過去ログ倉庫
475322☆ああ 2021/05/13 23:35 (iPhone ios14.4.2)
疲れがどうこうというより、どういった試合への入り方、今日の試合をどう位置付けるかということでズレていたのかと、選手たちの動きを見ていて感じたことはありました。
↑
コンカ監督、いや選手疲れてるよ
475321☆ああ 2021/05/13 23:31 (Chrome)
別に前の監督のサッカーの話がじゃんじゃん出てきてもいい。わかりやすく比較しようとしたらそうなるもんですからね。
ガンバは長谷川さんの時のサッカーとか西野さんの時のサッカーとか、前の監督の話なんてグランパス以上にじゃんじゃんでてきます。
セレッソはロティーナ監督のサッカーが好きだったと話す人もいますし、東京もポポヴィッチさんの時のサッカー、城福さんの時のサッカーとか
どこのチームも前の監督のサッカーの話はつきません。
一つ言えるのは、マッシモ監督のサッカーは勝ってる間も、東京や鳥栖で掲示板が賛否両論ですごく荒れてたんです。
別にグランパスに限ったことじゃない。それがマッシモ監督の大きな特徴なんですから。
どの監督だって、前の監督さんの話はでてきますよ〜。サッカー掲示板ですから。
それだけグランパスのことをみんな真剣に考えているってことです。
475320☆ああ 2021/05/13 23:19 (iPhone ios14.4.2)
超いいね5
☆ああ 2021/05/13 22:18 (iPhone ios13.7)
風間サッカー負けてもおもしろいって人いるけど…そうか?笑
サイドからクロスあげないし、打てるときに打たないし、横でパス回してるだけだし…
超いいね13
おっしゃる通りです。ほんと風間サポセンスないと思う。信者って言われるだけある
475319☆ああ 2021/05/13 23:19 (iPhone ios14.4.2)
理想はリバプールの名前だして
どうして実際はあんな古くさい
サッカーの連発になるんなかぁ。
そこへの道のりが続いているとは
とても想像出来ない。
475318☆ああ 2021/05/13 23:14 (iPhone ios14.4.2)
ミシャの広島は時間かかってJ2降格したけど、無双でJ2制して、引き継いだポイチがJ1優勝まで導いた。
結論、クセ強監督は時間がかかる。
475317☆ああ 2021/05/13 23:10 (iPhone ios14.4)
社長とサポ代表とガッツポ姉さんとヨースケかなんかで朝までYouTubeやって討論してくれ
フロントが育たないと何も始まりません
475316☆ああ 2021/05/13 23:09 (iPhone ios14.4.2)
・クラブとしてゲームモデルつくる
・合致した監督呼ぶ、選手編成する
・監督が4つの局面でプレー原則設定
・戦術的ピリオダイゼーション
とにかくこれが基本なのではと思います。
これからはクラブ総力で
いかないと勝てない。
名古屋はこれまでも監督に
丸投げしすぎ。
だから風間さんからマッシモさん
なんて極端なことがおきる。
いかにこれがないかは
小西さんの風間さん時の
物言いとマッシモさん時での
サッカーに対する表現が変わって
あることでよくわかる。
これではダメですね。
475315☆ああ 2021/05/13 23:09 (iPhone ios14.4.2)
小西はとりあえず責任とってスキンヘッドな。
475314☆いこ 2021/05/13 23:06 (SC-03L)
マッシモは保守的な古典的なサッカーだから、攻撃的な現代サッカーとかのチームみてると羨ましくはなる。
でも今の順位から考えて余程の連敗がないと監督交代はなさそうだね。
小西社長の目には今のサッカーがもし攻守一体に見えてるならヤバイな。
475313☆ああ■ ■ ■ 2021/05/13 23:05 (iPhone ios14.5)
どんな名古屋でも嫌いになったことはありません!
まだまだ試合はありますし、応援していきましょう!
475312☆ああ 2021/05/13 23:04 (iPhone ios13.6.1)
野球は
攻撃と守備が明確に分かれてて
両チームとも平等に攻撃の機会があり
じっくり考えながら攻撃できる時間的余裕があって
しかも、試合の半分はベンチに座ってる
サッカーは
攻めながら守りのことを考え
守りながら攻めることを考え
一瞬で判断しなきゃいけないので
脳みそフル回転
しかも、90分間スプリントを繰り返して
体も疲れる
スタジアムやDAZNで
ビール飲みながらの観戦は
疲れなくていいけど
お金を貰って、体が痛む選手と
お金を払って、財布が痛むサポーター
勝てば、どちらの痛みも軽減できる
475311☆ああ 2021/05/13 23:03 (Chrome)
22:47
強敵相手にここ5試合平均10本くらい打ててんじゃん
昨日が異常だけだったけやん。鹿島には東京もボコボコで何も出来てなかったしシンプルに強すぎただけ
それよりショックなのは分かるけど二位まで持ってきた力量をあまりに軽く見て叩いてるのが悲しいね
475310☆ああ 2021/05/13 23:02 (Chrome)
ここは風間監督の時からなーんも変わってないよね。
監督が気に入らないってだけで内容が無いばかりか見た人を不快にさせるような愚痴ばかり。同じ奴が何度も何度も書き込んでさ。
でその書き込みで荒れて擁護派と解任派でマウントの取り合い。ずーーーーーーーーっとこの繰り返し。
風間監督が好きだった人と嫌いだった人で批判と擁護の立場が入れ替わっただけ。
さすがにうんざりしてきた人も多いんじゃないかな。
475309☆ああ 2021/05/13 23:01 (Chrome)
ちなみにここ数年の平均シュート数
2019 14.2本( 5位)
2020 11.2本(14位)
2021 8.8本(19位)
まだシーズン半ばとはいえ、自陣にこもる傾向が進んでる。
風間サッカーとは180度逆の意味でボールを大事にし過ぎている。
475308☆グランパス 2021/05/13 23:00 (iPhone ios14.4.2)
戦術が無いから
守備に比重を置きすぎてるから
なのにカウンターが出来ない
高さがないからセットプレーで期待できない
↩TOPに戻る