過去ログ倉庫
634310☆ああ 2022/04/30 19:17 (Pixel)
風間さんのサッカーって守りだけどうにかしてほしくて、ボール保持しすぎてイライラだったけど
点取った時は巻き戻して見てたよ
634309☆ああ 2022/04/30 19:17 (KYG01)
>>634297
クバ復帰
グデン加入
最強ツートップ
634308☆ああ 2022/04/30 19:15 (Chrome)
人が何を好むかなんて千差万別だし、好き嫌いに正義なんてない。
直感的な好みもあって、何を好きになるかに理屈なんてない場合もある。
マッシモを好きな人もいれば、風間を好きな人もいる。ハセケンを好きな人もいるし、西野を好きな人もいる。
そこに正解も不正解もないんだから、人の好きなものを否定しにかかるのはやめようよ。
634307☆ああ 2022/04/30 19:15 (iOS15.4.1)
京都戦ビジターには先着でういろうプレゼントなのね。
名古屋には勝てるって言われてるのは悔しいわ!
京都戦は絶対勝って欲しい!
634306☆ああ 2022/04/30 19:14 (iOS15.3.1)
3日の豊田スタジアムは4万人入るの?
今の京都の選手の多くはそんな大観衆で試合したことまだないんで、ガチガチの緊張状態になるやろなぁ、、、
ビジターサポに先着でういろうプレゼントしてくれるらしいね、有難う。嬉しいです!
634305☆ああ 2022/04/30 19:12 (iOS15.4.1)
>>634301
後任が誰かは置いておいても
折り返しは指標として良いと思う
その時点で降格圏なら考えるべき
もちろん今はとにかく応援するけどね!
634304☆ああ 2022/04/30 19:06 (Pixel)
人を育てる
っていうのが今一番の課題だから風間でも悪くはないけどw
本当はセレッソみたいに風間をユースの職につかせるのが一番なんだろうけど結局ゼロリセットだったのは本当にもったいなかったよな。
634303☆ああ■ 2022/04/30 18:57 (iOS15.4.1)
>>634292
風間サッカーは攻撃の戦術もありません
全て個に任せたサッカーです
人を育てるのには定評はあっても
戦術はなしです
マッシモ時と総得点変わらないのにどこがおもしろかったのですか?
まさか名古屋の失点が面白かったのですか?
J2時代が面白かったのですか?
クロス上げたら即失点が面白かったのですか?
私には彼のサッカーは理解不能です。
634302☆ああ 2022/04/30 18:54 (Pixel)
ユース出身の選手をベースにチームが作れたらってやっぱり思っちゃうんだよね、それには若手の成長が必要でそれにはリスクや失敗が伴う、名古屋サポはリスクや失敗が嫌いな人も多いと思うんだけど、ある意味で土地柄っていうかTOYOTA系っぽいのかもね。
634301☆ああ 2022/04/30 18:52 (S3-SH)
風間さんで選手が最後下向いてたのに再登板?とかどうかしてる。素直に外国人監督だな。でも限界迄はハセケン監督応援する。17試合で降格危機脱して無かったら流石に考えるとは思うし余談だが追い込まれるとどんどん良くなる事があった気がするのもハセケン。17試合たってヤバ目ならお上になるトヨタだって黙ってないしマッシモの再登板は流石に都合良すぎるからモンバエルツ辺りでどうかな?て思ってる。
634300☆ああ 2022/04/30 18:47 (Safari)
数年後のスタメン
ーーー村上ー豊田ーーー
甲田ーーーーーーー榊原
ーーー温紀ー宇水ーーー
成瀬ー牛澤ー藤井ー鷲見
ーーーージョンーーーー
まだここに田邊、倍井、真鍋、光田、相馬、貴田、鈴木、加藤、杉浦などいっぱいおる
新瑞穂スタジアムが完成するときこの黄金メンバーで最強グランパスが誕生する
634299☆ああ 2022/04/30 18:45 (iOS15.4.1)
>>634273
もしかして会330条の事を言ってるんなら、それは取締役の義務であって支配株主の義務ではないよ。
残念ながら
634298☆ああ 2022/04/30 18:44 (iOS15.4.1)
風間さんのサッカー
どうか降格なら風間さんでって暴論あるけど、そもそも風間グランパスって面白かったかな?
ダイナミックさやドリブルや縦に勝負もなく、ただショートパスだけで、選手はどんどん入れ替わるからいつまで経っても『目線』とやらも合わず…
パス数とボール支配率が高いだけで攻撃的でも面白くもなかった記憶しかないなぁ
634297☆名古屋 2022/04/30 18:43 (SC-41A)
男性
クバを早く復帰させて。
634296☆ああ 2022/04/30 18:34 (Pixel)
>>634293
ホームのゴール裏以外なら何処でも大丈夫ですよ、なんならホームのゴール裏でアウェイチームのユニフォーム来てても軽く警備の人に注意される位です、名古屋サポにそんな怖い人居ないので。
↩TOPに戻る