過去ログ倉庫
590978☆ああ 2021/12/16 19:24 (iPhone ios15.1)
パリ五輪の大岩のようにベーシックな4-4-2スタイルで先ずは守備ありき、攻撃は手数かけずに至ってシンプル
日本人にはこれが一番ハマるんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

590977☆wa雄 2021/12/16 19:24 (iPhone ios14.8.1)
もし暇してんだったら
草サッカーに
クバ 誘ってみようかな
返信超いいね順📈超勢い

590976☆名無し 2021/12/16 18:54 (CPH1983)
男性
去年はもうちょっと早い時期に移籍情報が来た気がする…
返信超いいね順📈超勢い

590975☆ああ 2021/12/16 18:53 (iPhone ios15.1)
中堅でも活躍できるのは古橋が先に証明してる
返信超いいね順📈超勢い

590974☆ああ 2021/12/16 18:30 (iPhone ios15.1)
前田の海外移籍はかなり大きいと思う

若いときではなく27歳でも海外からオファーがくるチーム
という印象をつけることが出来たら好印象にはなるよね
返信超いいね順📈超勢い

590973☆ああ  2021/12/16 18:30 (iPhone ios15.1)
基本的にJ2上位チームはほぼcf外国籍選手だから取るのには金かかるから厳しいな
千葉の櫻川ソロモンをうちで育成するっての込みで取るってのならあるけど現実的じゃない
返信超いいね順📈超勢い

590972☆ああ 2021/12/16 18:28 (iPhone ios15.1)
J2でもいいCFおるよねきっと
返信超いいね順📈超勢い

590971☆ああ  2021/12/16 18:24 (iPhone ios15.1)
まあそう言う事だろうね。基本現有選手で戦って全体を底上げする予定だったんだろうね。
最大の誤算はクバの陽性。
基本ボランチ一枚とCF一人ぐらいが補強対象でしょう。
返信超いいね順📈超勢い

590970☆ああ 2021/12/16 18:23 (SOV39)
基本的に海外移籍はクラブとして成功だと思う。あとは売り方の問題かな。
大枚叩いて獲得した主力を二束三文で売り渡してたら、それは何やってんの?って話になるけど、結果クラブが黒字になればそれはそれでOKだよね。選手は夢が叶う、クラブは財政が潤う&クラブステータスが上がるで、お互いWin-Winじゃないか。
もちろんそれでクラブが弱体化してたらダメだけど、そうやって新陳代謝していくのがサッカー界の常でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

590969☆ん? 2021/12/16 18:21 (iPhone ios15.1.1)
青木の復帰あるのかな⁉︎
返信超いいね順📈超勢い

590968☆ああ 2021/12/16 18:15 (SOV39)
マッシモが使わなかった?
充分やれるレベルなのに使われなかった選手って誰がいる?
返信超いいね順📈超勢い

590967☆ああ  2021/12/16 18:13 (iPhone ios15.1)
何故海外に売るのが失敗なの?
成功でしょ、育てた選手が国内専用として長く活躍するのもいいし、海外に売って得たお金で補強や育成にお金使えるし、有能な若手も入ってきやすくなる
この育成のサイクルで上手く回って+αで大型スポンサーのお金使ってる鹿島、自分達で得たDAZNマネーを使ってる川崎は成功し続け強く有り続けてるんじゃん
返信超いいね順📈超勢い

590966☆ああ 2021/12/16 18:03 (iPhone ios15.1)
じゃあ結局この議論の終着点はどこ?
返信超いいね順📈超勢い

590965☆ああ 2021/12/16 17:55 (iPhone ios15.1)
その若手を育てて2.3年で二束三文で海外に買い叩かれる鹿島を見続けて何を学ぶ
返信超いいね順📈超勢い

590964☆ああ 2021/12/16 17:52 (Chrome)
レオシルバ獲得のビッグニュースを待とうではないか!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る