過去ログ倉庫
634356☆ああ 2022/04/30 20:56 (M2101K9R)
>>634343
玉田も田口も契約交渉の席での大森のリスペクトのない会話にブチ切れて退団になったんじゃなかった?
634355☆ああ 2022/04/30 20:54 (Pixel)
>>634349
うーん、マテウスが守備を頑張る時もあるのは間違いないんだけどそれが毎回かな?安定したプレーをしているかは別じゃないかな?マテウスの自分勝手さは8割くらいチャンスを潰したりとよくなくて、1割それなりにうまく働いて、もう1割で超スペシャルってのが個人的な捉え方
マテウスに個の力があるのも、インパクトある結果出してるのも間違いない、けど不安定さと明らかに気持ちが切れるはよくないんじゃないかと思ってる
マリノスみたいに交代で切り札的な使い方がいいんだろうねマテウスは。
634354☆ああ 2022/04/30 20:52 (iOS15.4.1)
>>634350
実現したら喜びで発狂する
634353☆ああ 2022/04/30 20:51 (iOS15.4.1)
>>634350
ラングニックとランゲラック
634352☆ああ 2022/04/30 20:51 (iPad)
>>634347
そういうのをJリーグ参戦時からやっていれば、ここまでブレブレなチームは出来てなかったよ。
634351☆ああ 2022/04/30 20:50 (iOS15.4.1)
>>634335
おっしゃる通り!
634350☆ああ 2022/04/30 20:49 (Pixel)
>>634347
丸投げするならいっそのことレッドブルグループとかラングニックみたいな人のほうがいいんだろうな、現実的は話が違うんだけど。
634349☆ああ 2022/04/30 20:47 (iOS15.4.1)
>>634341
多分あなたとは話し合わないわ
マテウスみたいな個性があって結果を残し、守備に献身的な選手が自分勝手に見えるんだ…
個で仕掛ける力がある、かつブラジル人、左利き=自分勝手
みたいな偏見なのかな
634348☆ああ 2022/04/30 20:47 (iPad)
>>634343
自分勝手な想像はやめといた方がいいですよ。
それを裏付けるモノは無いんでしょ?
634347☆ああ 2022/04/30 20:46 (iOS15.4.1)
>>634320
監督こそ金使わなきゃいけないとこと
個人的には思いますね。
わけわからん監督を結果呼んでしまうのは
クラブとしてゲームモデルをもってないと
そういうことが起きやすいですよね。
グランパスもそうだけど監督にスタイルも
なんもかんも丸投げしてしまうやつ。
これがいけない。今は海外の情報もとりやすいし
自分達がどう勝ちたいのかゲームモデル設定して
これに合致する監督を呼ぶ。これにつきると
個人的には思いますね。
634346☆ああ 2022/04/30 20:46 (Safari)
>>634343風間さんが気に食わなかたって話は初耳だな。
634345☆ああ 2022/04/30 20:45 (iOS15.4.1)
玉田とか楢崎って日本代表のレジェンドではあるけど監督とかやるのかね
634344☆ああ 2022/04/30 20:44 (Pixel)
>>634335
親会社の意向なのかはわからないけど国内で実績のある人じゃないと起用しないんだよね、小倉みたいなスクランブルを除いて、例えば鳥栖の川井監督とかはNOだろう、リスクや失敗を嫌って安牌に行くのはある意味でTOYOTA系っぽいけどそれが一番のリスクになってる感じがする。
634342☆ああ 2022/04/30 20:37 (iOS15.4.1)
>>634335
ほんとそれ
634341☆ああ 2022/04/30 20:37 (Pixel)
>>634334
うーん、お互い印象論でしか話ができないって前提はあれど、風間は甲田みたいな上手さを持ってるタイプを冷遇する感じはない、マテウスみたいな自分勝手さを持ってる選手は別として、あと渡邉は怪我だったような。
多分甲田は最初にサイドバックで使われるだろうけどw
↩TOPに戻る