過去ログ倉庫
433622☆ああ 2021/03/09 16:16 (iPhone ios14.4)
昨年、DAZN解説の誰かが守備組織を観る価値があるってこと言ってたな。
柱谷幸一氏だったかな?
433621☆クレパス 2021/03/09 16:07 (CPH1983)
ボールを奪われたら素早く陣形に戻るっていうだけで、私は全然撤退守備なんて印象受けませんわ。
よく他サポで、名古屋をこき下ろすのに「ガチガチに引いて前に蹴り出すだけのつまらないサッカー」という人がいますが、これも勝手な思い込みだけで語りやがって…とカチンときます。
今は失点を防ぐのに「攻撃→守備」の切り替えの早さばかり目立ちますが、もう少し早い時間帯に「守備→攻撃」の本気切り替えスウィッチを入れてもらえるとありがたい。
433620☆ぷー 2021/03/09 15:39 (iPhone ios14.4)
自分は今のグランパスサッカーを観てて、
楽しい。
伸びしろがある未完成度、まだ試合に出てない選手、守備的と言われる中、攻撃にもいろいろなパターンがあるし、風間時代の遺産も感じたり…。
試合前や試合後の監督インタビューは、完全にマッシモの勝ち。バラし過ぎな内容、視聴者への配慮、ユーモア、分かりやすさ…大好き!!
あとは決めるトコだけ≠フコピペよりいい。
433619☆ああ 2021/03/09 15:38 (iPhone ios14.4)
マッシモってなんかカッコいい。インタビューやコメントは独特だけど、相手チームへのリスペクトもあって好感持てる
433618☆ああ 2021/03/09 15:23 (Chrome)
グランパスが好きだからマッシモのサッカーでも楽しい。
でも海外リーグやグランパス以外のチームの試合を見るなら、いわゆる「攻撃的」なチームの対戦が見たい。
433617☆ああ 2021/03/09 15:22 (iPhone ios14.4)
サッカーのスタイルは様々
流行に合わせる必要はない
433616☆かに 2021/03/09 15:22 (iPhone ios14.4)
撤退守備を伝統的と取るか、時代遅れと取るかは人それぞれだし、他国のクラブがやってないからと言って、別にそれに合わせる必要も無いのでは?
伝統的なカテナチオでタイトル奪取できるのなら、それはそれで格好良いと思う。
433615☆ああ 2021/03/09 15:21 (901SH)
きっちり目的意識を持って相手を蟻地獄のようにはめるのがハッキリわかるし相手がジリジリ、イライラ、前がかりになったところでパスがずれた瞬間のトリデンテの高速カウンターは爽快で凄く楽しんでるな。
+プレーエリアも少しずつ前進する事を試みてる。全く文句も問題もないなぁ。
433614☆ああ■ 2021/03/09 15:20 (iPhone ios14.4)
14:58
シンプルに山東と江蘇間違えました笑笑
433613☆ああ 2021/03/09 15:17 (iPhone ios14.4)
名古屋も今シーズンは前からの守備は取り組んでるはずですよ。
ただまだ時間がかかりそうかなーって感じです。
433612☆ああ 2021/03/09 15:17 (iPhone ios14.4)
撤退守備撤退守備って…
福岡戦も札幌戦も相当前からプレスかけてたのに見てなかったんか?
少なくとも攻守に置いて昨季と変わってないみたいなこと言ってる人は試合見てないor印象で語ってると思うわ
433611☆ああ 2021/03/09 15:10 (iPhone ios14.4)
カテナチオで有名なイタリア本国セリエAでも
もう撤退守備をメインにしてる
サッカーはどこもやってないんじゃない?
どちらかと言えば
先の札幌みたいな厳しいプレスで
ボール奪取を目指すサッカーのほうが
多い気がするけど違うんかな。
433610☆ああ 2021/03/09 15:05 (iPhone ios14.4)
今のグランパスのサッカーは守備の凄さがわかるし見てて楽しいよ?
攻撃だけ楽しくてもカウンターで失点して負ける戦術はもういいかな
守り勝つサッカー、相手の攻撃力を利用してカウンターで点取るサッカーは本当に楽しい。
433609☆ああ 2021/03/09 14:59 (iPhone ios14.4)
過密なスケジュールを乗り切れそうな選手層でいいな。丸山、中谷には頑張ってもらいたい。
433608☆ああ■ 2021/03/09 14:58 (iPhone ios14.4)
13:01
お?
なんかいろいろ端折った話になってないか?
山東は確かに出場権剥奪で
中国のグループ分け再編はあったけど
それ以外現時点では何も無い状態だから
浦項は関係ないと思うが...
↩TOPに戻る