過去ログ倉庫
442121☆ああ 2021/03/24 18:05 (iPhone ios14.4.1)
なんかYouTubeの眼鏡の人も言ってたけど
CBがボール持ったときどっちかのセンターバックが斜めに下がってボール開けてビルドアップできるからボランチが最終ラインまで下がって
ビルドアップに参加することがないって言ってたけどその通りだと思った
稲垣 米本の奪取能力と
マテウス 相馬が守る時はSBの位置まで下がるから実質6バック
宮原 豊の必要以上な攻撃参加をする必要は前監督時より減った
要するに今の形がベストであり
わざわざビルドアップをするために
アンカーを置くとかないし
むしろ守備にそこまで定評のあるタイプではない成瀬をアンカーに置いてまで今の形を崩す理由がないように思います。
成瀬アンカー支持の方はすみません
442120☆ああ 2021/03/24 18:00 (iPhone ios14.4.1)
冷静に考えて去年の川崎みたいに鳥栖を除いて1チームから1回勝ち点3を奪えば今年だったら
勝ち点60いくって計算でプラスアルファ
10チームからダブル取れば90
優勝するには十分すぎる勝ち点なんだよなー
今年のグランパスならそれができる
442119☆ああ 2021/03/24 17:14 (L-01K)
マッシモはシステムについては、メンバーに合わせて変更する柔軟な考えの方ですよ。
442118☆ああ 2021/03/24 17:09 (iPhone ios14.4)
h ttp://tifosissimo.jp/archives/1474
4-3-3が気になってる人が多いのはこのマッシモの10年前チェゼーナ時代のインタビューに引きづられてるんじゃないかな。
442117☆東濃地区のグラサポ 2021/03/24 16:48 (901SH)
男性 40歳
何だろうね、結果が出てるのに4-3-3にこだわるのは。何故。
442116☆ああ 2021/03/24 16:37 (iPhone ios14.4.1)
今年はアウェイで勝ててるのは良いね。
いつか忘れたけどシーズン通して豊スタの勝ち数が1回しかなかった時もあったな。
その1回が確か家長が大宮にいた時だった気がする、、。
442115☆ああ 2021/03/24 16:35 (S3-SH)
鹿島の4枚替えに対して木本をアンカー気味にした4141は見事だったね。鹿島が中央貫く放り込むてのを木本が跳ね返す事で鹿島の攻撃陣がサイドに逃げるしか無かった!てJリーグタイムで言っててなるほど!と思いました。
442114☆ああ 2021/03/24 16:33 (iPhone ios14.4.1)
去年と今年でだいぶ個人としても組織としても守備戦術は出来上がったんじゃない?
こっからどのように攻撃に繋がるのかが今後の課題だね。
442113☆ああ 2021/03/24 16:28 (SO-03L)
男性
昨シーズン川崎に唯一負けてないクラブは
サガン鳥栖だけ。
442112☆ああ 2021/03/24 16:18 (Firefox)
守備の感覚はこの6試合で大体分かってきたんじゃないかな。その意識の中で、守備固めたまま攻撃も活性化するにはどうすればいいか、チームはこの中断期間にかなり考えてると思う。この1週間で練習も出来るしね。
442111☆ああ 2021/03/24 16:17 (Safari)
FC東京時ののマッシモの通訳が
日本人は守備の個人戦術が足りない
だからイタリア時代の攻撃的なスタイルからシフトチェンジしたと言ってた
442110☆ああ 2021/03/24 16:11 (Chrome)
Jはガラパゴス化してるって高徳とかウッチーが言ってたけど
ヨーロッパの指揮からは長く離れてるマッシモの戦術も日本化してるのかな?
今年で攻撃と守備切り離して構築しているとしたら守備はもう完成したと思うから
ここから守備から入る攻撃の精度をどんどん上げて行って欲しい。
442109☆ああ 2021/03/24 16:05 (Firefox)
異例として、4-2-4も今の米本と稲垣のスタミナなら出来そう(無茶ぶり)。とはいえ、体力消耗が激しいだろうから、シーズン通して数試合しか出来ないだろうな。かなり昔のヨーロッパでは流行ったみたいだけど。
442108☆ああ 2021/03/24 15:57 (Firefox)
4-3-3も種類があるからね。4-4-2に近い形で組めばバランス良いと思う。
442107☆ああ 2021/03/24 15:56 (Safari)
ペナも入らせない、サイドもえぐられない、ミドルもほとんど打たれない。
完璧な守備だと思う。
川崎相手にも、ペナの中に入るのは、グラ完璧に抑え込む想像が出来る。
三苫が何せ、厄介な選手!
↩TOPに戻る