過去ログ倉庫
509099☆ああ 2021/07/17 22:24 (iPhone ios14.6)
いい若手を取れてないフロントよ!
509098☆ああ 2021/07/17 22:23 (iPhone ios14.6)
男性
鳥栖のフロントと名古屋のフロント入れ替わらんかな
509097☆ああ 2021/07/17 22:23 (iPhone ios14.6)
若手を使わないと今後若手は入って来なくなるぞ。その辺フロントはちゃんと考えてるのか?
509096☆ああ 2021/07/17 22:22 (Chrome)
男性
山崎の場合、キーパーと1対1になると、やべー、やべー、どうしようとバタバタして詰められるか、ドリブル大きくなるみたいなパターンが多い。
509095☆ああ 2021/07/17 22:22 (iPad)
やっぱり、丸山がいないのは大きい。今日は流石にそれを感じた。
まだ木本がいるから大丈夫なんて思っていたけど、木本はボランチでもCBでも使える有能な選手なだけに、木本をCBに固定という形で置いちゃうと、今度は木本のやっていた役割をする人がいないという事に気づいてなかった。
となると、木本をまたボランチでもCBでも万能に使えるようにするには、藤井の成長を促さないとダメなようだ。
509094☆ああ 2021/07/17 22:22 (iPhone ios14.6)
男性
本当に強いチームは監督不在でも強かった
マッシモ患者の監督不在の言い訳はできなくなった
509093☆ああ 2021/07/17 22:22 (SOV41)
先制されると勝てないマッシモが、先制しても勝てなくなったら、もう終わり!!
鳥栖のようにマッシモじゃなくても、限られた選手で強くなれる。
509092☆ああ 2021/07/17 22:21 (iPhone ios14.6)
あんまり補強ばっかしてると優秀な新卒が入ってくれなくなる
509091☆ああ 2021/07/17 22:21 (iPhone ios14.6)
山崎のキーパーとの一対一だけど、ドリブルで抜こうとするわけでもなく、キーパーを外してシュートを狙うわけでもなく、ただキーパーに当てたというめちゃくちゃ中途半端。ただあれから流れが少し変わった。
509090☆ああ 2021/07/17 22:20 (iPhone ios14.6)
監督不在は
大きいんじゃなかったのか・・
509089☆ああ 2021/07/17 22:19 (Chrome)
男性
有能な若手はまず名古屋に来ないでしょ。
森下の例を見てるはずだし。
509088☆ああ 2021/07/17 22:19 (iPhone ios14.6)
男性
曜一朗は前なんか真ん中なんかボランチなんかはっきりさせてやってくれ
509087☆ああ 2021/07/17 22:19 (iPhone ios14.6)
名古屋産のスターを産まなきゃあかんのよ
509086☆ああ 2021/07/17 22:19 (iPhone ios14.6)
男性
どうせこの敗戦の教訓を生かさず、いつも通りの醜い弱者サッカーなんだろな
喉も過ぎればなんとやらだよ
509085☆ああ 2021/07/17 22:19 (iPhone ios14.6)
鳥栖の松岡、樋口、林は来年名古屋に居ますかね
↩TOPに戻る