過去ログ倉庫
621868☆ああ 2022/04/11 01:00 (XIG02)
今日は札幌をこれまで手玉に取っていたマテウスと柿谷が見事に封じられてた。
しかも稲垣の不調とDF陣全体の守備での連動性の無さが何度もピンチを招いていたし。
効果的に戦えてたのは仙頭くらいだったよね。
621867☆ああ 2022/04/11 01:00 (iPhone ios14.7.1)
>>621834
試合も見てないのに結果だけ持ってきて引き合いに出すのはレベルが民度が低すぎるからやめよう。
離脱者続出の中で、森重が退場して、リーグ初出場の選手と東がセンターバックを強いられた試合だから。
仙頭がセンターバックみたいな感じよ。
しかも慰留されてるから、事実上でも解任と違うし。
長谷川監督が自ら身を引く事で、選手やクラブへの批判を最小に抑えた。漢気。
mixiに身売りが決まってたシーズンで、クラブから何もサポートがなかったのに、クラブを救ったんですよ。
621866☆ああ 2022/04/11 00:52 (iPhone ios15.3.1)
風間 攻撃力8 守備力3
マッシモ 攻撃力5 守備力8
健太 攻撃力5 守備力4
こんなイメージであります
621865☆Ab 2022/04/11 00:48 (SC-03L)
男性
次いつ勝てるのだろう。残留争いのストレスに耐える日々や嫌だな。
621864☆ああ■ 2022/04/11 00:35 (iPhone ios15.4.1)
攻撃特化の風間スタイルで降格が現実的になって来たから、守備特化のマッシモ。勝てるようになったけど、GM曰く「あれ」だから、はせけん。
トヨタだけに車で例えると、ターボで運転は楽しいけど燃費悪過ぎだから、ハイブリッドにモデルチェンジ。燃費良くなったけど、運転つまらんと言う声が多いからやっぱり内燃機関に戻す…
コンセプトぶれぶれでユーザー激減。
こんな開発陣普通クビ。
本当に小西さんはトヨタの敏腕役員だったの?
風間時代の記録動員した鹿島戦を自分達の功績と勘違いしたんじゃない?大祭典とかの取り組みより何よりJ1で戦える喜びとあの頃のドラマチックな風間サッカーありきの動員なのに。
勘違いから、小手先の経営にどんどんブレてる気がして仕方ない。
621863☆ああ 2022/04/11 00:27 (iPhone ios15.3.1)
今回の試合ここ何年の目を瞑ってきたことをモロ食らった試合だったどの監督になろうとも食らっていたであろう
この次このモロ食らったことを2度やられるのかどうかは監督コーチ陣にかかっている
長年J1の監督をやってることは嘘じゃないことを見せて欲しいと祈りながら寝る
広島戦捨ててでも改善策を練ってっちょ
621862☆ああ 2022/04/11 00:20 (iPhone ios15.3.1)
>>621860
俺も32歳までは欧州で結果出すためだけに自分の時間を自分の仕事の結果だけにに投入してたなぁ。
結婚して、嫁の方が給料多くて、子供も出来て、色々変わりました。。。
みたいなみんなそれぞれ持ってる“都合”
を言い訳にしない人たちの集団、チーム、が強くなるんだろうなと思う。
そういう意味ではサラリーマンチームを変えるにはクラブの経営陣から変革が必要かと思います。
621861☆赤眼の鯱 2022/04/11 00:19 (SHG02)
「良くなるだろう。良くなるだろう」
そう言って小倉を引っ張った結果起きたのが2016年の悲劇。
この悲劇を起こさないためにも、フロントには早急に動いてもらいたい。
手の施しようのない状態になってからでは遅いから。
621860☆赤眼の鯱 2022/04/11 00:13 (SHG02)
>>621855
ホントにそう。
負けるにしても「必死に戦って負けました」って言うならいいが、今のグランパスの選手たちは違う。
ただ単にスケジュールに「試合」となっているから、ルーティンのようにこなしているだけ。
そう思えるくらい熱い気持ちを感じない。
621859☆ああ 2022/04/11 00:12 (SOV39)
結局、前体制のサッカーがつまらんつまらん言って変わった結果がこれかよ。
まぁ今回は契約のもつれから交代になったわけだけど、現実的に監督交代を望む人多かったよな。
後悔しても手遅れなんだよな、グランパスはいつもいつも…。
621858☆ああ〜 2022/04/11 00:11 (A101FC)
男性
レオシルバ中心にすることは年齢的にも未来は見えないし、逆に悪循環に陥ってる状況が現状だと思うけど絶対にスタメンや途中交代で代えないもんなぁ
ミスも案外多いし、チームのバランス無視して取りに行くから稲垣はカバーするのに大変だろうと思う
チームとして機能してくれればいいけど守備に関してはマイナスでしかないような気がする
621857☆ああ 2022/04/11 00:11 (iPhone ios15.3.1)
>>621804
そんなことあったんだな
めちゃかっこいいやん
見習わないといけないな
621856☆赤眼の鯱 2022/04/11 00:09 (SHG02)
前線の選手たちがプレスをかけるが、後ろの選手たちは連動していない。
その結果、その間延びしたスペースを使われて展開されて失点。
今日の試合もそうだが、こういった場面を今シーズンは何度も見る。
開幕から2ヶ月が経とうとしてるのにこんな状況と言うのはおかしいと思う。
621855☆あか 2022/04/11 00:03 (iPhone ios15.1)
勝ちたいって気持ちが見えないのが辛い。
621854☆ニュ―おしゃち 2022/04/11 00:02 (Pixel)
どう考えても強化が先で、成績はあとから付いてくる。
名古屋は基本的に、苦労せず勝ちたい気持ちが他のチ―厶より強い。その空気が今の状態をつくった。
負けない為に攻撃の難易度を極限まで下げた結果、他のチ―厶ができることすらできなくなった。難易度を下げることが強化かどうかも考えなかった。
守備にしても、去年のままではあれ以上の成長はない。ガタイの大きい攻撃の中に守備を組み込んでこそ攻守共に成長する。大きいものは土台になりうる。大変でもやる価値はある。
↩TOPに戻る