過去ログ倉庫
431263☆ああ 2021/03/04 14:29 (iPhone ios14.4)
もともと20チームでリーグ戦やってるから、試合数はいつもより多いのに
さらに代替日開催とかキツすぎるわ
431262☆ああ 2021/03/04 14:29 (iPhone ios14.4)
3月中は1ヶ月以内で色々準備しなきゃいけないから
難しそう
431261☆ああ■ 2021/03/04 14:17 (iPhone ios14.4)
ZAKZAKというサイトから一部抜粋
なんとか代替日を探そうにも、「名古屋がアジアチャンピオンズリーグに参戦するため、日程の余裕がない」(Jリーグ関係者)。
窮余の策として浮上するのが、今月末に設定されている国際Aマッチデー。日本協会による代表強化や公式戦に優先権があるが、コロナ禍が日程に与える影響は甚大で、海外ではクラブ側の事情を考慮するケースも出てきている。前例のない代表戦の“裏番組”で、J1公式戦の開催はあるのか。
やはり3月、もしくは6月の可能性あるよね
431260☆ああ 2021/03/04 14:15 (Lenovo)
風間さんが監督する前のフロンターレ知ってるの?と言いたい
あのスタイルを定着させたのは風間さん
立ち位置やなんや全く一緒になる訳ないでしょう
あのサッカーに未来が無かったら鬼木さんが引き継ぐ事は無かっただろうし、よそから監督連れてきてスタイルを変えたかもしれない
431259☆ああ 2021/03/04 14:14 (iPhone ios14.4)
>>今あるメンツでも風間さんの時のような戦い方はできますよ。
熱心なファンがここには多いと思いますが、時折、どの立場から断定的に発言しているのか謎だなぁ...と思う事がある。
431258☆ああ 2021/03/04 14:14 (iPhone ios14.4)
14:03
世界的なトレンドに近いのは、ハイプレスでガンガン前から奪いに行く守備をする川崎の方だよ
名古屋の守備が堅いのは間違いないけど、世界のトレンドとはちょっと違う方向に行っている。それが良いとか悪いとかではなくて
431257☆ああ 2021/03/04 14:09 (iPhone ios14.2)
風間さん戦術➕マッシモさん戦術
玉置浩二さん➕井上陽水さん
どちらも素敵なハーモニー🙂
431256☆ああ 2021/03/04 14:08 (iPhone ios14.2)
川崎は風間さんの戦術面での色は残ってないかもしれないけど、基礎技術の面ではバリバリ風間さんの土台が残ってるでしょ。川崎の強さは基礎技術の高さがあってこそだと思うけどね。
基礎技術の高さはどの戦術にも生かせると思うので、グランパスも基礎技術を伸ばし続けていってほしいな。
431255☆ああ 2021/03/04 14:03 (iPhone ios14.4)
フロサポの友達に聞いたら正直今の川崎のサッカーに風間さんの色はほぼ残ってないらしい、止め蹴るで土台を作ったの間違いないけど、戦術や選手の立ち位置、距離感等はほぼ鬼木さんが仕上げたとの事
まあ違う監督になれば前監督の色は自然と薄れていくのは当然
川崎とうちの違いはポゼッションスタイルを貫き通してる川崎と世界的にトレンドにある守備構築カウンターサッカーに切り替えた名古屋って所かな どちらも見てて面白いと思う
431254☆クレパス 2021/03/04 13:54 (CPH1983)
サッカー界自体のトレンドが移り変わるのと同様、チームの戦い方が変わるのも私はある程度納得します。
一つの戦術がハマれば、相手は対策し、ハマらないどころか弱点にさえなる。
川崎さんが緩やかに変化対応するのに成功したのに比べて、うちは波が短期で激しすぎた為に劇薬を使わざるを得なかった。
その割に日本人選手たちは19年とほぼ同じメンバーが核として残っています。
今季開幕戦で見せた相手を圧倒する技術とスピード感は、風間メソッドとマッシモ戦術が上手く融合できてる部分だと思います。
431253☆ああ 2021/03/04 13:44 (S3-SH)
うーん風間さんの技術を残しつつ守備とハードワーク出来るチームになった感じ。煮詰めれば川崎が凄いだろうけど…あれを究極まで我慢するのは精神的にキツいので現状で良いかな。
431252☆ああ 2021/03/04 12:58 (iPhone ios14.4)
マッシモの色がかなり濃くなってるから選手が風間時代の特徴を出せていないだけで、今あるメンツでも風間さんの時のような戦い方はできますよ。阿部、長澤、柿谷もいますし。
理想はマッシモも風間の融合なんだけどね。
これができたらほんとに強いと思う。
431251☆シャチホコ 2021/03/04 12:56 (Chrome)
わざわざリセットにこだわるメリットもそこまで無い気はしますが。
風間さんにもマッシモにも感謝して、これまでの出来事を経験値として高めていった方が強くなります。
431250☆ああ 2021/03/04 12:54 (Firefox)
男性
今の段階で優勝なんてとても思えない。
今年は過密日程に加えACLもある。
怪我や疲労でターンオーバーをうまくやりくりできるか。
新加入の選手がコンビネーションや戦術など早くなじめるか。
へたこいたら降格圏4チームに入るかも。
それくらいの危機感をもって僕は応援している。
でも優勝してほしい。
431249☆今の 2021/03/04 12:53 (SO-04J)
フロンターレが強いのは、風間さんが基礎作ったんですよね?
↩TOPに戻る