ■ 2021/01/20 10:48 (iPhone ios14.3)
というかそもそもポジション兼任させるのは本来あんまりいいことではないんだから
兼任させるくらいならボランチもう1人取った方がいいでしょ
421253☆ああ 2021/01/20 10:45 (iPhone ios14.3)
木本は入団時のインタビューで
『僕個人としては以前からセンターバックとしてチャレンジしたいという気持ちが強くありました。今回の移籍にあたってグランパスサイドからはボランチとしては考えていないと言われていますし、自分の思いとクラブの考え方が一致したことも移籍を決断した大きな理由の一つになっています。』
って答えてるから。ボランチとしては考えない方が妥当じゃないか?
421252☆鞍馬 2021/01/20 10:40 (SH-01K)
メガクラブでも新人は大切
久保や板倉など欧州メガクラブほど、積極的に新人は取っている
規模が大きいから育成は〜 は、違うよね
問題は試合経験
だから、メガクラブはレンタルを最大限活用している
グランパスの今期の新人は、東と児玉のみ
レンタルは、東、松岡、榎本、渡邉、大垣
レンタルバックして活躍するパターンを確立したい
東のレンタル判断は、素晴らしかった
あと、もっと新人取ってレンタルを活用したいが、J2.J3だけでは、キャパが小さいので、大学を積極的に活用し、
ユース→大学→トップチーム
の三笘のパターンを作りたい
育成は大変だと思う
でも、TOYOTAは不変ではなく、グランパスの自立は必要
鳥栖や東京Vも育成が有ったから、保ててると思うんだよね
危機管理だな
421251☆ああ 2021/01/20 10:34 (iPhone ios14.2)
いやマッシモはまだ補強してって言ってるんだけど
現状1番層が薄いのどこ?って言ったらボランチでしょ?
木本はおそらくCBで考えてるから
3人しかいないことになる
つまり誰かが怪我したら控えがいなくなる
マッシモ監督がボランチ足らないと言ったの?
木本はCBでしか使わないって言ったの?
言ったんなら納得できるんだけど。
視野狭すぎないかい。
421250☆こ〜すけ 2021/01/20 10:33 (iPhone ios13.6.1)
マッシモさんの就任時の言葉
『したたかに勝利を追い求め試合の中で起こりうるあらゆる状況に対応できる、そして最後まで戦い抜くスピリットを持ち合わせたチームを作ります。』とのこと。この内容が根本にあるのかな。
例えば海外のメガクラブであるバルセロナやレアルも、監督や選手によってポゼッションやカウンターベースなど戦術を使い分けてきた。強いチームは臨機応変に戦えるし、個人的に根幹にはこだわらなくて問題なし。
421249☆ああ 2021/01/20 10:17 (iPhone ios14.3)
小西さん、大森さんには
もっと根幹になる
どんなクラブになろうとしているのか、
ゲームモデルはどう考えているのか、
攻守一体のスピーディーだけでは
漠然としています。
そこから始めないから
監督で編成が大きく変わってしまう。
マッシモで全然良いけど
その幹をなんとかしてほしいよ。
仮に
次、やっぱり現代はポジショナルプレーだ!
といってそっちの監督連れてきたら
また大量にサヨナラといらっしゃいを
繰り返すよ。
421247☆ああ■ ■ 2021/01/20 10:09 (iPhone ios14.3)
いやマッシモはまだ補強してって言ってるんだけど
現状1番層が薄いのどこ?って言ったらボランチでしょ?
木本はおそらくCBで考えてるから
3人しかいないことになる
つまり誰かが怪我したら控えがいなくなる
421246☆ああ 2021/01/20 10:04 (iPhone ios14.3)
寄せ集めって表現もなんだかねぇ⋯⋯
せっかく自分のいたチームを離れてまで、名古屋でプレーしたいって言って来てくれた選手に対して、リスペクトがあまり感じられない。
421245☆ああ 2021/01/20 10:01 (Safari)
09:54
よく読め
そんな極論言ってない
421244☆ああ 2021/01/20 09:55 (iPhone ios14.2)
ボランチ足らないさん
名古屋グランパスはプロクラブ。
マッシモ監督が足りないと思ったら
現有戦力でどうすればいいかやりくりすると
思いますよ。
システムで対応するか、戦術をアレンジするか
新たな選手に担わせるか。
山ア、夢生離脱の時みたいに。
木本も監督にやれと言われたらやる。
柔軟に対抗しますと言っていますしね。
もともとサッカーはポジションは自由
ですよね。
本職じゃないとできないなんてあり得ない。
あなた方が満足する選手獲得できるなら
それで良いけど、獲得したら選手だぼつき
ますよ。足りないということはないと思う。
421243☆ああ 2021/01/20 09:54 (901SH)
生え抜きだろが移籍組だろうがグラのユニ着た瞬間に仲間ですなぁ。そこで分け隔てはないね。
クラブや大森さんの方針、補強が気にくわずオルンガや三笘以外は生え抜きしか許さないで行きたいなら自分でオグの様に全権GMになるしかないね。君が小西社長や大森さんより有能で自信があるなら挑戦してみるのも良いと思うよ。
421242☆ああ 2021/01/20 09:50 (iPhone ios14.2)
男性
まずは継続的に優勝争いできるチームを作ることが先でしょ。
そしたら、いい選手もいい新人も自然と入ってくるようになる。
今年も優勝争いできるかどうかはほんと重要。
今ほしいのは即戦力。フロントはいい仕事してるよ。
421241☆ああ■ 2021/01/20 09:44 (iPhone ios14.3)
まぁ寄せ集めでも良いんだが、出来れば若い五輪代表クラスの即戦力を中心に毎年補強していければ最高。
421239☆ああ 2021/01/20 09:40 (iPhone ios14.3)
他チームでベンチに追いやられた実力者達を中心にチーム作りをしてACL出場権を取ってるのでここまでは成功と言っていいでしょう。
今後は層を厚くしてチーム内競争を激しくさせていくこと、そこに若手が絡んでくることが出来れば中期的な戦力の底上げになると思います。
長期的に見ればブランディングの強化と下部組織の強化で有望な選手が入ってくるようにすること。
若手の育成については闇雲に試合に出すことより有望な若手が次々と入ってくる仕組みを作ることの方が大事。
421237☆立浪和義■ 2021/01/20 09:31 (SO-01L)
ヨハンセンは蔚山でもスタメン起用も少なく、年俸は5000万円くらいじゃないか?
↩TOPに戻る