過去ログ倉庫
427139☆ああ 2021/02/21 10:57 (iPhone ios14.4)
☆ああ 2021/02/21 10:23 (iPhone ios14.4)
少なくとも7月、8月は
リーグ戦はやるべきではないと
思います。
これはもう選手の危険領域。
これは日本のやる側、見る側、
双方、サッカー文化レベルで
考えることだと感じます。
超いいね4
海外でもやってるやないかーい! 雪が降る地方では冬にリーグ戦無理なんだから7月8月やれないなら日程が超過密になる。
夏には出来るだけ走らないサッカーとかにすればいい。観客は熱中症を絶対に避けたいならdaznで見たらいい。頭を使えば余裕だよ
427138☆ああ 2021/02/21 10:57 (iPhone ios14.4)
10:41
特に7月8月とかは灼熱だから、運動量が減るのも無理なくてそうすると迫力も減るし、運動量がないと話にならない欧州最先端とはかけ離れてくばかり
酒井高徳の記事みればわかるはず
スタミナつくんじゃね?とかそういう問題じゃない
427137☆ああ 2021/02/21 10:53 (iPhone ios14.4)
去年徳島追って観てたけどそのときに敵として観た感じだと結構グランパスに近い気がする
運動量多くて球際厳しく行くところとか
ただGK、CB1人、ボランチ1人、トップ下の主力がごっそり抜けて補強でカバーしてるからどうなるんだろうね
427136☆ああ 2021/02/21 10:48 (iPhone ios14.4)
アビスパ福岡に詳しい人居る? どんなサッカー居るんだろう? 客観的に強いか気になる
427135☆ああ 2021/02/21 10:43 (iPhone ios14.4)
10:41
ネタですよね?
427134☆ああ 2021/02/21 10:41 (iPhone ios14.4)
灼熱の中試合やった方がスタミナつくんじゃね?熱帯地域で代表戦(W杯)とかやる時は日本有利になるかもね。
427133☆ああ 2021/02/21 10:39 (iPhone ios14.4)
夏は確かに灼熱の中やるのはきついかもしれんが、個人的には冬のような極寒地獄の中やる方が酷だと思う。お客さんなんて動かない分余計寒いやろうし。それに冬だと北海道や北陸らへんは雪降って試合開催も困難になる。
427132☆成宮豊 2021/02/21 10:32 (iPhone ios14.4)
今Jリーグタイムの録画を観てます。
柿谷選手のインタビュー
来てくれた時から期待しかないけどさ!
19ゴール19アシスト目標とか
期待以上のものがあるよなぁ!
あー新生グランパスの試合が早く観てぇぇ!!
柿谷の得点王アシスト王並みの活躍が観てぇ!
427131☆ああ 2021/02/21 10:29 (SCV41)
いよいよ来週開幕か!
コロナなければ福岡まで行くつもりやたけど、残念!
今年こそタイトル獲得するために、初戦は絶対落とせない!
427130☆ああ 2021/02/21 10:23 (iPhone ios14.4)
少なくとも7月、8月は
リーグ戦はやるべきではないと
思います。
これはもう選手の危険領域。
これは日本のやる側、見る側、
双方、サッカー文化レベルで
考えることだと感じます。
427129☆東濃地区のグラサポ 2021/02/21 10:19 (901SH)
男性 40歳
秋開催になると、J板でも日本気候で無理があるて良く意見みるけど、日本よりも雪や極寒のロシアも秋春開催なんだけど。ロシアから見習えば出来ると思います。
キャンプ場所も沖縄から、かく地方で出来る。
グランパスなら飛騨地方とか。それにより地方経済の助けにもなるし、クラブ側も新たなファンもふえる。
427128☆ああ 2021/02/21 10:15 (701SO)
男性 35歳
いやー
秋春制は日程的に無理ですよ。
札幌、新潟、秋田等の豪雪地帯は4月でもホームで開催できない可能性があり、日程やコンディション調整にチーム間で有利不利が発生するので、現状維持でいいです。
427127☆脱獄囚 2021/02/21 10:00 (iPhone ios14.3)
秋冬シーズンなんて日本の気候じゃ無理や
427126☆ああ 2021/02/21 09:55 (iPhone ios14.4)
リーグ開幕戦まであと1週間🔥
427125☆まあ 2021/02/21 09:47 (iPhone ios14.4)
ユニ届いてる人いるみたいなんですが、、、
なんでこうも届く日にバラつきがあるのでしょう😞
↩TOPに戻る