過去ログ倉庫
513633☆ああ 2021/08/04 14:04 (iPhone ios14.6)
前からのプレスは短期決戦じゃないと欧州でもやらなくなってるよ。
シティもリバプールも昨シーズンの時点で止めてる。
コロナになって過密日程の中やり通し出来る戦術ではないって公言してる
暑い日本なら尚更不可能だよ
513632☆ああ 2021/08/04 13:42 (SO-02K)
大絶賛のスペイン、確かに強かったですけど、別に圧倒的な力の差で今大会勝ち進んでる訳じゃないですよね。
要は、強くなるための方法論は一つじゃないんで、うちはうちのやり方で強くなればいいじゃないですか。
うちの取り組みがダメだみたいな意見、卑屈過ぎだと思います。
513631☆ああ 2021/08/04 13:29 (iPhone ios14.7.1)
トメテケル コネコネ 被カウンター
513630☆ああ 2021/08/04 12:54 (iPhone ios14.6)
読んでる人は
わかってることだけど
中日新聞は
五輪サッカーの
解説文を風間さんに
依頼しているのが興味深い。
風間節炸裂なのかと
思えば割と普通なことを
書いてますね。
風間さんなら
スペイン相手でも、まずは
ボール持って戦おうとするんだろな。
513629☆ああ 2021/08/04 12:49 (iPhone ios14.6)
基本技術が上手い、
プレー判断が速い、
上手いが強い、
を体現しているのが
スペインですね。
名古屋は技術面については
以前の止める 蹴るなど
もうこれを公に語る選手も
スタッフもいないので
どんな意識になってるのかな、と思います。
513628☆ああ 2021/08/04 12:48 (iPhone ios14.6)
あのすぐに奪い返しに来るのは距離感近めでポジショニングがいいのもあるよなぁ
名古屋はそもそも選手間の距離遠いから根本的に変えないとむりだよ
513627☆ああ 2021/08/04 12:44 (iPhone ios14.6)
スペインがボール持ってる時、
確かに凄いんだけど、
もう一つすごいなと感じだのが
ロストした後の切り替えの速さ。
すぐに日本の
ボールホルダーに奪いにかかる。
下手したら2人3人で囲んでくる。
こういう次に攻めるための
積極的にボールを奪う
守備をやってほしいですね。
今の名古屋は撤退守備が主で
プレスも欧州で揶揄される
お手洗いスタイルまでもいけてない。
自分達が攻めるための守備でなく
とにかく失点しないための
人数かけて場所を埋める守備で
消極的な守備。
513626☆ああ 2021/08/04 12:40 (iPhone ios14.6)
☆名古屋 2021/08/04 06:01 (SH-03K)
マッシモが求めるCFは前からのアグレッシブな守備と運動量とゴールが上手い選手だからということはユースの真鍋はマッシモにめちゃくちゃ合うじゃん。
超いいね8
ゴールが上手いは草
513625☆ああ 2021/08/04 12:34 (iPhone ios14.6)
あとスペインのすごかったのはセンターバックがサイドバックに出すパスの精度
基本的に前向けるかつ、マークに来るサイドハーフより前で受けれるとこにバシッと通してた
それに対して、麻也のパスは酒井が相手と正対しちゃうようなパスが多かった、ビルドアップがうまくいかなかった要因の一つだと思う
中谷もそう
そこの質はもっと高めて欲しい
513624☆ああ 2021/08/04 12:06 (iPhone ios14.7.1)
あそこにアンスファテイがいたら、どうなってたんかな
513623☆ああ 2021/08/04 12:04 (iPhone ios14.6)
パスがズレないというのがどれほど重要なことか
グランパスの試合でパスがズレたときに連携の問題と思ってたけど技術の面で世界トップクラスとはまだまだ大きな差があるということが良くわかった
ディフェンスの選手でも本当に技術が高い
513622☆ああ 2021/08/04 12:03 (iPhone ios14.6)
スペインは本当に凄かった
パススピード早いのに足下吸い付くもん
なんなんこいつらって思いながら見てた
513621☆ああ 2021/08/04 11:59 (iPhone ios14.6)
相馬ならバイエルンでも軽く通用すると思いますよ
ニャブリからあっさりポジション奪えると思います
513620☆ああ 2021/08/04 11:57 (iPhone ios14.6)
昨日のスペイン選手観てると
風間さんのいう「止めて蹴る」がかなりの精度でできてたな
やはり基礎技術の精度って大切だな
513619☆ああ 2021/08/04 11:38 (iPhone ios14.6)
勉強も仕事も掲示板も理解度が重要
↩TOPに戻る