過去ログ倉庫
575089☆ああ 2021/11/19 18:15 (iPhone ios14.8.1)
大久保も引退か〜
575088☆ああ 2021/11/19 18:12 (iPhone ios15.1)
☆ああ 2021/11/19 18:01 (iPhone ios15.1)
前回は高尾が怪我してから
上ミスで
してたからです。
誤記ごめんなさい
575087☆ああ 2021/11/19 18:05 (SOV39)
良くも悪くも影響力は強い。
一部の人だけにね。自分にとっては何の影響力も無い。
575086☆ああ 2021/11/19 18:01 (iPhone ios15.1)
前回は高尾が怪我してから相馬のところでうまく攻めれた感じだよね
厳しい試合になりそうだ!頑張れ!グランパス!
575085☆ああ 2021/11/19 17:59 (iPhone ios15.1)
てか明日ガンバ戦じゃん!
早い!
575084☆ああ 2021/11/19 17:53 (iPhone ios15.1)
良くも悪くも風間もマッシモも極端なんだよな。
もっと攻守のバランスを取れたサッカーをやってくれる監督がいいわ。
575083☆ああ 2021/11/19 17:47 (S3-SH)
風間さんがルヴァンカップで伊藤をFWで出場したのを規約の三十数分ガン見しながら過ぎたらジョーに交代した時はちょっと人間的にはどうなの?て思ったよ。
575082☆ああ 2021/11/19 17:44 (iPhone ios15.1)
風間サポはいつまで続くのか
575081☆ああ 2021/11/19 17:09 (Pixel)
男性
風間監督は好みのスタイルじゃない選手の長所を徹底的に無視するし、
逆に好みのスタイルの選手の長所を過大評価するしで、大半の選手はやりにくかったように思う。
伊藤も含め、あの時所属していた選手が、皆風間監督から良い影響を受けていたとは思わない方がいいよ。
自分は相馬・マテウスという才能をチーム力に落とし込めず、放出すら危ぶまれる状況を作り出したことを一生忘れない。
東海学園に限定した謎の青田買いの歴史も
風間さん以前にマッシモ監督も自分のスタイルじゃない走れない選手はどんなにテクニックあっても使わないし
やりにくかった選手はそれこそJ2落ちたときに殆ど放出してやりやすいような選手が多く集まってたし
マテウスが合って無いっていうのは分かるけど相馬は普通にジョーカーとして使われてたしそもそも相馬なんてグランパスに決めた理由の1つに風間さんが監督をやってるからって言ってるぐらいだから下手すればグランパスにすら来てなかった可能性もあるし、東海学園から内定が多いのも監督が求める止めて蹴るに重点をおいてる上に近場で練習を見に行きやすく呼びやすいからじゃないですかね
575080☆ここ 2021/11/19 16:43 (iPhone ios14.7.1)
もう風間さんはいいや。
取られなければいい、みんな目を揃えて相手を凌駕する技術で…とかいう理想が夢物語過ぎて現実的じゃなかった。
今のマッシモ名古屋が風間名古屋と対戦したら普通に勝てると思う。
575079☆ああ 2021/11/19 16:31 (Chrome)
伊藤まで風間が育てたことになるのは笑う
575078☆ああ 2021/11/19 15:37 (KYG01)
風間さんは
超攻撃的な
良く云えば革新的、
悪く云うと変態な
超楽しいワクワクするサッカーをみせてくれました
その為なのか
順位はパッとしなかった
マッシモ監督は
守備的な
良く云えば堅実的な
悪く云うとオーソドックスな
時間帯によってツマラナイサッカーではありますが、
順位はそこそこイイ、
今年はACLにも出場できたし
ルヴァンカップ優勝、タイトルも獲れた
どっちのサッカーが好みかは
それぞれですね…
ただ
今のグランパス監督はマッシモさん、
風間さんはセレッソ大阪の育成コーチ
現実はそうです…
575077☆ああ 2021/11/19 15:23 (KYG01)
さあ、
明日は久しぶりの公式戦、
アウェイですが、3位めざしてしっかり勝って欲しい
今週はガンバ
来週はセレッソの
アウェイ
大阪2連戦、
12月4日(土)は
Jリーグ最終戦、
ホーム豊田での浦和レッズ戦、
来年も
ACL出場できるとイイ。
がんばれー名古屋グランパス
575076☆ああ 2021/11/19 15:13 (iPhone ios14.8.1)
リカルドロドリゲス監督の
決断はなかなかすごいものがあるな。
よほど腹くくらないと出来ない。
最終戦はこりゃ
大変だね。
575075☆ああ 2021/11/19 15:06 (iPhone ios14.8.1)
良くも悪くも影響力は強い。
↩TOPに戻る