過去ログ倉庫
486574☆ああ 2021/05/27 22:19 (Chrome)
つか西野時代までさかのぼって話してもあんま参考にならん
486573☆ウエドン 2021/05/27 22:17 (SHV45-u)
男性
妄想
皆さんの妄想話楽しく?読ませて頂きました
って事で自分も妄想戦術を考えました!
有能なCF中々獲得できなさそうなんで
あえて守備専のチート級のボランチ又は
CBを獲得
で!相馬 柿谷 マテウスの守備を
センターライン付近までの限定にして
残った選手が、刈り取った後
スーパーカウンターの発動!!
柿谷足速くないかもだけど
本気のNARUTO走りは観たいので!
ちょっとワクワクしませんか?
昔のケンケンコンビはワクワクしました!
486572☆ああ 2021/05/27 22:17 (SOV39)
でもあの当時は西野ヤメロヤメロの大合唱だったからねぇ。
久米さんも周りの賛同が得られないから仕方なく退任させたような雰囲気がプンプンしてたし、あの人事は世論がそうさせたような部分もあったと思う。
で結局翌年に降格。監督の首をすげ替えれば必ず良くなる保証なんて無いんだ。
あの悲劇だけは絶対に繰り返してはいけない。
486571☆ああ 2021/05/27 22:16 (SH-02M)
だいたい、名古屋グランパスはどんなチームコンセプトを持っているのか全くわからない。
鹿島みたいにJリーグ開始当初から一貫したチームコンセプトを持っていれば、全く違うタイプの監督を次から次へとコロコロ替える事はしないはず。
486570☆ああ 2021/05/27 22:16 (SOV36)
あの時も応援してた人は覚えてるだろうけど
アウェイ浦和の最終節相手は勝てば優勝の中牟田、永井のゴールで2-1
あの試合は興奮した
松田、川又、永井とにかくこの3人のストロングポイントの最大限を存分に活かしてガンガンにプレッシャーかけてショートカウンター決める
非常にシンプルだったけどいちばん相手が嫌がってた。
今の名古屋もそうだけどシンプルな攻撃が1番長期的な成績順位は結果出るんだよね結局は
486569☆ああ 2021/05/27 22:15 (Chrome)
選手集める能力は西野よりマッシモのほうがマッシモ
486568☆ああ 2021/05/27 22:11 (iPhone ios14.5.1)
男性
浦和対名古屋
勝ったらしばらくはマッシモ応援します
486567☆ああ 2021/05/27 22:11 (iPhone ios14.4.2)
得点をたくさん決めて欲しい
486566☆ああ 2021/05/27 22:10 (SOV36)
いやまじであの時はピクシーが抜け、それまでスタメンだった隼磨、アベショー、増川、ダニエルが抜け補強も何もなくただ新人と刀根しかDFラインには入ってこなかった。編成はまじでどうかしてた使えるDF登録者足りなくて右サイドバックは刀根もしくは1つ前のポジションが適正の田鍋しかいないから
矢野貴章をサイドバックにコンバートこれがめちゃ効いたしなんならサイドバック矢野貴章が一時期代表候補になりかけた西野のお見事しか言いようがない。
今でいうと似たようなプレーヤーの山崎をSBにしてSBでハマって代表候補になるみたいなもんだぞ。
普通に考えてやばい監督だろあの監督が1番名将だと感じた。
いる戦力なりにその最大限の結果をもたらせるから
ロシアW杯も結果はトーナメントいけたし
486565☆真紀ちゃん 2021/05/27 22:10 (SH-41A)
西野監督じゃ無かったら確かにあの頃、降格してた可能性大。
486564☆ああ 2021/05/27 22:07 (SOV39)
風間さん批判はあまりしたくはないけど、前任者の良い部分を引き継いで発展させていくには不向きに感じる。
これ以上ない程のサッカー感と指導方針をお持ちのようなので、これまでのサッカーを完全にぶち壊してまた0からやり直すことしかできないと思う。
それこそグランパス恒例スクラップ&ビルドの繰り返しだ。もうそれは出来ないだろう。
486563☆ああ 2021/05/27 22:06 (iPhone ios14.4.2)
得点力不足どころか自滅して点も失うぞ
486562☆ああ 2021/05/27 22:06 (iPad)
フロントに忍耐力があれば、西野さんや風間さんのように浸透するまで時間のかかる戦い方をする監督でも2年やそこらで切られないはず。
こうも監督がコロコロ代わるのは、フロントにも責任がある。
486561☆ああ 2021/05/27 22:01 (iPhone ios14.4.2)
やっぱり得点力不足は深刻。
あのガンバでも2点取ってるのに。
486560☆ああ 2021/05/27 22:00 (iPhone ios14.4.2)
21:49 (SOV36)
やっぱそれだよな!!
西野はあの戦力で良くやったよ
マジで西野じゃなかったら降格しててもおかしくなかったぞ
それでいて高卒出の小屋松も積極的に起用しとった
↩TOPに戻る