過去ログ倉庫
430506☆ああ 2021/03/02 10:56 (none)
前田は完全に居場所を無くしたね。
前田の好むサッカーはもともとマッシモのサッカーとは違う。
2018〜2019年のシーズンでは日本代表に、の声も高かったが、こうなってしまうとウチではもう厳しいと思う。
430505☆むぅ 2021/03/02 10:53 (SHV42)
男性
メンバー外の阿部ちゃんを帯同させた理由ってなんでしょうね…
↑開幕戦なら疲労は溜まってないし、今回のベンチ外は開幕戦のみのチームの戦術によるもの。
これから1年チームとして戦っていくために選手自身も開幕戦なら帯同は希望すると思いますよ。
今後は試合に出たメンバーの次節以降のベンチ外は、休養の意味もあるので帯同しない事はあると思います。
ただ、今年のグランパスはチーム全員の戦う意識が例年以上に非常に高そうなので、それでも帯同希望する選手は増えるかも知れませんね。
例え試合には出れなくても、チームを鼓舞したり、チームスタッフ的な役割を自ら買って出るような選手がいるチームは一体感があります。
430504☆ああ 2021/03/02 10:51 (Chrome)
山崎を外して柿谷一列あげるっていうのが無難じゃないかな?
ただ中2日だし阿部シャビエルのゼロトップになる可能性もあるよね。
430503☆赤鯱イレブン 2021/03/02 10:49 (SHG02)
仮にガンバ大阪のメンバーに阿部を組み込もうとすると、アビスパ福岡戦メンバーから誰かを外さないといけない。
誰を外せばいいのか?難しいね。
430502☆ああ 2021/03/02 10:45 (Chrome)
>toswee 2021/03/02 10:40 (Chrome)
メンバー外の阿部ちゃんを帯同させた理由ってなんでしょうね。
移動するだけでも体に負担はかかるのに。
コロナのリスクも高まるし。
常にアクシデントに備えてメンバー外の選手も何人かアウェイまで帯同させてるんですかね
そりゃそうでしょ。
いつ故障するかなんてわからないし。
430501☆ああ 2021/03/02 10:45 (iPhone ios14.4)
高さが怖いなら
柿谷を阿部に変えて
状況に応じて山崎→柿谷になる気がする
多分ここ変えるだけでだいぶ戦い方変わるし
430500☆ああ 2021/03/02 10:42 (iPhone ios14.4)
豊スタは3時間フリーパーキングあるから停めやすいですよね。
松丈のメンチカツ食べながら、橋を渡っていくワクワク感がたまらないです
(今はコロナで食べ歩きは厳しいですが…
430499☆toswee 2021/03/02 10:40 (Chrome)
メンバー外の阿部ちゃんを帯同させた理由ってなんでしょうね。
移動するだけでも体に負担はかかるのに。
コロナのリスクも高まるし。
常にアクシデントに備えてメンバー外の選手も何人かアウェイまで帯同させてるんですかね。
430498☆ああ 2021/03/02 10:35 (L-01K)
9:15
なぜ発狂なのか分かりませんが、全く同じスタメンもあり得ると思いますよ。
コンディションもですが、連携もまだまだ改善の余地が大いにありましたから、バランスを見てどちらを重視かでしょう。
430497☆ああ 2021/03/02 10:33 (iPhone ios14.4)
あー、長澤のプレーがみてぇ(笑)。
430496☆YO!YO!YOICIRO 2021/03/02 10:26 (Firefox)
確かに
開幕戦の山アの出来が良かったけど
阿部-柿谷のホットラインが見たいね
相手がガンバと言うこともあり大阪のJサポは胸熱だろうし
勿論、我々の方が超胸熱だけど。
430495☆ああ 2021/03/02 10:22 (Safari)
G大阪に弱点はあるのか、福岡戦は、マッシモ采配でマテウスが、
逆サイドでソロモン退治してた。
マッシモ采配に期待!
430494☆ああ 2021/03/02 10:22 (iPhone ios14.4)
自分もそんなにメンバーチェンジしないんじゃないかと思ってる
あれだけ調子の良かった山アマテウス相馬は絶対使いたくなるし、中盤とCBは連携を考えるとリスクあるから変えられないだろう
変更あるとしても柿谷→阿部、成瀬→宮原、吉田→森下くらいかなあと思う
430493☆赤鯱イレブン 2021/03/02 10:21 (SHG02)
フィジカル重視の選手選択
アビスパ福岡戦がフィジカル重視の選手選択になったのは、相手のメンバーに外国人選手および背の高い選手がいたから。
山アが選ばれたのもその要因もあるでしょう。
430492☆ああ 2021/03/02 10:18 (Safari)
ガンバ戦
は意外と今季のキーポイントになるだろうな
てか去年もキーポイントだったけど
結局ホームで引き分けたのが最後まで尾を引いたわけだし
勝たなきゃあかん
↩TOPに戻る