過去ログ倉庫
575074☆ああ 2021/11/19 14:54 (iPhone ios15.1)
風間w
575073☆ああ 2021/11/19 14:34 (S3-SH)
何でか今更持ち上げ無きゃならん流れなのか?
575072☆ああ 2021/11/19 14:30 (iPhone ios15.1)
風間サン好きやねえ
575071☆ああ 2021/11/19 12:55 (iPhone ios15.1)
風間さんには来期はアストンヴィラで指揮してもらいたいですよ
まだまだジェラードではダメです
575070☆ああ 2021/11/19 12:53 (iPhone ios15.0.2)
この2週間、しっかり休んでしっかり練習してきてるはず
あと3試合
可能性は低いかもしれんが数字上はACLの可能性ある
人事を尽くして天命を待つ
これに尽きる
575069☆ああ 2021/11/19 12:52 (iPhone ios15.0.2)
どんな監督、どんな戦術でも
横パスやバックパス、自陣や中盤で持ちすぎで囲まれて取られるのは寒い
575068☆ああ 2021/11/19 12:43 (iPhone ios14.8.1)
風間監督は好みのスタイルじゃない選手の長所を徹底的に無視するし、
逆に好みのスタイルの選手の長所を過大評価するし
おれ風間さん嫌いじゃないけどここの部分に関してはなんかしっくりきたよ
ただいまの相馬マテウスみてると使われないのも不思議ではない
それくらいしょうもないロスト多い
代表戦の三笘みたいに前向きに仕掛けてロストではないパスミスや持ちすぎのロストね
575067☆ああ 2021/11/19 12:42 (iPhone ios14.8.1)
磐田からレンタルで来た伊藤はブンデスで活躍してるみたいだけど風間が育てたようなもん
575066☆ああ 2021/11/19 12:40 (iPhone ios14.8.1)
風間さんは勝てなかったけど
伊藤選手にしても
相馬選手もプレー選択肢の狭さの弱点を
SB起用を通して成長させようと
していたと思いますね。
監督としては
もうないけど指導者としては
やはり随一でないのかな。
575065☆ああ 2021/11/19 12:36 (iPhone ios14.8.1)
川崎さん、
ジェジエウ選手、大怪我
してしまいましたね。
来季もしばらくは戦力として
計算できないでしょうから
補強必須か。
センターバック受難ですね。
質の高いセンターバックは
獲得合戦になりますね。
575064☆ああ 2021/11/19 12:32 (iPhone ios14.8.1)
伊藤洋輝
風間さんの成績は肯定は
出来ないけど
ボランチとして成長させようと
してましたよね。
ウチに来た当時は
伊藤選手はボールを受けると
プレスを受けてない状況でも
ほぼ自動的に横か後ろに
ボールを渡していた様子。
風間さんに
「ヒロキ、前を向いてプレーしよう。」
これを言われ続けていました。
状況によりますが
基本、ボールを受けて
前をまずは選択肢にするのは
大切だな、と思います。
575063☆ああ 2021/11/19 12:32 (KYV37)
残留争いの渦中にいるJ1やJ2の下位クラブのサポーターが辛く苦しく切ない思いをしている中、ゆったり来季のチーム編成の話題を楽しめるのだから、クラブに安定、安泰をもたらしてくれたマッシモ監督には本当に感謝だよ。
575062☆ああ 2021/11/19 12:29 (iPhone ios14.1)
☆aa 2021/11/19 11:24 (none)
男性
風間監督は好みのスタイルじゃない選手の長所を徹底的に無視するし、
逆に好みのスタイルの選手の長所を過大評価するしで、大半の選手はやりにくかったように思う。
伊藤も含め、あの時所属していた選手が、皆風間監督から良い影響を受けていたとは思わない方がいいよ。
自分は相馬・マテウスという才能をチーム力に落とし込めず、放出すら危ぶまれる状況を作り出したことを一生忘れない。
東海学園に限定した謎の青田買いの歴史も。
↑
この人は風間に恨み持ちすぎてて草
575061☆ああ 2021/11/19 12:24 (iPhone ios14.8.1)
伊藤洋輝はそもそも海外向きだったかも
プレーがダイナミックだし、日本人らしかぬ体格だし
守備も、とにかくゴールに向かってくるブンデスの選手たちを跳ね返す方が得意なんじゃないかな
よりアジリティのある日本人相手にする方が苦手そう
575060☆ああ 2021/11/19 12:18 (iPhone ios14.8.1)
サッカー界は常に変化するし、対策し、対策される
来年も守備陣で残留すれば昨年今年同様失点少なくいけるとは限らないよ
むしろこの守備のスタイルで3年目に入るわけでいろんなチームが攻略の糸口掴んできてもおかしくはない
こちらも守備の仕方であっても多少の変化は必要
↩TOPに戻る