過去ログ倉庫
462264☆ああ 2021/04/29 23:41 (iPhone ios14.4)
まあ強いのが好きな人と面白いサッカーを求める人、弱くても若手中心にしてほしい人
それぞれ理想像が違うから求める監督も違ってきて平行線な部分は出てくる
462263☆ああ 2021/04/29 23:41 (iPhone ios14.5)
>>462254
あくまで推測にしかならないが、
一番は川崎という前例があったから。
同じ事をやるのだから、すでに対策は他チームは持っていた
そして、Jリーグのレベルが向上した
川崎で作り上げていた時は、まだJ2昇格組はボーナスゲーム扱いだったりした
プレーオフ昇格クラブなんかは特にそうだった
同じ事をするのは無理があったと今は思う
462262☆ああ 2021/04/29 23:38 (iPhone ios14.2)
まあ風間さんが監督してた時はお互いに点が良く入るから見ていて楽しかった。特にアウェイのジュビロ磐田戦は6点か7点か取って凄いゲームだった。相手の監督が名波だったから余計に大勝出来て快感だった。ディフェンスラインが高過ぎてFC東京の永井に裏取られたりして失点していたのが駄目だったけど。
462261☆ああ 2021/04/29 23:38 (iPhone ios14.4.2)
でもマリノスが優勝したシーズンの川崎って微妙だったよね
そこに三苫旗手が入って復活した感ある
やっぱり個人能力は大事
462260☆ああ 2021/04/29 23:37 (iPhone ios14.4)
男性
セレッソがいいサッカーしてそれなりの順位も安定して保ってたのに、攻撃的サッカーがやっぱりいいとクルピ呼び直したみたいに名古屋もなるのか?
勘違いもほどほどにして欲しいよ。
マッシモもACL出場とって、今年もJリーグ記録も作ってこんな言われるんだもん。
びっくり。
462259☆ああ 2021/04/29 23:34 (iPhone ios14.4.2)
>>462254
外部の要因もあるよ。うちが昇格した時に、攻撃サッカーをやるチームが増えたり、川崎を抑えるべく、繋ぐチームの対策をするチームが出てきたから、発展途上だったクラブがそれを超えることができなかった。
ただそれでも決定機までは何度も行けてたのも事実だから、もう少しだったなぁとも思うけどね。
462258☆ああ 2021/04/29 23:34 (iPhone ios14.4.2)
毎年のように優秀な若手が入ってくる川崎と、この前まで降格争いしてて寄せ集めの選手の名古屋
差があるのは監督だけではない
監督を変えたところでクラブが変わらないと一生川崎には追いつけないよ
勝手に川崎が落ちてくる可能性はあるけども
462257☆ああ 2021/04/29 23:33 (iPhone ios14.4.2)
>>462254
時代の変化に風間さんがついてけなかったんだと
川崎の時はサッカー界自体がポゼッション全盛の時代だったし
462256☆ああ 2021/04/29 23:32 (iPhone ios14.4.2)
>>462249
日本人が好きな過程なんか評価不要。
その考えは嫌いだわ。結果はもちろん大事なんだけど、過程あっての結果だからね。
462255☆pin 2021/04/29 23:32 (iPhone ios14.4.2)
男性
今年活躍できると思って山アのユニ買ったんだけど、真剣に考えて来年残ると思う?
462254☆ああ 2021/04/29 23:32 (iPhone ios14.4.2)
風間さん何で名古屋で失敗したんやろな
やっぱり選手とフロントが無能だったんかな
462253☆ああ 2021/04/29 23:32 (iPhone ios14.4.2)
すぐに川崎越えるのなんてむりだよ
462252☆ああ 2021/04/29 23:31 (iPhone ios14.4.2)
>>462231
今の川崎の礎作ったのは風間さんだよな。
川崎の庄司GMが風間さんに攻撃サッカーがどういうことなのかチームに浸透させてくれたって2016年終了後言ってましたしね。
462251☆ああ 2021/04/29 23:31 (iPhone ios14.4.2)
川崎に勝とうって本気で思うなら、シーズン30勝できる戦力と監督が必要だな
マンチェスターシティをチームごと連れてくるか
462250☆ああ 2021/04/29 23:30 (iPhone ios14.4.2)
今だろうがオフだろうが今の川崎より強くできる監督なんているの?
↩TOPに戻る