過去ログ倉庫
591966☆ああ 2021/12/18 21:00 (iPhone ios15.1)
若手が海外いくなら移籍金残るやん
返信超いいね順📈超勢い

591965☆ああ 2021/12/18 20:58 (iPhone ios15.2)
高卒なら大卒くらいの歳までに主力になればOKでしょ。それまでに移籍させられないようにできればだけど。
逆に大卒に育成してる時間はないと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

591964☆ああ 2021/12/18 20:55 (iPhone ios14.8.1)
大卒だと、古賀正紘、小川佳純、阿部翔平、大武峻、牟田雄祐
高卒だと、山口慶、原竜太
あたりはルーキーから結構使われていたイメージあるな。なかなか劇的な伸びがなかったのが残念だけど、それもサッカーなんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

591963☆ああ 2021/12/18 20:54 (iPhone ios15.1.1)
金があると言ってと限度はあるし赤字経営を続けるわけにもいかない
高く買うだけではなく上手く売ることも必要

若手だって活躍すれば2、3年で海外に行ってしまうのだから30前後のベテランを連れてきても変わらないと思う
特に高い移籍金を払うくらいなら満了になったベテランは狙い目
返信超いいね順📈超勢い

591962☆ああ 2021/12/18 20:54 (iPhone ios15.1)
「若手を育てて勝つ!」を哲学としてセフ呼んで若手は育ちつつあったが2年連続中位でフロントからアッサリ切られたよな
ハセケンも同じ目に合いそう
返信超いいね順📈超勢い

591961☆ああ 2021/12/18 20:46 (Chrome)
ある程度金があるクラブなんだから若手に拘る意味が分からない。
勿論ある程度若手も必要だけど現状相馬、森下、藤井、成瀬、甲田、吉田温といるわけだから。
結局のところ有望な若手集めても活躍したらすぐ海外だし。
返信超いいね順📈超勢い

591960☆ああ 2021/12/18 20:45 (SH-02M)
麻也は当時セフさんがわりと若手の選手を使っていて、ナビスコの試合でスタメンの2/3が入団1〜2年目の選手というのがあった。その時は麻也がスタメンでした。
返信超いいね順📈超勢い

591959☆az 2021/12/18 20:42 (iPhone ios14.7.1)
2018年以降でいえば、
相馬は名古屋で公式戦116試合10ゴール
成瀬は公式戦61試合出場
藤井は公式戦21試合1ゴール

他にも、海外移籍したオランダ1部AZの菅原もいたなぁ。

なんだかんだで、1試合以上に出たのは、
児玉、榎本もだし、石田も天皇杯で公式戦初ゴール決めたし。

来年は、ボランチの吉田温紀、サイドハーフの甲田、トップ下の豊田が上がってくるし、
なんならゴールキーパーで東ジョンが戻ってきたね。

てかこのままだと、下部組織出身選手は来年三井を抜いてチーム内に7人いるし。

結構多い感じがするのは気のせい?!
返信超いいね順📈超勢い

591958☆ああ 2021/12/18 20:41 (iPhone ios15.1)
秋田、古賀、角田のCB大脱走からしゃーなし麻也を使ってたような記憶
返信超いいね順📈超勢い

591957☆ああ 2021/12/18 20:41 (iPhone ios15.1)
アベショーもデビュー早かった記憶があります
返信超いいね順📈超勢い

591956☆ああ 2021/12/18 20:40 (iPhone ios15.1.1)
田口はスタメンに定着しだしたのは23くらいじゃなかったかな
それまではちょいちょい試合に出るくらいだった気がする
返信超いいね順📈超勢い

591955☆ああ 2021/12/18 20:39 (iPhone ios15.1)
田口はピクシーの時だっけボランチ起用されたの
返信超いいね順📈超勢い

591954☆ああ 2021/12/18 20:39 (iPhone ios15.1)
麻也も1、2年くらいだったっけ?
返信超いいね順📈超勢い

591953☆ああ 2021/12/18 20:37 (iPad)
田口は名古屋に高卒で来てから試合に出るまでけっこう長い期間がある。
花井とほぼ同期入団だったけど、花井はぼちぼち出ていて田口は全く出てなかった。試合に出るきっかけになったのはボランチが続々とケガでいなくなって、残っていたのが田口だけだったから。
返信超いいね順📈超勢い

591952☆あああ 2021/12/18 20:33 (Pixel)
男性
大卒をスカウトか大きな課題なや。
年代別に選ばれてた、明治大で10番を背負ったユース出身の選手ですらグランパスではプロになれんからな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る