過去ログ倉庫
634917☆ああ 2022/05/02 21:03 (Pixel)
>>634912
自分も同じ意見、東海学園出身の選手に関しては完全にゼロにして大きくやり方変えた大森にも問題あると思うけど。
一時期成瀬を使ってたのは事実だけど宮原復帰したら使わなくなっちゃったし。
634916☆ああ 2022/05/02 21:02 (iOS15.4.1)
>>634912
去年に関して言えば、藤井は風間さんの頃より公式戦の出場数多いよ
兒玉は、残念ながらまだJ1で通用するレベルではなかったからなんとも言えない
634915☆ああ 2022/05/02 21:00 (iOS15.4.1)
>>634908
ですね。
若手主力に限らずやらかした選手は一定期間使わないだけ
634914☆あああ 2022/05/02 20:59 (Pixel)
男性
アンチさんには、選手が頑張っただけで、マッシモ氏の育成手腕ではなかったもの。
それか眠たい試合内容だから、居眠りして見えなかったのか?。
634913☆ああ 2022/05/02 20:58 (Chrome)
>>634905
もちろん、試合中なら選手たちは気を抜かない。だが、相手の受け続けるよりは、いったんボールが遠いところに行けば
陣形は立て直すことができる。
だから遅攻も時には必要。常に早く攻めてばかりだと、いつ攻守が入れ替わるかわからず息もつけないから、
ボールを持ったらゲームを落ち着かせる意味で、相手陣地でボールを回すことも取り入れる。
当方がサッカーをやったときには、そういうタイプのチームだった。
634912☆ああ 2022/05/02 20:56 (iOS15.4.1)
中谷、稲垣、相馬とか育成段階ではなく
主力選手では。
藤井、児玉らの若い選手の戦力化に積極的だったかといえばそうは思えなかったけどな。
634911☆ああ 2022/05/02 20:54 (iOS15.4.1)
>>634908
若手なら森下や宮原も使われてたし、石田にもチャンスは与えられてし、藤井にもACLで経験積ませてたしね。
634910☆ああ 2022/05/02 20:53 (iOS15.4.1)
磐田、京都と昇格組との対戦
ここで勝ち点を得られない様では相当厳しいシーズンになる
ヤマハで試合を見たが相変わらずCKから決定的なピンチ(1回は失点)があった
安易にCKに逃げる回数は減らしたい
また、攻撃のチャンスがマテちゃん頼みは去年から変わらない
改善しないと得点能力は低いまま
明日はどうなるか
明日、豊スタへ行く
634909☆ああ 2022/05/02 20:50 (iOS15.4.1)
>>634906
out:クバ、斉藤、金崎out
in:オルンガ級FW
なら全然なんとかなりそう
634908☆ああ 2022/05/02 20:50 (iOS15.4.1)
そもそもマッシモが育成してなかったというのが全然同意できないんだよなぁ
中谷、稲垣を代表に送り出し、相馬もフル代表候補だし五輪では攻撃だけでなく守備という強みがあることでスタメンにもなったり。
ユース出なら成瀬も伸びたよね。
代表に名古屋の選手が久々に絡んで選手の伸び、育成面でこの2年はめっちゃ楽しかった
その辺、マッシモは育成しなかったと言ってる人はどう思ってるか率直に聞いてみたい
634907☆MOZU 2022/05/02 20:49 (SO-51A)
若手の墓場
玉さんが出てた啓太との対談で、やっぱりJリーグの選手の間でも若手の墓場と言われたんだな、ウチは…
まぁ、そう言われても仕方ない扱いされてるからな
折角ハセケンで若手(甲田、吉田温、藤井)使い出してくれてるけど、残留争いしだすと、そうも言ってられなくなるのが悲しいところ
明日は是非とも勝ちとってもらいたい
634906☆ああ 2022/05/02 20:48 (iOS15.4)
>>634904
マッシモ続投、FWにオルンガ級補強は今頃首位だったと思う。
お金的に無理だけど。
634905☆ああ 2022/05/02 20:47 (iOS15.4)
>>634898
攻撃してる時こそ、守備陣は一息つけないですよ。
サッカー未経験者なのかもしれませんが、攻撃してる時こそ1番こわいですから。下手な奪われ方するほうがよほど失点の可能性高いです。
リードを守りたいのであれば、ブロック引いてスペース消して守る方が効率的です。
残りの時間帯や相手の特徴によっても変わりますが。
634904☆ああ 2022/05/02 20:45 (iOS15.4.1)
>>634901
同じく、よく分からない。
監督変えるより、オルンガクラスのFW見つけてきてくれた方がよっぽど良かった。
634903☆ああ 2022/05/02 20:44 (iOS15.4.1)
攻撃の形仕込める監督に任せて攻撃力が上がるって考えならわかる。
ただガンバでも東京でも前線の個の質に頼ってたハセケンで攻撃力上げようって普通ならん
↩TOPに戻る