過去ログ倉庫
626495☆ああ 2022/04/18 08:48 (iPhone ios15.3.1)
>>626481
選手をしっかり信頼して、感じたままに、思うようにやらせてくれる人
→攻撃の戦術はないってことでOK?
626494☆ああ 2022/04/18 08:47 (iPhone ios15.4.1)
>>626493
前田は海外行かせたくない?
626493☆ああ 2022/04/18 08:46 (iPhone ios15.3.1)
男性
昨日のシステムをベースにクバ前田の帰還+ボールを運べるCMFを補強すれば、リーグ上位チームと戦えるメンバーは揃うのではないでしょうか。
626492☆常勝軍団 2022/04/18 08:36 (SM-G991Q)
ルヴァンカップ清水戦は右ウインドバックで石田が見たい
626491☆ああ 2022/04/18 08:25 (S3-SH)
>>626481そうなんだよ。そこは良いんだよな。数字伸ばしてあげたいね。
626490☆ああ 2022/04/18 08:21 (S3-SH)
3バックに一定量目処が有るのは収穫だね。ここで攻撃の形増やすなら外国人CF欲しいよな。レオもヒヤヒヤするけど180以上のブラジル人CF居たら形あるパス出せるとは思う。レンタルでも良いしブラジルストーム好きなハセケン監督の為に欲しいよな。
626489☆ああ 2022/04/18 08:11 (iPhone ios15.3.1)
守備を整備しただけです
サッカーIQがバレてしまいますよ
626488☆ああ 2022/04/18 08:03 (iPhone ios15.4.1)
>>626487
スポナビだとシュート数9本だけどどっちが正しいんやろ
626487☆ああ 2022/04/18 08:01 (iPhone ios15.4.1)
※スポーツ報知より一部抜粋
攻撃は見どころが少なかった。シュート数は5本のみ。マテウスと相馬勇紀が相手と1対1になれるサイドハーフの位置にいない分、手詰まり感は前年比で増していたかもしれない。
守備がある程度整備できたので次は攻撃を、と簡単に言えるほど現代サッカーは単純ではない。しかし、「いい守備からいい攻撃が生まれる」という言葉があるように、現代サッカーの攻守は表裏一体でもある。
626486☆ああ 2022/04/18 07:58 (iPhone ios15.3.1)
なんなら主審も目の前で見てたからな
626485☆ああ 2022/04/18 07:54 (iPhone ios15.4.1)
>>626484
ごめん。交信
626484☆ああ 2022/04/18 07:52 (iPhone ios15.4.1)
>>626483
VARと更新してノーカードやな
試合見てた?
626483☆ああ 2022/04/18 07:50 (iPhone ios15.4.1)
>>626478
レオシルバが顔殴ってたのはレッドやな
626482☆ああ 2022/04/18 07:30 (iPhone ios15.4.1)
攻撃のために監督代えたのに、得点も勝ち点も全く伸びてないのは客観的な現実です
626481☆ああ 2022/04/18 07:19 (iPhone ios15.4.1)
試合後、鹿島時代に担当していたMFレオシルバに、長谷川監督とはどういう監督なのかを聞いた。来日10年目のレオさんは、このような問いに対して、上辺(うわべ)や建前ではなく、本音・本質を話してくれる選手である。
「選手をしっかり信頼して、感じたままに、思うようにやらせてくれる人。そういう監督に対して、選手は信頼を感じるんです。その信頼に応えられるように、全ての力をピッチで発揮しようという気持ちになるんです」
確かにこれは、自分も感じるわ。ハセケンさんはベテラン若手とはず、使うときはしっかり使うよね。変にスタイルに固執する監督でもないし、フラットな目線を持ってるから健全な競争が生まれてる。
↩TOPに戻る