過去ログ倉庫
528341☆ああ 2021/08/20 21:29 (iPhone ios14.6)
シミッチもさんざん田中碧に介護してもらってたからな
これからどうなるかってとこや
528340☆ああ 2021/08/20 21:29 (iPhone ios14.7.1)
中谷がネットに怒られたんじゃね?
528339☆ああ 2021/08/20 21:20 (iPhone ios14.7.1)
そんなの知ってるわ訳が違うってことはデゼルビ連れて来れると思ってるの?
聞かれたので答えましたが
そこより
その後ろに書いた
個人的に肝心だと思うことを
見てはしいのですが。
528338☆クレパス 2021/08/20 21:18 (CPH1983)
私の論点はそこじゃない。
シミッチには弱点があったと言ってるんです。
プラス面だけ採り上げてもったいながるのはどうか…と言ってるんです。
クバもここまでメジャーなリーグに行ってないということは、オールマイティーとは言えないのかもしれません。
たまたま見つけた、飛び切りの掘り出し物であることを祈ってます。
528337☆なゆた 2021/08/20 21:17 (iPhone ios14.6)
2019年のマッシモって3ボランチにシミッチを差し置いてネットを使ってなかったけ。
ネットって中谷にめちゃくちゃに怒られたことあるけど。
528336☆ああ 2021/08/20 21:15 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/08/20 21:12 (iPhone ios14.7.1)
今の名古屋は結果を出すだけで精一杯の中途半端なチームです。
前監督は結果も出せない無能だったのでまだマシ。
超いいね5
結局マッシモもマシってレベルなんですね。
528335☆あお 2021/08/20 21:15 (SOV36)
まずデ ゼルビとナーゲルスマンでは
訳が違う。バイエルンの監督なんか
つれてこれるわけない。
そんなの知ってるわ訳が違うってことはデゼルビ連れて来れると思ってるの?
世界的なポゼッショナルプレーの監督を起きたいなら現実的に数年前の神戸のリージョみたいに名監督の助監督やアシスタントコーチしか連れて来れないよ。
正直リージョ連れてきただけでも驚いたけど(マン・シティのコーチ)
528334☆ああ 2021/08/20 21:14 (iPhone ios14.7.1)
シミッチは間違いなく干したでしょ。
あれだけの名手を
試合終盤のヘディング要員として
しか見てなかったんだから。
528333☆ああ 2021/08/20 21:14 (Chrome)
☆ああ 2021/08/20 21:12 (iPhone ios14.7.1)
今の名古屋は結果を出すだけで精一杯の中途半端なチームです。
前監督は結果も出せない無能だったのでまだマシ。
超いいね2
今とはメンバーの質が違い過ぎる。
米本が怪我して一気に下降していった。
528332☆ああ 2021/08/20 21:14 (iPhone ios14.7.1)
この板は空気な阿部とマッシモ解任話しか出てこない
528331☆ああ 2021/08/20 21:12 (iPhone ios14.7.1)
今の名古屋は結果を出すだけで精一杯の中途半端なチームです。
前監督は結果も出せない無能だったのでまだマシ。
528330☆ああ 2021/08/20 21:11 (iPhone ios14.7.1)
ていうかデゼルビがほんとに来てくれるなら解任でもいいよ。
そんなの言い出したら自分はナーゲルスマンがいいわ。
まずデ ゼルビとナーゲルスマンでは
訳が違う。バイエルンの監督なんか
つれてこれるわけない。
デ ゼルビはサッスオーロで
良かったのに年俸なのか
なぜかシャフタール行った。
監督こそ高い費用かけてでも
連れてくるべきだと個人的には
思います。下手な選手連れてくるより
よほど効果ありますよ。
まだグランパスはそういう段階のクラブ。
というか個人的には
攻守一体の・・というなら
ポジショナルプレー 仕込める監督が
必要だと思います。
なにより肝心なのは
小西さんや素さん、大森さんが
グランパスがどのような価値観をもって
どうやって勝ちたいのかゲームモデルを
策定してそこに合致する監督を
招聘する。
そこから始めることが
もっとも重要なことを考えてます。
528329☆ああ 2021/08/20 21:10 (SO-02K)
21:04
いかん、ツボを突かれた!
528328☆ああ 2021/08/20 21:10 (Chrome)
☆クレパス 2021/08/20 21:01 (CPH1983)
シミッチの移籍
オールマイティーに上手い選手なら、そもそもヨーロッパから極東には来てないわけで。
たぶん向こうでも、今ほどハマるチームは無かったのでは?
それは偏見だと思います。
クバにも当てはまりますか?
528327☆あお 2021/08/20 21:08 (SOV36)
1試合1試合勝つことで選手が自身持ってプレイ出来て内容向上につながることもあるだろ
あと内容重視という人のほとんどは攻守両面ではなく特に攻撃の内容を言ってる人が多いと思うけど、守備の内容はどう評価してるの??
自分は省エネサッカーにとって湘南戦、神戸戦は名古屋のやりたいように=内容が伴った勝利だと感じたけど
↩TOPに戻る