過去ログ倉庫
421236☆ああ■ ■ 2021/01/20 09:27 (iPhone ios14.3)
今はマッシモの言ってた「あと2人」が来てくれれば十分だよ
421235☆ああ■ ■ 2021/01/20 09:26 (iPhone ios14.3)
09:21
そんなことできるのバイエルンくらいだろ
421234☆あああ■ 2021/01/20 09:25 (Chrome)
今のメンバーの半分ぐらいはそうだったんだけど。
他所から主力獲れるようになったの、去年の稲垣が初めてだし、
今年は木本と森下を取れてる。
それで何が不満なの?
421233☆あい 2021/01/20 09:23 (SOV36)
名古屋みたいなチームは中小規模のクラブにとってはなくてはならない存在なんだよ。それがJリーグ全体にも繋がるし、そういうクラブが世界みても分かると思うがリーグで1,2クラブはないといけない。
それがJリーグでは運良く、若手を使って欲しい人からしたら運が悪いっていいのかわからないけど名古屋グランパスなんだよ。
421232☆ああ 2021/01/20 09:21 (Safari)
優勝するための補強ならオルンガ三苫強奪してよ
現状出来ないし
今後もトヨタがリーグ内でぶっち切りの予算を出してくれると思わない
mvpクラスをぶっこ抜くなんて事はできないでしょ
過去に実績のあるベンチ要因を割高で集めたところで
安定的に上位争いするのか?
421231☆通りすがり 2021/01/20 09:15 (Firefox)
男性 50歳
不満より感謝を。
今のJリーグのチームで柿谷や斎藤を一緒に獲得できるチームはありませんよ。
その部分については感謝しかありません。
どなたかも言っておられますが
育成を中心にするチームは経営的に資金が厳しいチームがやることだと思います。
セレッソもそっちの方に舵を切りましたが、チーム経営として若手選手を育ててその選手を放出した資金で
経営を安定させて、強いチームを作ろうとしていますよね。
鳥栖も意識的のその方向ですすんでいます。
421230☆&◆nF2SRQSnwE 2021/01/20 09:04 (iPhone ios14.3)
男性
新人新人って言ってる人たちってグランパスが好きなんじゃなくて?
421229☆あい 2021/01/20 08:52 (SOV36)
違うよ。直志、岡山。SDは強化編成責任者だから最終決定が大森だと思う
421228☆ああ 2021/01/20 08:51 (Chrome)
新卒のスカウトも大森担当なの?
それなら単純に人数増やした方がいいと思うけど
421227☆あい 2021/01/20 08:49 (SOV36)
補強(主力級)をしながら若手を数人使うのは現実的ではないよ。
既存の主力もいる、補強もするここだけで11人プラス交代枠くらいになっちゃうんだよ。
だから補強ベースで若手を使えるのはせいぜい1,2人
名古屋育ちの若手なら成瀬と相馬(大卒名古屋だから傍から見れば名古屋育ち)がいるんだよ。
これでも足りない??
若手を積極的に使うクラブって経営規模が小〜中規模だしね。
2013年〜14年前期辺りまでクラブライセンス的に強化費削られてたから、結果ほぼ補強せずに、大武、牟田、本多とか1年目から使ってたでしょ??悲観的じゃなくてこれが若手を積極的に使う唯一の方法なんだよ。補強ベースのチーム構成をしてるから
421226☆ああ■ ■ 2021/01/20 08:42 (iPhone ios14.3)
なんでそんなに悲観的なの…
421225☆ああ■ ■ 2021/01/20 08:40 (Chrome)
男性
大森体制になってから、まともな新人取れてないことが問題では?
高校、大学への人脈がないことが原因ではないかと思うが。
その辺り、アマチュアに人脈のある、しっかりとしたスカウトが必要。
421224☆あい 2021/01/20 08:30 (SOV36)
若手をもっと使って欲しい人にどうやったら若手がもっと名古屋で使ってくれるか教えるね。
それは経営規模縮小これしかないよ
421223☆あい 2021/01/20 08:28 (SOV36)
補強ベースで話してはいるけど
若手も使って欲しいって話だぞ
→これがその個人の希望でしょ。
ただ今の名古屋は補強ベースで強くしている現実なのにも関わらず補強をベースに今の名古屋の現実を下に話してる人が批判されている現実がこの板
421222☆ああ■ ■ 2021/01/20 08:24 (iPhone ios14.3)
補強ベースで話してはいるけど
若手も使って欲しいって話だぞ
↩TOPに戻る