過去ログ倉庫
470483☆くぁ 2021/05/08 19:48 (908SH)
男性
森下良かったけど7.5もないだろ。
山アは5.5くらいかな?
返信超いいね順📈超勢い

470482☆アベル 2021/05/08 19:46 (iPhone ios14.4.2)
グランパスの守備について
今が歴代でも1位レベル。1点もとることができれば、失点を許さない絶対的な力を持っている。ただ、鳥栖と川崎の9失点は本来なら、酷評されても、文句言えない。だが、戦う相手が悪すぎたので、めちゃくちゃ悲観的にならなくても良いレベル。
返信超いいね順📈超勢い

470481☆ああ 2021/05/08 19:46 (Firefox)
11km走ってアリバイ作りとか言われてもな
返信超いいね順📈超勢い

470480☆ああ 2021/05/08 19:45 (iPhone ios14.4.2)
前線のメンバーで山ア、相馬、マテウスは足元の技術あやしいですよね。特にトラップが苦手。

成瀬しかり他のチームもそうですけど、最近の24歳以下くらいの選手たちは足元がすごく上手くなりましたよね。
返信超いいね順📈超勢い

470479☆ああ 2021/05/08 19:44 (iPhone ios14.4.2)
山ア下げもここまでやると不快だわ
結果が出ていないことへの批判は理解できなくもないけど、ここまで悪意が全開な書き込みは人間性疑うよ
返信超いいね順📈超勢い

470478☆ああ 2021/05/08 19:42 (Chrome)
プレスバックからボール奪うシーンあったけどなぁ
まあいつも通り良いプレーはスルーだからな
返信超いいね順📈超勢い

470477☆ああ 2021/05/08 19:41 (iPhone ios14.4.1)
山アアンチ不快だからやめて欲しい。
上手くいってない部分が大きいのは確かだけど、目の敵にするようなコメントはただただ不快。
返信超いいね順📈超勢い

470476☆ああ 2021/05/08 19:40 (Firefox)
山アのアリバイ作りは笑った
その通りだと思った
返信超いいね順📈超勢い

470475☆メダカ 2021/05/08 19:39 (CPH1983)
山アの評価納得です
返信超いいね順📈超勢い

470474☆ああ 2021/05/08 19:39 (SOV40)
中谷6.5はないかなー!
もっと良かったよ!
返信超いいね順📈超勢い

470473☆ああ 2021/05/08 19:39 (iPhone ios14.5.1)
素人が採点してスペースの無駄遣い
返信超いいね順📈超勢い

470472☆ああ 2021/05/08 19:38 (iPhone ios14.4.2)
三笘やべーな。
相馬にもこれくらいの決定率欲しい
返信超いいね順📈超勢い

470471☆ああ 2021/05/08 19:37 (iPhone ios14.5.1)
川崎は三笘が入るとギヤが上がるわね
返信超いいね順📈超勢い

470470☆ああ 2021/05/08 19:35 (iPhone ios14.4.2)

ミッチ 6.5
勇気を持った飛び出しでチャンスの芽を摘みとり続けた。

森下 7.5 MOM
長時間、高い位置を取り続けることで相手の左サイド攻撃を終始無力化し続けた。名古屋の時間帯を多く作り出す原動力に。

丸山 6
安定感のある守備が戻ってきた、セットプレーなどで複数あった決定機を決めきれなかった事が悔やまれる。

中谷 6.5
シュートブロックなど積極的な守備で貢献、終始バイタルをケアし続けた。

吉田 7
高い位置をしっかりと取りながら、相手のチャンスメーカー坂元を終始圧倒し、前に出て決勝点でゲームを決めた。

稲垣 7
広いエリアでボールを刈り取るだけでなく、奪った後で広い視野で散らすなど、ゲームを落ち着ける役割を高レベルで果たし続けた。

米本 6.5
ゲームを通じて走り抜いて、安定的な役割を果たした。積極的に攻撃にも参加、前半のヘディングシュートはドンピシャだったがコースを狙えなかった。

柿谷 6.5
古巣対戦でスピリット十分。高い技術力でゲームコントロールに貢献。強烈なミドルシュートを放つなど、積極性も見せた。技術力の差からパートナーの山崎とのコンビネーションが悪いのが唯一の課題か。足がつるまで走り続け、勝利に貢献した。

マテウス 6
無から一を生み出す一発のチカラはさすがだが、連携に難あり、自分で行く時と周りを活かす時の判断が雑な部分もあった。

相馬 6
前半左サイドでの攻撃のカタチは何度か作れていたが、相手が2枚を当ててきたことにより、決定的な仕事をさせてもらえなかった。

山崎 2
アリバイづくりのような走行距離はあるがボールを奪える効果的な守備は無し、攻撃では90分を通じて僅か7-8回のポストチャンスのほぼ全てに失敗し、常に相手の攻撃の起点に。チームからの信頼も不足し、裏抜けの動きに一度もパスも出ず。1人技術のレベルの違いでチームで浮いた存在に。

斎藤 7
交代で入った直後から、キープとドリブルで特徴を発揮、ゲームの流れを大きく変えた。
先制後も、高い技術力と強い体幹でタメを作れることで、チームのポジティブトランジションで効果を生み出し続けた。

前田 短時間で評価無し
ドリブルテクニックでキープし求められるプレーは行えた。

木本 短時間で評価無し
ロスタイムでの投入。高さと体格で守備の安定感をもたらした。

長澤 短時間で評価無し
ロスタイムでの投入。終盤を守備一辺倒にならずに、攻撃を続けながら、ゲームを締めるためにボール奪取と保持で重要な役割を果たした。

コンカ 4
勝ちはしたが、選手層・実力差の大きい相手との戦いで収まらないCFにこだわり、交代が遅く、余裕を持って進められる試合を難しくし続けた。代行監督の限界か。フィッカデンティ監督の復帰までは名古屋は危ない橋を渡り続ける事になりそう。

ガッツ姉さん 
本日もしっかりと抜かれ続けていた模様。実況も触れていたが、DAZNが狙い過ぎでもう観客は冷めているという空気が読めておらず、本人のせいではないが、もはやゴリ押しの域に。
返信超いいね順📈超勢い

470469☆ああ 2021/05/08 19:35 (iPhone ios14.4.2)
あれだな、相馬の技術じゃ厳しい。
勢いは確かにあるけど。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る