過去ログ倉庫
637805☆ああ 2022/05/05 00:42 (SC-53B)
結局はグランパスの監督としてどうだったかが大事だと思うんだよね。
中谷みたいに風間の指導を受けたくて集まった選手は川崎時代の実績を見てる訳だからなぁ。
あんまりその話を引き合いに出して持ち上げられてもグラサポとしては困るよね。
むしろ何でグランパスで上手く行かなかったのかったのかとしか感じない。
637804☆聖地瑞穂 2022/05/05 00:40 (iOS15.4.1)
すみません。文章が切れてしまいました。
カウンターからの攻撃も、出来ているとは言えない。途中で囲まれて止められてしまう。せめて3人くらいゴール前まで走らないと得点出来ないと思う。
637803☆ああ 2022/05/05 00:40 (iOS14.4)
>>637800オシムさんの教え思いだすっす〜
637802☆ああ 2022/05/05 00:38 (iOS14.4)
風間さんで選手は上手くなってパス繋げれるようになった〜守備はザルだった〜マッシモさんで守備が固くなった〜守備的すぎてつまらなくなった〜長谷川さんでアグレッシブになった〜ゴール決まらなくてイライラしはじめた〜クバの件進展ネット探すようになった〜掲示板で深夜にグチグチ書き込むしかしなくなった〜
637801☆聖地瑞穂 2022/05/05 00:36 (iOS15.4.1)
そう、セットプレーからの得点も少ないし、じゃあ、カウンターからの攻撃がら
637800☆台湾まぜそば 2022/05/05 00:31 (iOS15.4.1)
やはりサッカーというものは走ってナンボだね。うちは全体的な押し上げが他のチームに比べ圧倒的に遅い。そこの意識改善をしてほしいなぁ。まずは土曜日、横浜さんより多く走ろう!
637799☆ああ 2022/05/05 00:28 (Chrome)
風間否定派の特徴は、無理くりな風間下げに客観的な記事や発言を示して「それは違いますよ」と言うと、
自分たちはこう思ったから自分の方が正しいんだと言い張ること。
そして自分が風間を嫌いなのは、擁護する人がいるからだ、と他人に責任転嫁すること。
637798☆ああ 2022/05/05 00:12 (Chrome)
>>637796
今ここで、そんな話してる人います?検索して遡って見ても
・風間さんの教えを受けてうまくなったと言ってる選手がたくさんいる
・風間さんのサッカーをやりたい人がいた
・主観として風間さんのサッカーは好きだった
という話はあるけど、そちらが言うような「風間さんを擁護するために名古屋の他の誰かが悪かった」
「J1で勝てなかったことを他の誰かに原因を探らなきゃいけない」なんて話誰もしてませんよ?
637797☆ああ 2022/05/05 00:12 (iOS15.4.1)
風間
相手がガチガチに引いていようが、目を揃えて相手を上回る技術でと頑なにパスで崩そうとする。
全員イニエスタでもできねーよ。
できもしないことやって対策されてもパスだけやり続けて負けばかり。だからもう二度と見たくありません。
637796☆ああ 2022/05/05 00:01 (iOS15.4.1)
>>637790
無理に持ち上げてるというか、風間グランパスを語る上で、J1で勝てなかったという重要なポイントがある
それに対して風間さんはよかったと証明をするためには、名古屋の他の誰かが悪かった、という方向になりがちだよね
J1で勝てなかったことを他の誰かに原因を探らなきゃいけないから、だんだんお互いに言葉が強くなっていく
それはもしかしたら正しいかもしれないし、ただ風間さんの運や実力不足かもしれない
多分グラサポの風間さん否定派の多くはその擁護にうんざりしてて、もともとは風間さん自体は嫌いじゃなかったりもうどうでもいいはずだったと思う
↩TOPに戻る