過去ログ倉庫
637926☆ああ 2022/05/05 15:57 (Chrome)
その人に風間さんの話をしても荒れるだけだよ。やめときな。
ここでそんな話をしても数人が「自分の真実」を主張して絶対に認めないから。
ただ嫌な気持ちになるだけだよ。
大多数のサポは好き嫌いはあっても、一年で戻してくれたことに関しては感謝してるから大丈夫だよ。
返信超いいね順📈超勢い

637925☆名古屋 2022/05/05 15:55 (HWV32)
俺思うんだけど、
中谷の移籍のうわさは
中谷が決めるべき。
中谷の人生なんだら…。
返信超いいね順📈超勢い

637924☆ああ 2022/05/05 15:52 (Chrome)
>>637915
マリノスって優勝したのボステコになってからだけど
ボステコって自分のサッカーやるために、メンバーをかなりの総入れ替えしてるけども、モンバエルツの影響って残ってたのかな?
褒めるならモンバエルツではなくて、シティと提携して欧州のサッカーを取り入れたり、戦術に合う選手の補強をシティ網使って一早くできるシステム作ったマリノスのフロントじゃね
マリノスはシティと提携してから、選手の入れ替えも、外国人の補強もとてつもなく早くてうまくなった。国外から補強選手をさくさく見つけてくるのがすごい
返信超いいね順📈超勢い

637923☆ああ 2022/05/05 15:49 (Chrome)
>>637921
過去、昇格後に即、優秀な成績を収めたクラブは、中心選手の残留に成功したクラブばかり。
名古屋とは全然、事情が違うが。
返信超いいね順📈超勢い

637922☆ああ 2022/05/05 15:47 (Chrome)
マリノス戦は亀のように5-3ブロック作ってワンチャンスものにしたいですね
返信超いいね順📈超勢い

637921☆ああ 2022/05/05 15:43 (SC-53B)
>>637916
昇格するだけじゃ成功とは言えないんだけどね。
いわゆるビックリ降格枠のチームは大抵J2で戦術を浸透させながら世代交代を進めて、昇格後に好成績を残すことが多い。
風間グランパスはストレート昇格を逃し、J1では通用しかったから成功とは言えないかな。
返信超いいね順📈超勢い

637920☆ああ 2022/05/05 15:41 (iOS15.4.1)
渡邉より三冠取ったハセケンの方が有能
返信超いいね順📈超勢い

637919☆ああ 2022/05/05 15:38 (KYV42)
山口さんは2018年からアカデミーダイレクター、2020年から執行役員フットボール統括、2021年から執行役員ゼネラルマネージャーと、長いこと要職に就いていたけど、大森さんが居なくなった途端クラブがこんなにグダグダになるなんて何なんだろうと思う。
返信超いいね順📈超勢い

637918☆ああ 2022/05/05 15:34 (SC-53B)
>>637914
渡邉晋は仙台で毎年のように主力を放出しても残留争いに巻き込まれることなく乗り切ってたから現有戦力でうまく遣り繰りしてくれるタイプだよ。
返信超いいね順📈超勢い

637917☆ああ 2022/05/05 15:33 (JDN2-W09)
>>637911
いや困るに決まっとるやろ。ただ本人希望や金積まれて移籍されればどうしようもない。それくらいわかれや。
返信超いいね順📈超勢い

637916☆ああ 2022/05/05 15:33 (Chrome)
>>637905
グランパスのクラブ史の中で一番の成功の一つが、降格してたった1年で復帰できたことなんだよね
スタメンも残せず本当に0になってしまったから、グランパスの歴史の中で間違いなく一番困難で重要な年だった
J2落ちて普通人気も落ちたりするものだけど、望外にも逆に盛り上がって帰ってこれたし。昇格できなかったらジョーの得点王やミッチも来ることなかったし
風間は日本人だが、1年で帰ってこれたから大成功だったよ。ちょっと他の監督では昇格できたイメージもわかないしね

返信超いいね順📈超勢い

637915☆ああ 2022/05/05 15:33 (SC-53B)
モンバエルツも優秀だったなぁ。
まだ風間サッカーをしていた川崎が強かった時期からポジショナルプレーを導入しなければ置いていかれると語ってて当時は負け惜しみだとか叩かれてたけど結局はポジショナルを取り入れたマリノスが優勝したことで川崎も中央密集サッカーを卒業した訳だし、マリノスのフロントは先見の明があるよね。
返信超いいね順📈超勢い

637914☆ああ 2022/05/05 15:32 (Chrome)
>>637901

それは最悪、降格になっても、土台作りをすべきという考え?
返信超いいね順📈超勢い

637913☆ああ 2022/05/05 15:29 (SC-53B)
欧州から監督呼ぶとスタッフ陣も含めて連れてくるパターン多いから金銭的にキツい気がする。
渡邉晋なら山形のコーチだから違約金もそこまでかからないだろうし、仙台でもしっかり残留しながら少しずつ主体的なサッカーを作った実績があるから良いと思った。
山口で上手くいかなかったのは確かに気になるし、今のグランパスは実績でしか監督を見てないから多分無理だろうけどね。
返信超いいね順📈超勢い

637912☆ああ 2022/05/05 15:27 (S3-SH)
あのさー!普通に呼べる値段の監督な。1億〜1.5億くらいで優秀な監督呼べるならね。モンバエルツとか来ないかな〜。リアルに強くなれりゃアトレティコのシメオネみたいなチーム目指しても良いよ。地味に強いてのはやはり快感だった。またマッシモ時みたいに強豪と呼ばれたいわ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る