過去ログ倉庫
637881☆ああ 2022/05/05 13:22 (iOS15.4.1)
>>637875
横からだけどグランパスだからとかじゃなくて愛知県だから魅力ないはあると思う
松木がFC東京選んだ理由が東京だかららしいし
返信超いいね順📈超勢い

637880☆ああ 2022/05/05 13:21 (iOS15.4.1)
浦和の板は中谷の話題で盛り上がっているな
正直悔しい
返信超いいね順📈超勢い

637879☆ああ 2022/05/05 13:19 (iOS15.4.1)
【2022】名古屋グランパス 選手年俸ランキング
ttps://football-tribe.com/japan/2022/03/04/237726/3/

年俸合計額:12億9,290万円 
年俸平均額:4,458万円

ランゲラック(GK):1億5,500万
マテウス・カストロ(FW):1億3,000万
レオ・シルバ(MF):9,200万
柿谷曜一朗(FW):8,800万
シュヴィルツォク(FW):8,100万
齋藤学(FW):7,000万
長澤和輝(MF):6,500万
チアゴ(DF):6,600万
金崎夢生(FW):5,800万
丸山祐市(DF):5,800万
阿部浩之(MF):5,500万
稲垣祥(MF):5,200万
吉田豊(DF):5,000万
中谷進之介(DF):4,500万
相馬勇紀(FW):3,600万
酒井宣福(FW):3,400万
仙頭啓矢(MF):3,000万
宮原和也(DF):2,700万
河面旺成(DF):2,200万
森下龍矢(DF):1,700万
武田洋平(GK):1,300万
成瀬竣平(DF):1,300万
渋谷飛翔(GK):750万
藤井陽也(DF):700万
返信超いいね順📈超勢い

637878☆ああ 2022/05/05 12:54 (901SH)
>>637876

35億であってるぞ。多分年俸と勘違いしてるわ。
今年の一覧ないから張ったのは2020年のやけどまぁ昔より各クラブ人件費みんな上がってるから(鳥栖以外)神戸の63億で14位や浦和の31億で10位とかあかんのはあるが25〜30億以上はないと安定して成績残すのは難しいやろね。
返信超いいね順📈超勢い

637877☆挑戦する人を応援し隊 2022/05/05 12:34 (SC-54A)
川崎は新卒選手には4年契約、30歳越えたら基本1年契約で新陳代謝を活発にしてるらしい
今の川崎と同じかそれ以上だったジュビロの黄金期が衰退していったのは、メンバー固定による主力の高齢化
素さんはそれを選手時代に見ていますし、今のその川崎の取り組みをリスペクトしています(記者会見で言ってた)

選手としての川崎の魅力、タイトルが狙えるし、海外に行けるチャンスが他のチームよりあるし、契約年数が長いから安心感があるし、川崎のキャリアがあれば30過ぎても高額オファーが貰える
クラブとしては、海外移籍をさせた実績を武器に代表クラスの大卒選手を獲得出来る、海外移籍したら移籍金が貰える(これのループ)空いた穴は移籍金でピンポイント補強が出来る(タイトルが狙えるから余程の事断られない)

過去は変えれませんから今すぐには無理ですけど、素さんは競合してもグランパスを選んで貰える様なクラブに、これからしようとしてると思う
返信超いいね順📈超勢い

637876☆ああ 2022/05/05 12:30 (iOS15.4.1)
>>637862


そもそも誤字だしね
人権なんてプライスレスだし
返信超いいね順📈超勢い

637875☆ああ 2022/05/05 12:26 (iOS15.4.1)
男性
>>637867

選手でも無いあなたに魅力の何がわかるの?
いい加減クラブ下げ辞めたら!
返信超いいね順📈超勢い

637874☆ああ 2022/05/05 12:02 (iOS15.4)
>>637870
若手だと大森さんがデータで選手を選んでて、森下が具体的な数字を示されて納得したから名古屋に来たって言ってたのは印象的だったな
ACLが無ければ昨年の補強は年齢層違ったろうし
若手の補強に関しては評価する前に切られた感じ
とりあえずあの方針は続けて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

637873☆ああ 2022/05/05 11:51 (iOS15.4.1)
>>637862
人件費が35億⁉️
いい加減にも程がある、
返信超いいね順📈超勢い

637872☆挑戦する人を応援し隊 2022/05/05 11:51 (SC-54A)
新卒選手は年俸の上限が決まってますから
同じ給料なら試合に出れそうなチーム選びます

現状、海外思考が強い選手は川崎に行くでしょうし、国内でステップアップしたいと思ってる選手は鳥栖に行くでしょうね
特に大卒選手は2年くすぶったら中堅ですから、その辺は慎重に選ぶと思う

返信超いいね順📈超勢い

637871☆ああ 2022/05/05 11:46 (iOS14.4)
>>637870それはわかるけど、新体制でそれをちゃんと目指してるのか⁇今後のビジョンが見えるか⁇ってなったら心配にはなっちゃう……
返信超いいね順📈超勢い

637870☆ああ 2022/05/05 11:29 (Pixel)
男性
あくまでJ1に上がってから1度基盤を作るって意味では大森さんの補強は的を得てたけどその基盤も年齢層が高く少しづつ世代交代していくってなった時に大森さんは大学生や若手の獲得は少し苦手だったからね補強すれば勝てるって言っても流石に人件費をかけすぎてるしコロナで赤字にもなってるからね満了は仕方が無いと思う
返信超いいね順📈超勢い

637869☆ああ 2022/05/05 11:25 (Chrome)
大森さんはお金をかけて選手を獲ってきただけだろと執拗に非難する人がいるが、それで強くなるのなら神戸や浦和、J3の岐阜なんてリーグをダントツで勝っているはずだがその逆じゃないか。卓抜した手腕で常勝グランパスを築いた大森さんの存在の大きさを改めて痛感する。
返信超いいね順📈超勢い

637868☆ああ 2022/05/05 10:58 (Chrome)
補強は物品を購入する訳ではなく選手を招集するのだから、お金よりも人と人との繋がり、信頼関係を築けるかどうかが大切。大森さんはチーム強化・編成に対しビジネスライクな姿勢であると同時に監督、選手と関係者、スタッフとの信頼関係の構築にも心血を注ぎクラブの振興に辣腕を振るい成果を出してきた。一方今のチーム編成・強化を担う山口GMがただお友達を大事にする姿勢のみであることが今の危機的状況をまねいている。本当にどうにかしてもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

637867☆ああ 2022/05/05 10:46 (iOS15.4.1)
>>637864
今の名古屋に魅力は無いしね
有望な若手選手も他チームを選ぶようになってきている
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る