過去ログ倉庫
610227☆ああ 2022/03/16 19:10 (iPhone ios15.3.1)
>>610225
どんな順番でも、結果がでなけりゃすぐクビ切られるんだから、結局一緒じゃね
返信超いいね順📈超勢い

610226☆ああ 2022/03/16 19:08 (iPhone ios15.3.1)
>>610205
若手が育つのを見守れず、すぐ文句ばっか言うサポーターも良くないな
返信超いいね順📈超勢い

610225☆ああ 2022/03/16 19:02 (iPhone ios15.3.1)
例えばベップやトゥヘルみたいに
(あくまでもみたいに、なので)
コンセプト持ってロマン派要素なんだけど
その中でもリスクは理解して対処してたり
修正力ある監督希望。

というか監督ありきではなく素さんはじめ
フロントがゲームモデルもってそれに合致した監督よんでほしい。順番が逆。
返信超いいね順📈超勢い

610224☆ああ 2022/03/16 18:56 (706SH)
風間さんは監督としてはダメでしょう。何十億もかけて15戦勝ち無しの翌年15戦1勝とかあり得ない成績ですし完全に引っ張り過ぎました。
最少失点を成し遂げたDF陣で最多失点も叩き出しましたしちょっと独特すぎましたね。
プロの世界では勝ち点1で数十億損害が出ることもありますし今のセレッソの様に育成に携わるのが正解だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

610223☆ああ 2022/03/16 18:45 (Chrome)
>>610220
シミッチやられたと言っても、ビジャとの1対1だからね
ビジャとの1対1制することできるCBが、そもそもJリーグに何人いるのかという疑問もあるし、
櫛引も神戸戦は、ポドルスキーとの1対1で痛い目あっていたことあるし、クロスには強いわけではなかったからね。

うちのチームは守ろうと思っても守れるメンバーじゃないから、それ以上に点とる、失点はしかたないって中谷が当時言っていたくらいだし
そうなると、攻撃的な人選になるのもわかる気はするんだよね
返信超いいね順📈超勢い

610222☆ああ 2022/03/16 18:39 (iPhone ios15.3.1)
風間さんは極端なくらいロマン派だし
マッシモさんは極端なくらいリアリスト。
返信超いいね順📈超勢い

610221☆ああ 2022/03/16 18:35 (Chrome)
男性
下記のうち名古屋の監督経験者は6人。
監督選びにサッカースタイルなど関係なく、トヨタのお偉いさんを説得するために過去の実績で選んだ結果だと思う。
どこの監督をやっていたというブランドも重要で、地方クラブの徳島のリカルドや大分の片野坂を選ぶ可能性はないと思うけど、ビッグクラブの浦和のリカルドやガンバの片野坂なら次期監督として選ぶ可能性はあると思う。

J1監督 通算勝利数
1位 270勝 西野朗
2位 218勝 長谷川健太
3位 217勝 ペトロビッチ
4位 200勝 ネルシーニョ
5位 141勝 トニーニョ・セレーゾ
6位 116勝 城福浩 
7位 112勝 鬼木達 
8位 105勝 オリヴェイラ
9位 104勝 風間八宏
10位 103勝 ストイコビッチ
11位 102勝 フィッカデンティ
12位 100勝 ハンス・オフト
返信超いいね順📈超勢い

610220☆ああ 2022/03/16 18:32 (iPhone ios14.7.1)
>>610213
風間さんにはもう少しリアリストでいて欲しかった、、、
マネジメント面では、丸山抜けた時もシミッチじゃなくて櫛引試せば良かった(カップ戦のパフォーマンス悪かったけど)し、米本抜けた時も小林試せば良かった。
戦術面も、末期ではペナルティエリアで大渋滞を起こすし、山雅戦で赤アが決めたような縦ポンをもう少し早く使って欲しかった。
まぁ、あのハイラインはチアゴマルチンスやパクイルギュみたいなカバーエリアの広い守備陣がいないと出来なかったのかもしれないけどさ
返信超いいね順📈超勢い

610219☆ああ 2022/03/16 18:22 (iPhone ios15.3.1)
3,4年くらい前までは和泉を代表に!
って息巻いてた時があったもんたあ
返信超いいね順📈超勢い

610218☆ああ 2022/03/16 17:25 (SOV39)
何かを成し遂げようとする時に犠牲は必要だと思うけど、その程度にもよるよね。
選手の大量入れ替え、慣れ親しんだスタイルの変更、目先の勝利を求めない、などいろいろあるだろうけど、2度目の降格だけは避けたかった。
ただ本当にフロントやサポーターが我慢しなきゃならないのはこれからさ。ようやくグランパスは2013年、2014年くらいと同じ土俵に戻る事が出来た。あとはあの悲劇を2度と繰り返さないことだ。
返信超いいね順📈超勢い

610217☆ああ 2022/03/16 16:58 (Safari)
一昔前なら海外勢になれば代表って雰囲気あったけど今は海外勢多すぎて普通に外れてる
堂安とか菅原とか伊藤洋も海外トップリーグのレギュラーなのに召集外
前田直輝も仮に怪我なくオランダで活躍てたとしても招集はされなかった気がするなぁ
返信超いいね順📈超勢い

610216☆ああ 2022/03/16 16:42 (KYG01)
>>610204

グランパスから選ばれて欲しかった
相馬、稲垣、中谷、選ばれて欲しかったが仕方ない

元グランパスでは
川島永嗣、吉田麻也、
レジェンド2人が選ばれたので
応援します…

本戦メンバーには
グランパスから1人でも
選ばれて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

610215☆ああ 2022/03/16 16:36 (iPad)
名古屋のフロントは我慢というのが出来ないみたい。それはサポーターにも言えるけどね。
しっかりとした土台を作るには何かしらの犠牲を伴うという事も覚悟しておかないと。
返信超いいね順📈超勢い

610214☆あああ 2022/03/16 16:29 (Pixel)
男性
2〜3年後、長谷川監督の後任には、海外からヴェンゲル氏みたいな監督を連れて来て欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

610213☆ああ 2022/03/16 16:26 (801SH)
風間さんに求めるもの高過ぎな気がしないでもないんだよな
J2落ちてリセットして、1からチーム作り始めて
楽しいサッカーで上目指すっていう過程考えたら
1年で昇格、2年目で得点王と流れの中からの得点数1位
風間体制って他がうらやむくらいに最速にうまくいってたんだよね。普通は時間かかるし、かけるから。
だけども、これ以上の速さを望んで監督を変えたわけだけど、それは現実的なのかな?って話
神戸だって浦和だって川崎だってガンバだって、めちゃくちゃ時間かけて試行錯誤してるからね。ましてや、グランパスはJ2から始めたんだし
田口抜かれたのもあるし、トライ&エラーの強くなる過程で我慢する年あるなんて当たり前なんだけども
サッカーの積み上げでは右肩上がりで終わってんだから、これ失敗扱いで毎回リセットしてたら、これがグランパスだというようなサッカー作るのは無理だと思うね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る