過去ログ倉庫
653752☆ああ 2022/05/30 05:58 (iOS15.4)
>>653750
だからこそCBからの縦が大事。
前線がスペースに動く、ボランチがコースを空けるの連動がまだ弱い。丸山→相馬の裏抜けは目立つが、裏抜け以外のビルドアップも連動が増えると良くなる。正直、疲労時の裏抜けは厳しい。
広島戦の仙頭がスペースに下りて来てリンクしたり、藤井の前への持ち出しなど良い動きが増えることに期待。
レオみたいにはがせるボランチに頼るより、チームの連動でビルドアップを目指して欲しい。そしたら、レオの負担も少なくなる。
広島はその辺、野津田の動きと連携が凄かった。
CBからの縦ポンばかりにならないよう、期待したい。
返信超いいね順📈超勢い

653751☆ああ 2022/05/30 01:02 (iOS14.8.1)
>>653697
正論すぎて草
返信超いいね順📈超勢い

653750☆ああ  2022/05/30 00:15 (iOS15.5)
>>653736
後ろがビルドアップ出来ず、前線への正確とは言い難い縦ポンしか出来ないから、連動性のない単騎の前プレとフォローの少ないポストプレーに追われセンターFWはタスクが多くて大変なのはマッシモの時とほぼ一緒。なんなら裏への動きを要求される分もっと大変かも。
サイドに置いたスピードのある選手の個人技で前へ運ぶのも去年と一緒…って言うか3バックになった関係でWBとして守備への負担が増えて消耗がより厳しい状態。
て考えると、ボールを運ぶと言うところだけを見ると、去年からいい意味で変わってるのはレオシルバの存在くらい。
たまに書き込みのあるレオから宮原にチェンジしたら、前に運ぶ事が益々厳しくなってしまうよね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る