過去ログ倉庫
433240☆鞍馬 2021/03/07 20:06 (SH-01K)
コーチ上がりの監督
クラブの方向性は長期的で難しいけど、近年結果を出してるチームは、監督がそのクラブのコーチをしてたパターンが多い
鹿島の日本人監督や、森保、鬼木など
これは、チームの継続性に繋がる
グランパスも見習うべきところはあると思う
433239☆ああ 2021/03/07 20:05 (Safari)
マッシモのサッカーにおいて、守備ができてボールを奪えるというのはどの選手にも求められる。ストライカーであってもそういう事だと思います。なので特に柿谷の守備もそこから起点になっている。そこからカウンターになるから。得点力だけでは起用されないのでしょう。
433238☆ああ 2021/03/07 20:05 (iPhone ios14.4)
出場クラブは発表されてますよ。
433237☆ああ 2021/03/07 20:04 (SO-51A)
21歳以下を3人以上だから別に21歳超えてても出れる
433236☆ああ 2021/03/07 20:03 (iPhone ios14.4)
エリートリーグ
試合に出れてない21歳以下の若手とユースで闘うのかな?鳥栖やガンバ、広島、らへんが強そうだけど。
433235☆赤鯱 2021/03/07 20:03 (iPhone ios14.4)
榎本も渡邊ももう今の名古屋では…でしょ
仮に放出→活躍となっても
それはそれで良いんじゃない
第一今のカテゴリーで且つベンチ外とは
それまででしょーね
433234☆ああ 2021/03/07 20:02 (iPhone ios14.4)
大卒は若くても22歳
433233☆ああ 2021/03/07 20:01 (iPhone ios14.4)
児玉ってギリ22歳なのか。
エリートリーグ出れるといいのに。
433232☆ああ 2021/03/07 20:00 (iPhone ios14.4)
そもそも風間さんが指揮中も選手は相当入れ替わってますし、監督変更だけが選手の入れ替えに影響しているわけでは無いと思います
戦う方法もカテゴリーも変わっているのだから選手が入れ替わるのは当然かと
逆にJ2降格時のメンバーで戦い続けていれば今の成績は厳しいんじゃないでしょうか
433231☆ああ 2021/03/07 19:57 (iPhone ios14.4)
昨日スタジアムでサンティアゴ君に手振ったら、手振りかえしてくれた。
きゅんですわ。
433230☆ああ 2021/03/07 19:55 (iPhone ios14.4)
不要な別れでしょうか?
J2降格で主力が抜けたところから、昇格・残留・上位争いに対応するための必要経費だと思いますが
433229☆ああ 2021/03/07 19:55 (iPhone ios12.4.8)
まだまだマッシモには厳しい人がいるね。
攻撃に改善点があるからどれだけ結果だしてもどうのこうのとかそもそも何も変わってないという極論まである。
そこまで言う人は風間さんの時に守備が改善点だらけだと叫んでたんだろうか?
思い出補正で結果度外視で見方が偏ってないだろうか?
今改めて風間さん時代の戦い方観てみるとそこまで言うほど、、て試合も多いかもよ。
サッカーらしいクロスやサイドチェンジやミドルやスライドとか当たり前のチームとしてのプレーはあまりなかったしカウンターもやらないのですねと実況にも言われてたりちょっと特殊だったよ。
まぁ楽しませてもらったのは事実あるし期待もしたけどもうちょっと見方のバランスをとって今のグランパスのサッカーにリスペクトと応援は必要な気がするな。
433228☆ぼぼ 2021/03/07 19:54 (SH-03J)
エリートリーグ
21歳以下ってこんな感じか。
藤井
成瀬
石田
三井
吉田
足りなかったらユースから補充って感じかな?
433227☆ああ 2021/03/07 19:54 (iPhone ios14.4)
ハメスロドリゲス
「僕はこの世界で、背番号10がほとんど存在しないと思っている。現代フットボールは戦術的でとてもフィジカル的でもある。10番に居場所はないんだ」
433226☆ああ 2021/03/07 19:51 (iPhone ios14.4)
19:14
多少の犠牲?これまでどれほど多くの選手たちと不要なお別れしたと思ってるんですか?
↩TOPに戻る