過去ログ倉庫
538738☆ああ 2021/09/07 19:14 (iPhone ios14.7.1)
今の名古屋が「弱者のサッカー」とか、負け惜しみにしかきこえないなあ。
負けて悔しいのはわかるけど、他クラブの板を荒らすのはあまり感心しない。
538737☆ああ 2021/09/07 19:13 (L-01K)
感染者って東京よりも多いのか。。。
538736☆ああ 2021/09/07 18:45 (Chrome)
たしか10年前のFCソウル戦の時も日の丸やドクロマーク持ち込み禁止みたいなんで揉めてた記憶がある
538735☆ああ 2021/09/07 18:44 (iPhone ios14.7.1)
守備が堅いと弱者とかサッカーわかってんのかな?ウイイレしかやってない人でしょ
538734☆チャンピオン 2021/09/07 18:31 (SM-G991Q)
来シーズンは今の守備に超攻撃力をつけてほしい
538733☆ジーザス 2021/09/07 18:21 (iPhone ios14.7.1)
結果がそれなりに出てる以上はマッシモで行って欲しい。
安定的な成績を残しつつ戦術のアレンジや補強を繰り返して徐々に優勝に近づければ最高。
結果が出てるのにギャンブル的な監督交代なんて断固反対。
マッシモで行き詰まって残留争いに巻き込まれそうになったら監督交代を考えれば良いと思う。
538732☆ああ 2021/09/07 18:15 (iPhone ios14.7.1)
マッシモもメンバーが揃えばそこまで守備的なサッカーにはならないと思うけどな。
去年金崎が居た時はそんな感じもしなかったし得点も結構あったし明らかに重心が下がったのは怪我してからかな。
前線でキープできる選手がいないなりに現実的なサッカーだったって事だろな。
538731☆ああ 2021/09/07 18:12 (iPhone ios14.7.1)
東海テレビでクワイフ特集してる
538730☆ああ 2021/09/07 18:10 (iPhone ios14.7.1)
男性
曜一朗はラウンド16に出れたらええんやけど。
間に合うかな。
538729☆通りすがり 2021/09/07 18:06 (Chrome)
男性 50歳
追記 修正
修正
たとえばリーグで優勝するチームが強者であれば
守備的なチームが優勝した場合は、強者になるよね。
538728☆通りすがり 2021/09/07 18:05 (Chrome)
男性 50歳
「強者のサッカー」「弱者のサッカー」と言う方へ
ちょっと意味がわからないですよ。
弱者とはどういう定義なのか?
強者とはどういう定義なのか?
それがちゃんと説明できていない。
たとえばリーグで優勝するチームが強者であれば
守備的なチームが強者になるよね。
残留争いをするチームが攻撃的なサッカーをしていれば、そのチームは弱者になるの?
根拠が弱いよ。
言いたいことは少しは理解できるが、あまりにも戦術というものを理解できてない。
538727☆チャンピオン 2021/09/07 17:59 (SM-G991Q)
今シーズンは必ず三冠をとりたい
538726☆ああ 2021/09/07 17:57 (Chrome)
現在の状況
リーグ戦6位
ACL ラウンド16
天皇杯 ベスト8
Jリーグ杯 ベスト4
降格から残留争いをしていた頃に比べると雲泥の差
Jリーグで5番目くらいの位置に来たかな
その上を目指すのは、2022も補強は必須ですわ
538725☆ああ 2021/09/07 17:37 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/07 17:23 (iPhone ios14.7.1)
グランパスはここまで極端とは言わなくても「弱者のサッカー」よりなのは間違い無いでしょう。まあ一般的に言えば残留を目指すチームがやるサッカーですね
そのサッカーで鹿島にホーム&アウェーで連勝出来るのね
あなた様の理論では鹿島が弱体化しただけと言う結論ですか?(鹿島アントラーズは現在リーグ4位だけど)
超いいね4
僕は弱者のサッカー=勝てないとは言ってません。カップ戦などの短期決戦では有効な策でしょう。
弱者のサッカーであのプレミアリーグを制したクラブもあります。ただこのサッカーでリーグ優勝ができるかと思うと正直疑問です。長期的なプランで徐々に改革をする必要があるでしょう。
ちなみに自分はマッシモ反対派では無いですし、マッシモ解任なんてもってのほかです。
ただ2、3年後にリーグ優勝をするためにマッシモの守備を基盤とした「強者のサッカー」に転換して欲しいと思っています。それは来年のキャンプからでも行えるはず。
538724☆ああ 2021/09/07 17:29 (iPhone ios14.7.1)
名古屋は守備的にやってるんだから
失点少ないのは当たり前、とまでは
言わないが・・
堅守とはいえないんじゃない?
どうなんかな。人の捉え方に
よりけりか。
堅守は決して守備的な試合ではないのに
全体のやり方で失点が少ないのが
本当の堅守と言える気がするが。
↩TOPに戻る