過去ログ倉庫
600377☆ああ 2022/01/29 21:23 (iPhone ios15.3)
男性
☆ああ 2022/01/29 20:39 (iPhone ios15.2.1)
もうそろそろ風邪とは言わんけどインフルと同じレベルの対応にしてもええんじゃね
とは個人的には思う
インフルかかっても、かなりしんどいし、他人にうつさない、貰わない様に、慎重に行動するのは会社生活の中では当たり前なんだけどね!
自己中の考え方は宜しくないですよさ
600376☆ドラ 2022/01/29 21:07 (SC-42A)
マスクしながら練習する訳にいかないし、毎朝抗原検査
するのも無理があるし。リーグ戦無事開幕出来れば良いけど。変異して重症化する事が怖い。感染力が強いからある意味昨年のデルタより厄介。
600375☆ああ 2022/01/29 21:06 (iPhone ios15.2.1)
今はいつどこで誰が感染しても
不思議ではないし選手の早期復帰を願います。
ただし今日の練習試合の貴重な実戦、
およびトレーニングがなくなったのと
明日以降もトレーニングしないことは
シーズン前にかなりの痛手ですね。
600374☆レッドグランパス 2022/01/29 20:40 (SHG02)
☆ああ 2022/01/29 20:35 (SH-02M)
暴論だけど
もう、かかる人間はどんなに予防をしてもかかるし、かからない人間は無防備でもかからないぐらいに思っていた方が良いかも。
そうかもしれませんね。
病気なんて、どんなに気をつけていても罹る時は罹ってしまいますから。
100%防ぐのは無理だから、感染するリスクを如何にして少なくするかが大事だね。
600373☆ああ 2022/01/29 20:39 (iPhone ios15.2.1)
もうそろそろ風邪とは言わんけどインフルと同じレベルの対応にしてもええんじゃね
とは個人的には思う
600372☆レッドグランパス 2022/01/29 20:35 (SHG02)
たとえ沖縄じゃない他のところでキャンプをしていたとしても、感染者は出ていたと思います。
それくらいの感染力を持っている。
600371☆ああ 2022/01/29 20:35 (SH-02M)
暴論だけど
もう、かかる人間はどんなに予防をしてもかかるし、かからない人間は無防備でもかからないぐらいに思っていた方が良いかも。
600370☆ああ 2022/01/29 20:30 (Safari)
こんだけオミクロンが全国に拡大しちゃってるからもう何処でキャンプしようと同じでしょ。
600369☆ああ 2022/01/29 20:26 (Firefox)
高知キャンプしてる新潟はクラスター出てましたね
600368☆ああ 2022/01/29 20:20 (iPad)
今でこそ沖縄は減少傾向だけど、キャンプをやる前は沖縄の感染者数が他県よりもはるかに多かったから不安しかなかった。だから、場所を変えれば?とは思った。
600367☆ああ■ ■ ■ 2022/01/29 20:18 (iPhone ios14.2)
オミクロン株は感染力強すぎるからどんなに気を付けていても防ぐの難しい。レギュラーシーズンのゲームを日程通りに消化できるのだろうか。
600366☆ああ 2022/01/29 20:17 (iPhone ios15.2.1)
チームが沖縄キャンプを決行のだから
個人的には尊重したいと思っています。
600365☆ああ 2022/01/29 20:11 (S3-SH)
沖縄が一番減少傾向な感じだしもうリスク何処にいても同じじゃね。
600364☆ああ 2022/01/29 20:08 (iPhone ios15.2.1)
ほとんど中止にせず沖縄でキャンプやってるで。
600363☆ああ 2022/01/29 20:03 (M2101K9R)
キャンプ前に感染爆発してる沖縄でやることにここでも疑問の声が出てましたからね。中止にしたチームもある中で。
↩TOPに戻る