過去ログ倉庫
610018☆ああ 2022/03/13 19:50 (iPhone ios15.3.1)
>>610015
やっとローテーションできる戦略になってきましたよね嬉しい
610017☆ハザード 2022/03/13 19:45 (iPhone ios15.3.1)
超個人的に
酒井
阿部 仙頭
相馬 森下
稲垣 レオ
丸山 チアゴ 中谷
ミッチ
3-6-1でこれを見てみたい
610016☆ああ 2022/03/13 19:34 (iPhone ios15.3.1)
確かに。
ローテーションするメリットは色々な意味で大きい。
610015☆ああ 2022/03/13 19:18 (Safari)
金崎も2ゴール
森下はアシスト記録
練習試合でこの前のベンチ組がきっちり結果出してるのは嬉しいな。
本当に勝てない時は大学生やJFL相手にも天皇杯で点取れずに負けてたから。
ハセケンになってあまり試合の結果を引きずらない感じなのは選手を適度にローテーションさせてチャンスを沢山与えてるのも良い影響だと思う。
610014☆ああ 2022/03/13 19:05 (Pixel)
>>610010
いいね。
610013☆ああ 2022/03/13 19:03 (iPhone ios15.3.1)
>>610011
嬉しい…!
610012☆ああ 2022/03/13 19:02 (iPhone ios15.3.1)
若手育成路線で行くぜっ!ってセフ呼んで安定の中位
からの後任にピクシー呼んで補強路線で行くぜ!へ変更
ピクシーも若手使ってたけど使えなかったら容赦なくバッサリ切ってたよな
我慢して育てるようなことはしてなかったな
610011☆ああ 2022/03/13 19:01 (iPhone ios15.3.1)
練習試合の柿谷のゴール!さすがジーニアス!
610010☆ああ 2022/03/13 18:58 (801SH)
マッシモさんが結果的に劇薬過ぎたのは間違いなくある
コンテみたいに、就任して自分の色に完全にクラブをらっと変えた
今のグランパスのサッカースタイルは、マッシモさんのサッカーと断言しても良い
社長はマッシモ来たとき、今ある攻撃をベースに守備をって言ってたし、マッシモも攻撃サッカーって最初言ってたけど、マッシモはベース壊して自分のベース作るタイプだったね
うちにはスタイルがないからとか、監督変わってスタイルコロコロ変わるって言う人いるけど、
スタイルがないわけじゃなくて、今は完全にマッシモのサッカースタイルがグランパスに根付いてるんだから、変えずにこのスタイル伸ばしていけば良いんだよ
610009☆ああ 2022/03/13 18:49 (iPhone ios15.3.1)
男性
みんなクバで本物を知っちゃったから期待値があがるのも仕方ないと思う。
俺もピクシー見て、ベンゲルの戦術見てサッカー好きになったし。
にしても川崎はすごいね。
あれだけ選手代わっても強さを維持出来てて且つ見てて楽しい。
マネをしろとは思わないけど名古屋らしさで価値は示してほしい。
610008☆ああ 2022/03/13 18:43 (706SH)
風間さん解任やマッシモさん就任は臨時株主総会で決められてましたから監督決定に株主の了解は必要でしょうね。
あとはフロントの信用とプレゼン力だと思います。小倉さんの時はたしかザッケローニを株主との兼ね合いで却下されたはずですし。
610007☆ああ 2022/03/13 18:40 (KYG01)
>>610003
まだ3試合、
1勝1敗1分、
これから巻き返すかも知れない
昨日は酒井や相馬、宮原等の
惜しいシュートがあった
監督の交代人事は
もう少し後でいい
ヴィッセル神戸等は
まだ勝ちが無い…
グランパスは1勝1敗1分なのさ…
610006☆ああ 2022/03/13 18:35 (iPhone ios15.3.1)
>>610005
↓これ批判じゃないのか?
結局、大株主のトヨタとか、社長の小西がサッカー素人で過去の実績でしか判断できないから、ピークアウトした選手や監督を獲得することしかできないんだろうね。
610005☆ああ 2022/03/13 18:34 (iPhone ios15.3.1)
>>610003
噂、可能性の話をしているだけで
どこが批判なの。
610004☆ああ 2022/03/13 18:31 (iPhone ios15.3.1)
>>610001
リカルドはポゼッションメインではないと思う。
大枠はトランジションの速さ、強さ、
プレス強度を繰り返し求める監督。
そういう意味では合わないことはないと
思うけどまぁないんだろね。
↩TOPに戻る