過去ログ倉庫
482995☆ああ 2021/05/25 11:24 (iPhone ios14.3)
一部の方が大好きな児玉も、監督が誰であろうと使いたいと思わせれば試合に出てるよね。
出てないってことは、そういう事かと思うだけで、何でもマッシモのせいにして自分を納得させてるだけ。
482994☆ああ 2021/05/25 11:22 (iPhone ios14.4)
マッシモがとにかく嫌いで難癖つけてマッシモ落とす人と
マッシモの守備は評価してるけど、攻撃面での改善が無いからそこを批判してる人
とでただのマッシモ批判でも2パターンいるね。
前者はほぼ風間信者である事もお忘れなく。
482993☆ああ 2021/05/25 11:22 (Chrome)
男性
森下は加入したものの出場機会失ってるからね。。
これ見たらますます若手来なくなりそう。
☆ああ 2021/05/25 11:18 (Chrome)
男性
マッシモなら有望な若手が入ってこないって言うけどさ
森下龍矢のこと忘れてない?
482992☆稲沢の犬 2021/05/25 11:20 (iPhone ios14.6)
マッシモが批判したからか知らんけど徳島の公式が芝生管理について投稿してた(笑)
482991☆ああ 2021/05/25 11:19 (602SO)
10年も昔なら結果オーライでよかったです。
今は結果は当たりまえ、内容も問われます。
それこそ来シーズン再来シーズンを見据えて。
それに対応してないと、せいぜい3年程度で終わります
482990☆ああ 2021/05/25 11:18 (Chrome)
男性
マッシモなら有望な若手が入ってこないって言うけどさ
森下龍矢のこと忘れてない?
482989☆ああ 2021/05/25 11:13 (SOV39)
9:37さん
最近試合を観てて思うけど
今の名古屋の守備戦術ってなに?
ただ守備に人数を掛け中を固めてるだけでこれって戦術なの?
端から見ればそうなのかもしれませんが、外部の人には解らない緻密な戦術やら細かい決まり事が沢山あるんだと思いますよ。
2016年小倉監督の時は5バックにしてもまったく守りきれなかったけど、ボスコがちょっと修正しただけで途端に失点が減ったでしょ。あれだって具体的に何が変わったのか説明できないんですけど、何か戦術を埋め込んだ事は確かなんです。
見た目には解らないちゃんとした戦術はあると思いますよ。
482988☆ああ 2021/05/25 11:12 (Chrome)
たぶんウチには若い有望な選手はマッシモ監督である以上、入ってこない。
経験積んだベテランなら金で取れる。
まぁ昔からそういうチームなんだけどね。
昔から結構、注目株も入ってますよ。
星稜の本田圭佑は言うまでもないし、市船の原竜太とか明治の和泉、小川とか当時から有名だし。
482987☆クレパス 2021/05/25 11:09 (CPH1983)
ネガティブに決め付けた上で語る人、多いなぁ。
練習場行くこと一切できないのに、起用されない選手のコンディションが分かる? 若手が成長できないかどうか分かる?
見えない部分は、あなたにも私にも見えないのですよ。
すべてを監督にとって不都合な方に決め付けちゃいかん。
482986☆ああ 2021/05/25 11:00 (iPhone ios14.4)
阿部や前田が今年でお別れだったらショックでかいわ。
ありそうなんだよなぁ。児玉とかも。
児玉は特に風間時代に契約した選手だし、恐らくJ2行かされるね。
阿部は8000万以上出してくれるチームはないよ!減棒受け入れるなら移籍はあるかも。
前田は欲しいチーム多いだろうけど、マッシモも結構使うし、残ると思う。
風間監督時代に獲得した、水戸の渡辺はどうなの?いま?
482985☆ああ 2021/05/25 10:54 (iPhone ios14.3)
☆ああ 2021/05/25 10:41 (iPhone ios14.4.2)
よく結果が全てとか、評価=お金みたいに安い言葉が載った投稿見かけるけどさぁ。
こういった安い言葉で片付ければラクかもしれんけど、凄い短絡的な考えだよなぁってつくづく思うわ。
プロの世界でまかり通ってる常識というものがほんとにそれだけなのかって思うわ
サッカーに限らず一般社会でも結果は重視されるし評価の対象であって極めて当然な事。
結果を出さない奴に限ってプロセスを連呼する。
ちょっと前にいたよね,理想はデカイけど残留争いしか出来ない監督。
482984☆ああ 2021/05/25 10:53 (iPhone ios14.4.2)
今の時代守備から入るから大事よ守備
482983☆ああ 2021/05/25 10:52 (iPhone ios14.4.2)
阿部や前田が今年でお別れだったらショックでかいわ。
ありそうなんだよなぁ。児玉とかも。
482982☆ああ 2021/05/25 10:50 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ 2021/05/25 10:48 (Chrome)
男性
高校・大学生ほど、お金ではなくクラブの育成体制や若手の出場機会を見て入団するクラブを決めると思う。
それが要因でグランパスには高卒・大卒の有望選手が入ってこないのでは?
↓
サッカー界はたくさん選手がいるわけで、高校・大学生などはオファーさえすればいくらでも来てくれるとは思うよね。
ごめんね。言葉足らずでした。オファーがない高校・大学生なら来てくれるのではと思います。まぁ、オファーのない選手は需要があるわけじゃないので質が高いかは分かりませんが、来てくれるんじゃないかと思ったまでです。
482981☆ああ 2021/05/25 10:49 (iPhone ios14.4.2)
守備意識の高い選手は、マッ塩の元でやりたいと思うんじゃない?指導も多いし、学ぶこともある。
ただオフェンスを伸ばしたい選手は普通、塩のチームではやりたくないと思うよ。まあ、前線での守り方、戻ってのディフェンスは学べるが、ストロングを伸ばしたいFW、トップ下タイプの選手は、マッ塩の元では個性が消されると思うはず。阿部、柿谷、シャビエルを見てればね。
そんなチームには行きたくないだろう。大学生、高校生だって。
↩TOPに戻る