過去ログ倉庫
533040☆ああ 2021/08/27 10:20 (iPhone ios14.7.1)
セレッソではサイドでしたからね
533039☆ああ 2021/08/27 10:10 (iPhone ios14.7.1)
柿谷は今みたいに監督の意向に
沿って努力してプレーしてれば
ロティーナさんも起用した
んじゃないかな。
セレッソの頃と
今はプレーが全然違うよね。
533038☆ああ 2021/08/27 10:09 (iPhone ios14.7.1)
それならオリンピックは有観客でやってますよ
533037☆ああ 2021/08/27 09:58 (iPhone ios14.7.1)
一般的ってどこからー
ソースはー?
533036☆ああ 2021/08/27 09:53 (iPhone ios14.7)
一般的にはスポーツ観戦も不要不急の外出ではないけどね。
533035☆ああ 2021/08/27 09:51 (L-01K)
観客数を増やしたいなら、普段の生活から不要不急の外出等を控えて感染者数を減らすことですよ。
Jリーグがどうこうする事ではないと思います。
533034☆ああ 2021/08/27 09:25 (SH-RM11)
負けてる時の選手交代
マッシモ采配はリードしている時は手堅い交代だなと思うけど、負けてる時も守備バランスを崩さない前提での交代しか行わないイメージがあります。どうせ点を取らないと負けるんだから、ボランチを1人減らして、2トップにするとか、3バック1ボランチにするとか勝負に出て欲しい。
533033☆ああ 2021/08/27 08:34 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/08/27 08:31 (iPad)
今シーズンの浦和と名古屋はすごい似てるチームだね
と言いますと?
533032☆ああ 2021/08/27 08:31 (iPad)
今シーズンの浦和と名古屋はすごい似てるチームだね
533031☆ああ 2021/08/27 07:35 (Lenovo)
6:52
単純にワクチン接種率だと思いますよ
イギリスは1回目の接種率が全人口の9割越えてますから
2-3週間後にはワクチンバリアが完成する
感染はするけど重症化しないから医療崩壊はしないって判断じゃないですかね?
50%にも満たない日本と比べてはね
533030☆ああ 2021/08/27 07:26 (iPhone ios14.7.1)
曜一朗を干してたロティーナ
曜一朗を主力で使うマッシモ
柿谷曜一朗はセレッソの背番号8に別れを告げて名古屋に来た
その決心は『プロに入って1番キツイキャンプだった』と語り、大きなケガなく乗り切った
良いキャンプを過ごさないと一年間コンディションが上がらないと長友選手が言っていた
今の曜一朗の原点を忘れてはいけない
533029☆ああ 2021/08/27 07:21 (iPhone ios14.7.1)
10000人台の豊スタってめっちゃ楽なんだよな
入るのにもスタグルとかガチャガチャにもそんなに並ばんし
混むの帰りの豊田市駅くらいだからなぁ
533028☆ああ 2021/08/27 06:58 (iPhone ios14.6)
今の観戦スタイルが有意義すぎて以前のような観戦様式に戻るのは抵抗ありますよね
533027☆名無し 2021/08/27 06:52 (ASUS_Z01FD)
男性
イングランドは通常に戻した。
感染者数は今の日本より多いのに。
イングランドが正しいのか、日本がただ臆病なのかは、もう少し時間が経てば分かる。
イギリスでこれが出来たのは、複合的な実行可能な理由があったからでしょう。
詳しいことはわかりませんがね。
正しいかどうかは、確かに時間が経てば分かると思いますが、Jリーグに限って言えば、政府、行政に必ずしも左右されないと、チェアマンが強く訴えているので、無観客とか言う馬鹿げた策は決して取りませんし、今後はもっと観客数を増やす方向へ行くんではないでしょうか?
せめて、キャパ50%を上限にしてもらいたいですね!
533026☆ああ 2021/08/27 06:40 (iPhone ios14.7)
曜一朗を干してたロティーナ
曜一朗を主力で使うマッシモ
超いいね30
最後の方のセレッソ時代の柿谷と今のグランパスの柿谷では別人なので、比べても仕方ない。
当時は干したロティーナが正解だよ。
セレッソ時代の柿谷は交代告げられる度に監督と顔も合わせずロッカーへ直行。めちゃくちゃだったよ。
↩TOPに戻る