過去ログ倉庫
437731☆赤鯱イレブン 2021/03/16 09:36 (SHG02)
阿部はボールに触ることによって自身のリズムを作る選手だと思う。
堅守カウンター戦術の今のグランパスではなかなか良さはでないのかも。
だがどこかで彼の力は必要になると信じている。
437730☆ああ 2021/03/16 09:29 (iPhone ios14.4)
明日は竜士出て欲しいな。
437729☆ああ 2021/03/16 09:23 (iPhone ios14.4)
マッシモが攻めに全振りする瞬間あるのかなぁ。それこそ先制されない限り見られないとは思う。川崎、横浜、鹿島、東京、ここら辺と戦った時に見られるかもな。
437728☆ああ 2021/03/16 09:16 (iPhone ios14.4)
今の名古屋って先制したらリスクを極端に減らすからその時の印象が強く残るけど、0-0の時は結構攻め攻めなイメージだけどな。
437727☆TA 2021/03/16 09:15 (iPhone ios14.4.1)
チーム全体として守備の理論に長けているということは、逆に裏を返せば『どんな攻撃が効果的で、相手チームが嫌がるのか』もわかってるはず。表裏は一体ですからね
攻めに全振りした時のグランパスは相当な迫力を出せると思いますよ
437726☆あきどん 2021/03/16 09:04 (901KC)
ありがとうございます
>☆ああ 2021/03/16 08:33 (iPhone ios14.4)
ありがとうございます。
攻撃の駒が揃ってるからということなんですね。
何か戦術的なものがあるのかなと思ってました。
437725☆ああ 2021/03/16 08:57 (iPhone ios14.4)
7:54
まぁでも現に阿部ちゃんの良さが生きてないからねぇ。なんか、すっげー勿体ない気がするんだよなぁ、、、。
437724☆ああ 2021/03/16 08:41 (iPhone ios14.4)
去年リーグ戦で勝てなかったチームはガンバと横浜FCだけ。
勝っておきたいけど、嫌な相手でもありますね。
437723☆ああ■ 2021/03/16 08:35 (iPhone ios14.4)
今のチームはいざという時に瞬間的にバランスを攻撃に傾けて増大させることは出来ると思います。
↓
ここだけ見ると、ドラゴンボールみたいだな。
戦闘力をコントロール出来るのかグランパスは!笑笑
437722☆ああ 2021/03/16 08:33 (iPhone ios14.4)
☆あきどんさん
純粋に押し込めるだけの戦力、魅力的な選手が揃ってるってことだと思いますよ。
サブとスタメンの実力差が少なくて攻撃のカードをどんどん切れますからね。
攻撃陣の力が足りないチームだと得点が出来ないので守備的にならざるを得ないけど、今のグランパスは得点を取ったあと守り切れるだけの強固な守備があるから守備的になっているだけ。
「守備的=攻撃ができない」ではないということを言いたかったのだと思います。
437721☆ああ 2021/03/16 08:23 (iPad)
去年は横浜FCの若手のドリブルにすきなようにやられたからな
メンバー変わっても怖いね
437720☆ああ 2021/03/16 08:15 (iPhone ios14.4)
絶対横浜FCに勝つ勝つ勝つ🔥
明日は絶対横浜FCに勝つ勝つ勝つ🔥
絶対に負けない負けない負けない。
437719☆あきどん 2021/03/16 08:13 (901KC)
教えてください
☆GX100さん
今のチームはいざという時に瞬間的にバランスを攻撃に傾けて増大させることは出来ると思います。
とのことですが、なぜそう思われるのですか?
根拠を教えていただけるとありがたいです。
もっとサッカー勉強したいので。
437718☆ああ 2021/03/16 08:00 (KYV37)
日本では無名だったシモヴィッチを見出だし連れてきた小倉さんの功績はもっと評価されて良い。
437717☆ああ■ 2021/03/16 07:54 (iPhone ios14.4)
阿部選手を他のチームなら合うとか言ってるサポ、本気で言ってるのなら悲しい。
↩TOPに戻る