過去ログ倉庫
527141☆ああ 2021/08/18 16:23 (Chrome)
☆ああ 2021/08/18 16:13 (L-01K)
麻也は寮に入っていないと思うけど。
兄と二人暮らしってインタビューで言ってなかった?
そもそも名古屋ユースのセレクション要項には「自宅から通える事」とあるし。
募集条件
自宅から練習参加可能な方
「移籍・登録」が可能な方
保護者の承諾を得た健康な男子
現所属チーム代表者の承諾を得られる方
超いいね3
吉田麻也も当然高校1年生から選手寮です。
そのインタビューはジュニアユース時代です。
527140☆ああ 2021/08/18 16:13 (L-01K)
麻也は寮に入っていないと思うけど。
兄と二人暮らしってインタビューで言ってなかった?
そもそも名古屋ユースのセレクション要項には「自宅から通える事」とあるし。
募集条件
自宅から練習参加可能な方
「移籍・登録」が可能な方
保護者の承諾を得た健康な男子
現所属チーム代表者の承諾を得られる方
527139☆ああ 2021/08/18 16:11 (Chrome)
☆ああ 2021/08/18 16:06 (iPhone ios14.7.1)
緊急事態宣言も名古屋飛ばしか
超いいね2
大村知事が要請するってニュースやってましたよ。
527138☆ああ 2021/08/18 16:08 (iPhone ios14.6)
ACL無観客試合になるんじゃねーの
527137☆ああ 2021/08/18 16:06 (iPhone ios14.7.1)
緊急事態宣言も名古屋飛ばしか
527136☆ああ 2021/08/18 16:04 (iPhone ios14.7.1)
とうとう愛知も感染者が1200人超えました
皆さんお気をつけください
527135☆ああ 2021/08/18 15:46 (L-01K)
横浜FCに新加入したブラジル人FWサウロ・ミネイロは
かつて名古屋グランパスにも所属した元ブラジル代表FWジョーは友達だという。
横浜FCからオファーが来た際にも、真っ先に相談し「横浜FCはいいクラブ。チームのために良くしてくれる」と背中を押され、日本での挑戦を決めた。
527134☆ああ 2021/08/18 15:45 (iPhone ios14.7)
まず寮のある競合高校が無いからね。
受け皿がない。
全寮制+人工芝グランドみたいな高校ができて指導者もしっかりして、下部組織もできれば愛知県にようやく強豪校がうまれるでしょう
→そうそうでもここにいる人たちはサッカーが好きだからサッカー目線で考えるけど、高校の経営を考えるとサッカーの維持費だけにそんなに回せないのもあるけどね。
そうなった時に同じ高校の強豪他部活とかからもサッカーに対するそれくらい維持費回してるならこっちにも回せとか保護者の目とかもあるから。
そう簡単に解決する話ではなさそうですよね。
高校サッカーではなく、ユースの話になってしまいますが、吉田麻也もそもそも寮が無ければグランパスに来る事も無かった訳ですもんね。
527133☆あお 2021/08/18 15:35 (SOV36)
まず寮のある競合高校が無いからね。
受け皿がない。
全寮制+人工芝グランドみたいな高校ができて指導者もしっかりして、下部組織もできれば愛知県にようやく強豪校がうまれるでしょう
→そうそうでもここにいる人たちはサッカーが好きだからサッカー目線で考えるけど、高校の経営を考えるとサッカーの維持費だけにそんなに回せないのもあるけどね。
そうなった時に同じ高校の強豪他部活とかからもサッカーに対するそれくらい維持費回してるならこっちにも回せとか保護者の目とかもあるから。
そう簡単に解決する話ではなさそうですよね。
527132☆ああ 2021/08/18 15:33 (Chrome)
☆あああ 2021/08/18 15:25 (Pixel)
男性 00歳
愛知県の高校サッカーより、帝京可児とか近場の強豪校にサッカー留学するってさ。
経済的に許されるから、知り合いの中3のサッカー小僧は県外の強豪校に留学するってさ
実際に愛知県の有望な中3の選手はほとんど全国の寮のある強豪校へ行っている。
527131☆ああ 2021/08/18 15:31 (Chrome)
☆あお 2021/08/18 15:24 (SOV36)
愛知は県外に行く生徒は沢山いるが愛知にサッカーをやりに来る生徒は余り聞かない
→それは「絶対的な」チームが存在しないから。
全国大会に行くにはこの高校って言うのが愛知はどうしても分散されることによって、進路としても絞りにくい。
だいたい毎年全国大会で何年ぶり何回目の出場とか年によって全国行くチームがほんとにまばらな県は全国では結果残しにくいよね。
やっぱり1強、ないし2強の構図を愛知県も作ればもっと有望選手が1つないし2つの高校に集まるからレベルが上がる。
まず寮のある競合高校が無いからね。
受け皿がない。
全寮制+人工芝グランドみたいな高校ができて指導者もしっかりして、下部組織もできれば愛知県にようやく強豪校がうまれるでしょう。
527130☆あお 2021/08/18 15:30 (SOV36)
まあ県の育成レベル=Jリーグなどトップチームの成績にそのまま繋がる訳では無いけどね。
静岡や千葉のトップクラブの成績を考えても。
527129☆あお 2021/08/18 15:29 (SOV36)
静岡は別次元だと思ってもいいと思う。
設備環境や県のサッカーに対する執着心、伝統などなどほんとにしっかりしてる。
527128☆あああ 2021/08/18 15:25 (Pixel)
男性 00歳
愛知県の高校サッカーより、帝京可児とか近場の強豪校にサッカー留学するってさ。
経済的に許されるから、知り合いの中3のサッカー小僧は県外の強豪校に留学するってさ。
527127☆あお 2021/08/18 15:24 (SOV36)
愛知は県外に行く生徒は沢山いるが愛知にサッカーをやりに来る生徒は余り聞かない
→それは「絶対的な」チームが存在しないから。
全国大会に行くにはこの高校って言うのが愛知はどうしても分散されることによって、進路としても絞りにくい。
だいたい毎年全国大会で何年ぶり何回目の出場とか年によって全国行くチームがほんとにまばらな県は全国では結果残しにくいよね。
やっぱり1強、ないし2強の構図を愛知県も作ればもっと有望選手が1つないし2つの高校に集まるからレベルが上がる。
↩TOPに戻る