過去ログ倉庫
637941☆ああ 2022/05/05 17:09 (Chrome)
>>637940
いや、クバ帰ってくるならそれにこしたことはないけどねw
637940☆ああ 2022/05/05 17:08 (iOS15.4.1)
なぜにクバの得点を引くかね笑
637939☆ああ 2022/05/05 17:07 (Chrome)
引いちゃうのは草
637938☆ああ 2022/05/05 17:05 (Chrome)
思い出補正があるから忘れてるけど
昨季の終盤10節と今季を比べたら
クバの4得点を引いたら得失点数はほぼ同じ。
点取り切れない、既に絶対的な堅守じゃないのは
監督交代以前からの課題。
結局、必要なのは監督よりもFW。
637937☆ブロンコ 2022/05/05 16:59 (YAL-L21)
山口GMはもう既に次期監督をピックアップして、水面下で交渉し、ハセケンには解任では辞任させるくらいダーティーさも欲しい。
シビアにマネジメントしてほしいと思う。You Tubeでヘラヘラチームの内情を話すくらいだら無理だろうけど。
637936☆aabb 2022/05/05 16:35 (Chrome)
男性
何処かで読んだこと
(多分ドラゴンズ関係)
学生野球は勝つためにチームが一つになる
プロ野球は勝ち続けることでチームが一つになる
今のグランパスに必要なことはとにかく勝つことだね。
勝ってるときは内容よりも勝ったことに焦点が合うし、
選手のコメントも自信にあふれてて力強い。
7日のマリノス戦は守ってもよいけど、点取らなきゃ
勝てないし、マリノス相手に90分守り切れると思えんし、
点を取り合う気持ちで90分戦ってほしいと思ってます。
やっぱり、グランパス応援します。(私にはそれしかできん)
637935☆ああ 2022/05/05 16:34 (SOG04)
ポジショナルプレーで盛り上がってるけど、
マテと相馬ってポジショナルプレー向きじゃないような気が。
637934☆ああ 2022/05/05 16:33 (iOS15.4.1)
レッドブルグループに土下座して頼みこもう
637933☆ああ 2022/05/05 16:26 (iOS15.4.1)
風間さんの次モンバエルツだったら凄いポゼッションするようになってたんだろうか
637932☆ああ 2022/05/05 16:19 (Chrome)
でもいかにも外資系って感じがして自分はあんまり好きじゃないな。すごいとは思うけど。
637931☆台湾まぜそば 2022/05/05 16:16 (iOS15.4.1)
モンバエルツは高齢化していたマリノスの世代交代を進めるべく呼ばれた監督。フランスでも若手育成に置いて指折りの指導者であった。喜田、天野などをうまく育て上げその後、リーグ優勝するための監督に切り替えたフロントはしっかりしたビジョンの元で計画されたもの。シティグループに入り全世界にいる64のスカウターの情報を元にプレースタイルだけでなく性格も熟知したスカウトリストから選べる贅沢な環境だったのでマリノスのフロントは補強に対してのスピードも人材も確保できた。
うちとは大違いなんだよね。かなり差をつけられたなぁ。
637930☆ああ 2022/05/05 16:07 (SC-53B)
>>637924
フットボリスタの記事でモンバエルツの3年間でマリノスに現代サッカーの基本が落とし込まれたことが言及されてるから気が向いたら調べてみると良いよ。
シティと提携して補強が上手くいってるのはあくまでもソフト面の話で、他のチームに先駆けてチームにポジショナルプレーというハードを導入したのがマリノスフロントの凄さだと思う。
637929☆ああ 2022/05/05 16:00 (iOS15.4.1)
>>637928
773「日本代表にする!!!」
637928☆ああ 2022/05/05 15:59 (Chrome)
>>637927
ジュビロに魅力を感じたんでしょうね
637927☆ああ 2022/05/05 15:57 (Chrome)
>>637921
心臓だった田口が移籍して、そこでもう成功はなくなっちゃったからね
J2で積み上げた戦い方ができなくなってリスタートになってしまった。それでよく残留できたよ
↩TOPに戻る