過去ログ倉庫
511377☆通りすがり 2021/07/24 06:59 (Chrome)
男性 50歳
マッシモの攻撃戦術
個人的にはブロコンコさんの説明が正解だと思います。

中央をあまり攻めないのは、失点リスクが多いからでしょう。
柿谷が多様されるのは、中央でパスが入ったときに、あまりボールロストをしないからだと思うし。

マッシモは相手が守備的に構えている場合は、得点できる可能性が低いから
サイド(マテウス、相馬)から仕掛けて、うまく剥がせたら、そこで一気に攻撃しようってパターン。
同点ないし、こちらがリードしているときは、これ以上のリスクはかけないことが多いですね。

ただ、こちら負けているときは、リスクをかけて攻撃するから
逆襲にあって失点というパターンが今季はよく見られます。

今後、クバが本当に決定力の高いストライカーであれば、シャドーの選手(柿谷、阿部、シャビエル)もより生きてくると思うので
本当に待望のストライカーです。
返信超いいね順📈超勢い

511376☆ブロンコ 2021/07/24 01:14 (YAL-L21)
男性
マッシモ監督からCBとボランチでパス交換して中央から打開していくのはリスクが高いからCBからSBへのパスがある程度決め事としてあるのでは。中央を多様してのビルドアップは求めてないと感じます。

上手く行くときはSBからボランチ経由ウイングとつないでそこで勝負。悪いときはSBから苦し紛れのウイングへの縦パス、あるいは大きく蹴り出す→相手にかっさらわれてショートカウンター。
中央でこねてパス交換して取られるのを1番嫌がっているような気がします。
返信超いいね順📈超勢い

511375☆ああ 2021/07/24 00:18 (iPhone ios14.2)
ブラジルだと思う。ヨーロッパの国は日本の高温多湿の気候に上手く適応出来ないと思う。南米はそれほど苦にならない。強豪国同士のブラジルVSドイツを観て思った。ブラジルがドイツを一方的にボコボコにしてたからね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る