過去ログ倉庫
590241☆ああ 2021/12/14 20:38 (iPhone ios14.7)
既出のコメント見る限り稲垣は99%移籍しないぞ?心配してる人はなんなんだ?
590240☆ああ■ ■ 2021/12/14 20:30 (iPhone ios15.1)
ハセケンはとりあえず藤井使ってほしい!
マジで藤井は上手い!あの若さで単発であの働きだなら使い続ければ化ける可能性大いにあり!ミンテとかそれより強力な外国人CB欲しいのはわからなかもないが、藤井の他丸山、中谷で能力的にも十分だから、とにかくボランチとクバ次第でCFも大事
590239☆ああ 2021/12/14 20:30 (iPhone ios14.8.1)
オフはひたすら子を見つめ直し
己のスキルを磨いて欲しい
と同時に風間イズムマッシモイズムも
忘れないで細い
強いチームは泊めてけろが身についている
動画を見て練習して泊めてけろを
自分のものにして欲しい
身につければチームはどこ行っても武器になる
590238☆ああ 2021/12/14 20:29 (Chrome)
文章の書き方と書いてる内容で分かるけど凄い頻度で書き込んでる人いるね
こんな掲示板に凄い情熱
590237☆ああ 2021/12/14 20:26 (SM-G991Q)
柿谷と豊田の天才プレイヤーコンビ2トップが見たい
590236☆なや 2021/12/14 20:26 (iPhone ios15.1)
若ければいいわけではないけどね
勝てなければ意味ないよ
590235☆ああ 2021/12/14 20:25 (Chrome)
・チームのスタイル
攻撃だけで失敗(当たり前)→守備だけ(質が低い)→堅守速攻(質の高いの頼むよ)
・選手の揃え方
他チームからの補強メイン(お金かかりすぎ)→育成も重視
だから今のところは別にそこまで間違ってないと思うけど。
一貫した方向性を持って進める必要があるからそれがちゃんとできるのかは
これから見ていかないといけない。
クラブとしての育成体制の整備と、高いレベルの指導者をそろえられるのか?
が問題になってくる。即席でもないから少し長い目で見る必要もあるし。
クラブ、フロント、一致団結して正しい方向性で進めないといけない。
590234☆ああ 2021/12/14 20:21 (iPhone ios15.1.1)
玉田選手引退会見での言葉
「風間さんからは学ぶことがすごく多かった。人とボールが流動的に動き、全員がやるべきことを共有して戦うという理想的なスタイルを目指していた。僕自身も守って1−0で勝つより、派手な打ち合いをして4−3で勝ち切る方が好き。そういうサッカーを風間さんと一緒に志向できたのは大きかったですね」
さすが玉田、いいこと言う
ただ勝つだけじゃなくて「いかに」勝つか
いかに「理想」を追い続けるか
そして、自分も楽しむか
その姿を私は見たい
うまくいかない時もあるだろうけど、そんな時もその「過程」の目撃者でありたい
願わくば、玉田さんにはグランパスでそういったメンタリティの後継者を育ててもらえたらなあと思います。
590233☆ああ 2021/12/14 20:16 (iPhone ios15.1)
麻也にカタールからオファー
590232☆ああ 2021/12/14 20:13 (iPhone ios15.1)
徳島→宮代(21)、チマ(19)
590231☆ああ 2021/12/14 20:12 (Chrome)
☆ああ 2021/12/14 20:02 (iPhone ios15.1)
各チームの20歳前後でコンスタントに出場してるのって誰だろ
鹿島→荒木(19)、関川(21)
清水→松岡(20)、鈴木(20)
フリエ→安永(21)
セレッソ→瀬古(21)、西尾(20)
湘南→田中(19)、畑(19)
鳥栖→中野(18)
神戸→小林(21)
名古屋→コンスタント...
こんなもん?
関川よりは成瀬の方が出てますよ
590230☆ああ 2021/12/14 20:12 (iPhone ios15.1.1)
本当に今年のレオシルバ見た事あるなら稲垣の次にスタメン候補だと分かると思う。
590229☆ああ 2021/12/14 20:05 (iPhone ios15.1)
攻撃的破壊力の名古屋
↓
圧倒的守備力の名古屋
↓
育成の名古屋
5年の月日をかけても定まらないクラブの哲学
590228☆ああ 2021/12/14 20:04 (iPhone ios14.8.1)
20:02
神戸の小林がそこに入るなら成瀬の方が出てるんじゃない?
590227☆ああ 2021/12/14 20:03 (iPhone ios15.1)
ああ 2021/12/14 19:07 (iPhone ios15.1)
それこそ、麻也もプロ入り当初の評価は
吉田麻也〈〈〈〈〈 新川織部
だったし
いやそれはない。消えた天才で誇張されすぎたけど織部は線が細すぎて一定のネガティブな意見はあった。吉田麻也がここまでになるとは思わなかったけど
↩TOPに戻る