過去ログ倉庫
577184☆ああ■ 2021/11/24 18:11 (iPhone ios15.1)
育成に力入れるけど今まで通りお金はあるし交渉力ある黒部さんがいるから育成1補強9だったのが育成3補強7になったなんなら補強9のまま育成は3になったみたいな感じでしょ
577183☆ああ 2021/11/24 18:09 (801SO)
マッシモが続投の時点で薄々予感はしていたが、やはりでしたか
大森さんが目をつける選手はすごいおもしろい視点で尚且つ的確な補強でした
名古屋に来てくれてありがとう
お疲れさまでした
577182☆あああ 2021/11/24 18:08 (Pixel)
男性
グランパスに育成する時間と余裕はあるのかな。育成だからってプラチナやダイヤモンドのスポンサー様が我慢してくれるなか。
577181☆ああ■ 2021/11/24 18:08 (iPhone ios15.1)
表に出ないだけで黒部さんマジで優秀だからなんも心配してない
577180☆ああ■ ■ ■ 2021/11/24 18:06 (iPhone ios14.2)
久米さんが居た時は他チームと争奪戦になっていた選手達がグランパスに加入する事が多かったけど、大森さんが強化部の責任者になってから高校大学から有名な選手が全然来なくなったから、また違う人に変わればグランパスに有能な新人が来てくれるかも知れない。
577179☆あお 2021/11/24 18:06 (SOV36)
黒部は有能だからね
人脈も実績と人柄的に黒部のが持っていると言われても驚かない。
あとはスカウティング部門も元選手ばかりだし、そこまで変わるとは思わんけどな。
逆にJSP縛りとか代理人の部分で大森がいる間取れなかった選手もいる訳だし、みんなが思ってるほど不安材料はないと思うけど。
577178☆ルル 2021/11/24 18:05 (SO-41B)
男性
なにはともあれ、大森さんお疲れ様でした。ルヴァン優勝、2年連続上位に導いた強化ありがとうございました。
577177☆ああ■ 2021/11/24 18:05 (iPhone ios15.1)
今急に田口取り始めたら迷走してんなって思うわw
577176☆あお 2021/11/24 18:03 (SOV36)
古賀がいいなと思った理由はポリバレント性とスピードを重視していたらいいなと思った。
今シーズンは昨シーズンまでと違って3,4,5バックを使ってその左サイドバック左CB今の名古屋のオプションで使ってるフォーメーションに全て対応出来るのが古賀太陽。
守備の軽さの部分はネルシーニョ→マッシモ
この要素だけでも改善されるポイントではないかと思う。
577175☆ああ 2021/11/24 18:03 (iPhone ios15.1)
J1で田口を使うチームはないよ。
577174☆ああ■ 2021/11/24 18:03 (iPhone ios15.1)
育成路線に変更しても即戦力補強は捨てない為に大森さんと得意な交渉力で被る黒部さんを今季から入閣させたんでしょ
577173☆あああ 2021/11/24 18:03 (Pixel)
男性
なるほど、次は黒部SDになるのか。
577172☆ああ■ 2021/11/24 18:02 (iPhone ios15.1)
育成路線=実力主義にならない理由を知りたい
育成はビジネス面に置いて重要だし自前で選手育てられる分補強時に浮いたお金を回せるって思考にはならないの?
577171☆ああ■ 2021/11/24 18:01 (iPhone ios14.8.1)
急に育成路線に変更して
降格してる未来が見える
名古屋は育成より補強でチームを強くしていく方がお似合いだよ
577170☆ああ 2021/11/24 17:59 (Pixel)
男性
育成路線なんか見たくない。プロなんだから実力主義でお願いします。若手は下のカテゴリーにレンタルして実力がついたら呼び戻せば良い。
↩TOPに戻る