過去ログ倉庫
517872☆ああ 2021/08/10 23:57 (SO-01M)
止めて蹴るも剥がすも大事なのは間違いないけど、
それがイコールで「マッシモより風間の方が良かった」は大きな間違い。
風間は結果を出せなくてシーズン途中に解任された監督なのだから。
シーズン途中に引き継いだマッシモに失礼。

まぁマッシモサッカーにも限界が見えてきて、次なる手を考える時期に来てると思うけど、あまりにもここは
風間風間と粘着しすぎてる。
返信超いいね順📈超勢い

517871☆ああ 2021/08/10 23:56 (iPhone ios14.7.1)
おれも扇原残してればなって思った
返信超いいね順📈超勢い

517870☆ああ 2021/08/10 23:45 (SOV39)
総括総括言うけどそんなことやってる暇ないよ。日本代表だってそんな事やってない。
オフシーズンは驚くほど速いスピードで進んでて、そんな悠長な事やってたら補強戦線から脱落するらしいわ。
まぁある程度の協議くらいは強化部がするんだろうけど、そんなもん公表なんてしなくていい。サポーターのエゴでしかないよ。
返信超いいね順📈超勢い

517869☆ああ 2021/08/10 23:44 (iPad)
男性
長澤なんかあんま使われてないのにボランチいるの?
返信超いいね順📈超勢い

517868☆ああ 2021/08/10 23:40 (iPhone ios14.6)
切実に麻也みたいな精神的支柱が欲しいよね!
今のグランパスって誰がそうゆう役割担ってるんだろう?
返信超いいね順📈超勢い

517867☆ああ 2021/08/10 23:37 (SOV36)
統括
現状のクラブの体制を鑑みればその意味が解るだろうし
統括監督が不可能か可能かも理解出来る筈
一見兼任監督と同意の様なイメージに成るかも知れないが
仮にS級取得無しでも可能な総監督と言う形もとれるので多くのメリットが有ると思う

監督交替のタイミングに付いて
何処がそんなやり方しているのか?見たことが無い
と言う意見に付いては
従来通りのやり方が絶対なのか?新たな試みに付いての可能性を簡単に排除するのか
クラブが本当の意味で一体と成って進むと言うのなら全ての声を参考にするのも有って良いのでは無いでしょうか

後は毎年シーズン終了時に総括を行い公表する事
ここまでの所クラブが総括をして来た形跡が見えない
それが何より一番の問題では無いかと思います

返信超いいね順📈超勢い

517866☆ああ 2021/08/10 23:34 (SOV39)
マテウス頼みやら、ボランチの能力不足やら、そこが問題と思ってしまったらもう終わりだよな。
返信超いいね順📈超勢い

517865☆さあ 2021/08/10 23:32 (iPhone ios14.7.1)
ビルドアップ
現代サッカーではGKがCBの間で受けてビルドアップに参加するし、バックパスを前方に蹴り出す時の判断力やキック精度も求められる。

ミッチは素晴らしいGKだけど唯一の弱点がそのあたり。

あと、ウチのDFとボランチはパス交換でプレッシャーかけられた時の矢印がバレバレ。
ズルズル下げられて苦し紛れのバックパスか効果の無いサイドチェンジするしかない。

風間の口癖で「止めて蹴る」ってあったけどもう一個「剥がす」ってのが今のウチに1番かけてる技術じゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

517864☆あお 2021/08/10 23:31 (SOV36)
結局はボランチの精度=上位チームになるんだよね。
過去の傾向と今季のボランチ見てもわかると思う。

稲垣(ミドル)も米本も守備はいいけど攻撃が??
逆のパターンもだけどこういう選手は多い。
現代はやっぱ奪えて散らせる選手が上位レベルのスタンダードなんだよね。

うちの最大の痛手は扇原貴宏を簡単に手放したこと。
もちろん出てかれ方的に嫌いな人多いと思うけど、
そういうの無視して彼の能力だけ考えたらわかる人にはわかると思う。

風間の時でも今でも扇原がいたら楽だなってシーンはよくあった攻守両面で
返信超いいね順📈超勢い

517863☆ああ 2021/08/10 23:26 (iPhone ios14.6)
もういっそのこと
RWF木本
LWF金崎
CFクバ

3トップはこの3人にして、これくらいの高さ勝負でええんちゃう?
返信超いいね順📈超勢い

517862☆ああ 2021/08/10 23:23 (iPhone ios14.4.2)
移籍ウィンドー13日とかまでだっけ?

さすがにここ2日にかけてCBとボランチとってもらわないと困ります泣
返信超いいね順📈超勢い

517861☆あお 2021/08/10 23:21 (SOV36)
もちろんマッシモの修正力にも疑問はあるけど、
よく結局重要だと言われてる止めて蹴るを貫いてダメだった前監督と比較はしては行けない。

結果に関しては
前監督<<マッシモ
この評価は覆らないと思う。
ただこの両者の評価基準が低い可能性があるだけでこれをみてマッシモがいいとは思わないで欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

517860☆ああ 2021/08/10 23:18 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/08/10 23:11 (iPhone ios14.6)
伝わってよかった...
ほんの数cm数mなんですけど
後ろに体重行ったら振り返った時には相手が迫ってるんですよね

んで横かキーパーに戻して止むを得ず
目的のないロングボールばっか蹴って
そこで競り負けしてボール失うパターンとか
返信超いいね順📈超勢い

517859☆ああ 2021/08/10 23:13 (iPhone ios14.6)
止める技術、蹴る技術、運ぶ技術、外す技術
これ大事ね!
これ徹底的に突き詰めてるチームが川崎やうちのユースやスペインの育成年代。
返信超いいね順📈超勢い

517858☆ああ 2021/08/10 23:11 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/08/10 23:08 (iPhone ios14.6)
CBから横にパスする時
さぁビルドアップしよって時に
よくやや後ろにズレるパスが多いの伝わりますかね...

めちゃくちゃわかります!
ほんと数センチ程度なのかもしれないけど、その差で前なのか後ろなのか分かれますよね。
パス一本でスッと前向ければ相手も嫌だろうけど、すぐみんなパスがズレて後ろ向いたり、悪い体勢で受けちゃうからねぇ。
このサッカーに技術はあまり求めてないだろうから、練習からパスの質には拘ってないんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る